アカウント名:
パスワード:
>1TBが一万以下のSSDはある?
1TBの小型HDDってある?現在入手可能なのって、500GB程度が上限じゃない?
#確かにATAのHDDとSSDの価格が並んだとは思わないけど。#しかし、SASならどうなんだろ?縁が無いからわからないや。
>>SSDにかろうじて対抗していけるのは、3.5インチの大容量HDDくらいなもの>そこらへんを買ったんじゃないかな?
いやいや、小型HDDに注力って書いてあるから。
ソースの記事にはノートPC云々と書いてはいるけど、そこは記者の創作で実際はサーバ用途が主力なんじゃないかな。2.5インチHDD搭載のサーバって近頃流行ってるみたいだし。
客に見せるにはラインナップでそろえるのが大切だから、別にアリでは?SSDしか売らない企業とSSDとHDを売る企業では、後者と付きあった方が取引相手を減らせるだけでも価値が有る。
でも東芝って既に1.8型と2.5型を持っているわけですよね?
好景気な時ならまだしもこの不景気のおり、いらん子である富士通の人員はどうなるんでしょうねえ。
可能性1:人員ごと売却後、余剰人員としてリストラ。可能性2:人員はFに残る。しかる後他部署に移動するも役に立つ 技術を持ってないことを理由にリストラ。
やっぱり売却するのが遅すぎたんじゃないかな。景気が悪化してからだと、彼らの雇用なんて保障できるはずがないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
期待できるの? (スコア:2, 興味深い)
Re:期待できるの? (スコア:1)
高密度/高速化で、HDDが出来るところ..ってかSSDの餌食になるまでを食いつなぐ。
でもって、「ノートPCでのHDD製造ノウハウ」とかを喧伝してSSDに移行ってのも
ありだと思うよ。
他の会社が作らないとか、ライバルを飲み込んでおいて実績を積むってのがあるからね。
企業単位で集約化していかないと、不況という敵の前にライバルと戦う羽目になるというか...
Re: (スコア:0)
ラインナップとしては富士通から買わなくても、富士通よりいいものを
東芝は持ってますよね。
工業製品が減産されまくりのご時世、わざわざ過剰な生産施設を買うというのも
バカバカしい投資ではあります。
> 高密度/高速化で、HDDが出来るところ..ってかSSDの餌食になるまでを食いつなぐ。
高速下ではすでにSSDのほうが追い抜き、差を広げられる一方。
価格でもほぼ並んだ状態で、もはや小型HDD市場がSSDにパラダイムシフトするのは
時間の問題なのは確実。
餌食になるまでは間がないどころか、すでに餌食になり始めたと
Re:期待できるの? (スコア:1)
1TBが一万以下のSSDはある?
>今から富士通の設備を買っても捨て金ですね。
>SSDにかろうじて対抗していけるのは、3.5インチの大容量HDDくらいなもの
そこらへんを買ったんじゃないかな?
>それはすでに東芝にはあります。
いえ、これからのことですから、無いでしょう。
これからの競争で、ノウハウが作られたり/精錬されたりするわけです。
既存の技術でHDDからSSDに乗り換えるためには、HDDのノウハウと、
SSDのノウハウが必要ですからね。
>縮小するHDD市場を満たすだけなら、東芝の現在の設備だけで十分ではないかと。
月産可能な台数を考えたら、東芝だけでは足りませんよ。
多分に、東芝さんは日立のストレージ関連に数で追いつこうとしているのではないか?
と思っています。IBMからHDDを買った日立が収益で苦しんでいるのをみると、
なにもそこで勝負しなくても..とは思いますが...株価に出ていますが...
今回の話で東芝が富士通を飲み込んだので、東芝か日立のどちらかがシーゲートを
食うのでは?と思っています。
日立が食ってしまうと、1強多弱になって付け入るスキがなくなるので、手をうって
みた..というのが東芝の考え方だと思いますが...
Re:期待できるの? (スコア:1)
>1TBが一万以下のSSDはある?
1TBの小型HDDってある?
現在入手可能なのって、500GB程度が上限じゃない?
#確かにATAのHDDとSSDの価格が並んだとは思わないけど。
#しかし、SASならどうなんだろ?縁が無いからわからないや。
>>SSDにかろうじて対抗していけるのは、3.5インチの大容量HDDくらいなもの
>そこらへんを買ったんじゃないかな?
いやいや、小型HDDに注力って書いてあるから。
ソースの記事にはノートPC云々と書いてはいるけど、そこは記者の創作で実際はサーバ用途が主力なんじゃないかな。
2.5インチHDD搭載のサーバって近頃流行ってるみたいだし。
Re: (スコア:0)
客に見せるにはラインナップでそろえるのが大切だから、別にアリでは?
SSDしか売らない企業とSSDとHDを売る企業では、後者と付きあった方が取引相手を減らせるだけでも価値が有る。
Re: (スコア:0)
でも東芝って既に1.8型と2.5型を持っているわけですよね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
富士通の人員も、生産設備も、技術も、
実はいらんのよ、ホントのとこ。
Re: (スコア:0)
好景気な時ならまだしもこの不景気のおり、いらん子である
富士通の人員はどうなるんでしょうねえ。
可能性1:人員ごと売却後、余剰人員としてリストラ。
可能性2:人員はFに残る。しかる後他部署に移動するも役に立つ
技術を持ってないことを理由にリストラ。
やっぱり売却するのが遅すぎたんじゃないかな。
景気が悪化してからだと、彼らの雇用なんて保障できるはずがないし。
Re: (スコア:0)
ん? あそこはNORがメインか?