アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
考える余裕 (スコア:1)
いいんじゃん?
古紙が何パーセントとかなんて
昔からあやしーと思っていたのだ
本気で重要と思っている人は実はめちゃくちゃ少ないということさ
企業で働く大人なんて地球環境がやばくなるころにはもう自分は死んでるから
本気でしちゃいねーんだよ
子供や孫のことまでそーんなに考えていられる余裕はないよね
Re: (スコア:0)
Re:考える余裕 (スコア:1)
勉強不足・・・も環境破壊ですね
Re: (スコア:0)
ツケをどんどんまわすんだ 利子もたっぷりとつけてな
Re: (スコア:0)
立派な政治家の人が ちゃんとやってくれるだろう
# 2nd Rated DVD 買っちゃいましたよ
Re: (スコア:0)
このまま行けば平均気温は数度上がっているはずで
昨年の酷暑どころのさわぎじゃないよ。
その頃、年金も怪しいから、老体に鞭打って働かなければ
暮らせない人が大半だよ。
Re: (スコア:0)
迷わず若いうちに小さくても幸せを得て早死にの道を選ぶね
一方、著作権者は、 (スコア:0, オフトピック)
著作権保護期間延長論、保護期間は孫の代まで必要?
http://srad.jp/article.pl?sid=07/09/05/0127214 [srad.jp]
著作権保護期間延長論、本音は100年?
http://srad.jp/article.pl?sid=07/07/26/0142253 [srad.jp]
「著作権保護期間の延長を求める共同声明」の詳細が公開される