この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
大手製紙5社、年賀はがきの古紙配合率を偽装
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
145
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
大手製紙5社、年賀はがきの古紙配合率を偽装
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 145 コメント
0: 143 コメント
1: 68 コメント
2: 25 コメント
3: 12 コメント
4: 4 コメント
5: 1 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
145
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:大手が揃って偽装
(
スコア:0
)
by Anonymous Coward
on 2008年01月18日 11時45分 (
#1282611
)
「(現時点で)そんなもの作れません。」って言う勇気がなかったんだな。
世間体や技術力のなさ、営業上の都合とかいろいろあったとは思うけど、
嘘ついてまで守っているフリは不味いと思うぞ。
つか、高い金もらっているのだから詐欺だろ。
現状、ニチアスよりはマシだけどな。
あと、「品質維持」に拘っているようだけど、それはグリーン購入する
側の要求なのか? (多分役所が一番の納入先だと思うけど。)
昔、灰茶色でザラザラの再生紙でできた「認可書」をもらった時には
ビックリしたけど、日光にあてるとボロボロになる訳でもなし、あれは
あれで「そういうものだ」と思っていたけどな。
# 賞状とか表彰状は不味いだろうけど。(笑)
シェア
親コメント
1個のコメント
が現在のしきい値以下です。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
閉じる
スラド
処理中...
Re:大手が揃って偽装 (スコア:0)
世間体や技術力のなさ、営業上の都合とかいろいろあったとは思うけど、
嘘ついてまで守っているフリは不味いと思うぞ。
つか、高い金もらっているのだから詐欺だろ。
現状、ニチアスよりはマシだけどな。
あと、「品質維持」に拘っているようだけど、それはグリーン購入する
側の要求なのか? (多分役所が一番の納入先だと思うけど。)
昔、灰茶色でザラザラの再生紙でできた「認可書」をもらった時には
ビックリしたけど、日光にあてるとボロボロになる訳でもなし、あれは
あれで「そういうものだ」と思っていたけどな。
# 賞状とか表彰状は不味いだろうけど。(笑)