この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
大手製紙5社、年賀はがきの古紙配合率を偽装
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
145
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
大手製紙5社、年賀はがきの古紙配合率を偽装
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 145 コメント
0: 143 コメント
1: 68 コメント
2: 25 コメント
3: 12 コメント
4: 4 コメント
5: 1 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
145
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:CanonやXeroxは聖人君子か?
(
スコア:2
, 参考になる)
by
com2 (35285)
on 2008年01月18日 17時41分 (
#1282892
)
CanonやXeroxに代表されるPPC複写機で推奨される用紙は、精密な機構、印刷の仕組み、デリケートなドラムの保護、見当精度などの都合で、一定水準を満たす仕様が求められます。なんとなく決められているわけではありません。
特にわら半紙など紙の粉が出やすい紙は、複雑な給紙経路での不具合を引き起こしやすいので、明記されていなくても使用を避けたいものです。
わら半紙をコピー機で使用すると故障率が急激に上がるのは、やったことがある人なら分かるかと思います。
インキを使用する印刷機(
リソグラフ
[riso.co.jp]など)は機構が根本的に異なるため、わら半紙を使用しても問題はありません。デリケートな部材が隔離されており、水平給紙なので紙の粉による不具合が少ないのも特徴です。
「むかしのボールペン原紙やロウ原紙の印刷機」も製版機は別にあったり、水平給紙でしたよね? うちの学校ではそうでした。
シェア
親コメント
ロウ原紙の印刷機は
(
スコア:1
)
by
elderwand (34630)
on 2008年01月18日 20時33分 (
#1283000
)
日記
水平給紙だが、よく紙が2枚送られて白紙が出た。紙をあらかじめサバいておくような技を覚えたもんだ。
ガリ版カリカリやってると夜が明け、ビラを配ったら帰って寝た。
#70年安保の頃
シェア
親コメント
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
閉じる
スラド
処理中...
Re:CanonやXeroxは聖人君子か? (スコア:2, 参考になる)
特にわら半紙など紙の粉が出やすい紙は、複雑な給紙経路での不具合を引き起こしやすいので、明記されていなくても使用を避けたいものです。
わら半紙をコピー機で使用すると故障率が急激に上がるのは、やったことがある人なら分かるかと思います。
インキを使用する印刷機(リソグラフ [riso.co.jp]など)は機構が根本的に異なるため、わら半紙を使用しても問題はありません。デリケートな部材が隔離されており、水平給紙なので紙の粉による不具合が少ないのも特徴です。
「むかしのボールペン原紙やロウ原紙の印刷機」も製版機は別にあったり、水平給紙でしたよね? うちの学校ではそうでした。
ロウ原紙の印刷機は (スコア:1)
ガリ版カリカリやってると夜が明け、ビラを配ったら帰って寝た。
#70年安保の頃