アカウント名:
パスワード:
こうなると、東芝は交換対応をしないと言っていても、消費者の怒りが政府に波及し、政府が消費者救済を名目として東芝に圧力をかける可能性があると私は見ている。
今後ブロードバンドが発達し、全てホームサーバからHDDにダウンロードするという方法に移行していく世の中になれば、消え行く運命だと思う。
ハイビジョン対応のときにしか有効に使われない規格で、40インチ以上などの大きなテレビでなければ実感も変わらない
実用的な意味での効果・効用を考慮したうえで、情報に流されることなく、自分自身でバランスをとることが大切だ。
20インチとかの小さいテレビでも十分実感的に変わるわけですが、実際に確認されたことはあるんでしょうかね? #うちは20インチ、1360×768の小型液晶テレビですが一度ハイビジョン映像を見てしまうとDVDには戻りたく ありません
大前研一をコンサルタント扱いするのはすでに間違っているよ。
昔コンサルタントだったときにどれだけならしたかは置いといてさ、マッキンゼーを辞めた後の大前研一の表に出ている活動は大げさでいい加減なことをいう評論家でしかないよね。それがここ十数年の彼の実績。今でもコンサルタント業もつづけているのかどうかは知らないけどさ、たとえ続けていたにしてもここで批判されているのは評論活動だよ。コンサルタントもやっているかどうかは関係ないのさ。 大前研一の言うことは、平成維新の会で選挙に出たときに信者は崇め奉るけど信者以外に対する説得力がないことが明らかになったし、その後も少数の信者を吸い寄せられるようなややマイナーなメディアでは書いているけどさ、大体内容は他人の受け売りをいくつか混ぜて大げさに膨らませたもの。自身でまともな分析も予測もできていない。ましてや判断なんて支離滅裂。コンサルタントはリサーチ屋さんでないにしても評論家大前研一としては最低限のリサーチと分析は必要。それをできていないというかやろうとすらしていない。 これでこいつにコンサルテーションを頼む奴がいるとしたら信じられないくらいだが、実際いまだに信者は結構いるんだよね。コンサルタントやっても稼げるんだろうね。でも繰り返しになるけどそれは問題ではない。評論活動のでたらめさが問題。
ソフトバンクがボーダフォンを買った直後の記事では「コンテンツを活かせ」(商売にならことが実績で確定していた)とか「チャイナモバイルの傘下に入れ」(チャイナモバイルにメリットがない。そもそも他社の傘下に入るつもりで買い物をする奴はいない)とか、吹きまくっていたことが懐かしいよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:2, 参考になる)
#そんな会社を見てきたのでAC
あげあしとり (スコア:5, 興味深い)
# 国内で売れたHD DVD搭載プレーヤーは1万台。レコーダーは2万台。搭載PCも2万台。
HD DVD終戦 -- 結局何台売れたのか? - Engadget Japanese [engadget.com] ホームサーバからHDDにダウンロード? そんなことしたら数ギガのコンテンツを見るために何分待たされるか……。
# ネットワーク経由でホームサーバのHDDにダウンロード→再生機器にストリーミング、だと思うのですが 20インチとかの小さいテレビでも十分実感的に変わるわけですが、実際に確認されたことはあるんでしょうかね?
#うちは20インチ、1360×768の小型液晶テレビですが一度ハイビジョン映像を見てしまうとDVDには戻りたくありません ということで、そっくりそのままこの言葉を返したいですなw
本歌取り (Re:あげあしとり (スコア:1)
では,全文だと冗長ですから最後の3段落だけやってみました.
---
この論説も、話題がホットなときにしか価値のないもので、時間が経てば誰も関心を払わなくなるのだから、それほど大騒ぎするほどのことではないというのが私の率直な感想だ。
一応は有名論客に属する大前が粗漏なことを書いたからと言って、単にそれだけの理由で関心を持っても意味はないだろう。
自分にとっての効果・効用を考慮したうえで、情報に流されることなく、自分自身でバランスをとることが大切だ。
Re: (スコア:0)
むしろ小型モニタの方が間近でみるからハイレゾ画像は堪能できるよ。大画面になればなるほど、あんまり間近で見
ないから(見れるけど目が疲れる)、もちろんハイレゾならハイレゾの方がいいけど必ずしもハイレゾである必要は無
いかもね。
全紙焼きの写真プリントは普通ある程度見栄えのするちょっと位置から見るけど、PCのモニタだとピクセル等倍で見る
じゃん
(大前並みの訳判んない例え)
Re: (スコア:0)
GK乙
Re: (スコア:0)
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:3, 興味深い)
大前研一をコンサルタント扱いするのはすでに間違っているよ。
昔コンサルタントだったときにどれだけならしたかは置いといてさ、マッキンゼーを辞めた後の大前研一の表に出ている活動は大げさでいい加減なことをいう評論家でしかないよね。それがここ十数年の彼の実績。今でもコンサルタント業もつづけているのかどうかは知らないけどさ、たとえ続けていたにしてもここで批判されているのは評論活動だよ。コンサルタントもやっているかどうかは関係ないのさ。
大前研一の言うことは、平成維新の会で選挙に出たときに信者は崇め奉るけど信者以外に対する説得力がないことが明らかになったし、その後も少数の信者を吸い寄せられるようなややマイナーなメディアでは書いているけどさ、大体内容は他人の受け売りをいくつか混ぜて大げさに膨らませたもの。自身でまともな分析も予測もできていない。ましてや判断なんて支離滅裂。コンサルタントはリサーチ屋さんでないにしても評論家大前研一としては最低限のリサーチと分析は必要。それをできていないというかやろうとすらしていない。
これでこいつにコンサルテーションを頼む奴がいるとしたら信じられないくらいだが、実際いまだに信者は結構いるんだよね。コンサルタントやっても稼げるんだろうね。でも繰り返しになるけどそれは問題ではない。評論活動のでたらめさが問題。
ソフトバンクがボーダフォンを買った直後の記事では「コンテンツを活かせ」(商売にならことが実績で確定していた)とか「チャイナモバイルの傘下に入れ」(チャイナモバイルにメリットがない。そもそも他社の傘下に入るつもりで買い物をする奴はいない)とか、吹きまくっていたことが懐かしいよね。
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:2, すばらしい洞察)
大前氏はコンサルタント業務と著作業で一定の成果をあげた有能な人物である事に異論はありませんが、自分がよく知りもしない事に口を出して無知をさらすのもよくあることです。
そしてそのバックグラウンドがいわゆる戦後民主的で薄っぺらい思想にあるのは著書を読めば分かります。
例えばかの「平成維新」でもいいですし、国家論でもいいですが、文章こそは立派ですが、内容は高校生というか、中二病的。
IT関連はほぼ全滅な上、政治に関しても大前研一氏の中国論のチグハグさ [dion.ne.jp]なんてことも言われていたり。
無駄にいろんなことに口を出すからそのうちのいくつかは予言が当たったように見える、それだけです。
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:1)
一つの発言だけでゴミ箱に入れてしまってた。
でも、価値・無価値の混合じゃ聞いてもしょうがないんだよねー。
the.ACount
Re: (スコア:0)