アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
つーか (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:つーか (スコア:0, オフトピック)
Re:つーか (スコア:2, 興味深い)
でも,きちんと権利関係クリアにした上で,体系的に残すことによって,逆に価値が生まれるかもしれません.
テレビは新聞よりも,下手すればインターネットコンテンツよりも,後追いでの入手性,検証可能性が極端に低いので,メディア研究を除けば,学術的な資料価値は低くみなされがちです.
#「テレビで見た」は「インターネットで見た」と同じぐらい後から検証するのが難しい(NHKアーカイブなどの試みもあるが…).新聞なら大手の東京最終版は縮刷版になるのである程度は可能.
もし,テレビ放送を体系的に残すことが,法的に認められ,技術的に可能になれば,テレビには新しい文化価値が付与されるように思います.内容を確認するだけなので,後者の技術面はワンセグ&HDDでも問題ないでしょう.
「垂れ流しのテレビ文化から,持続可能なテレビ文化へ」ってことで,残されるとなると制作者ももっと慎重によりよいものを制作するようになると信じたいです.