アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
なんでなんでしょう? (スコア:1)
製造業だと、家電と自動車は複数企業が、いけてるんだと思うんですが、なんでPCやサーバはダメなんですかね?
超イマサラな話題だと思うんですが・・・・・・
Re: (スコア:1)
しかもある程度の割合の部品は国内調達が可能。
となると製造コストの面では地元メーカの方が有利でしょうな。
さらに、この手のメーカ製PCを買う層には、困ったときのサポート体制とかも重要でしょうな。
# 部品メーカは特別な製造技術が必要でしょう。たぶん。
Re:なんでなんでしょう? (スコア:1)
んー、そもそもこのタレコミも「日本のPC」ってタイトルにありますけど、
「日本メーカーのブランドのPC」ですよね。
昨年末の中国発のニュース [nifty.com]ですけど、「08年、世界ノートパソコン販売の9割以上が台湾製に」と
予想されているように、日本のメーカーのものだって大部分は台湾などで生産されているのでは?
#秋葉で東芝ノートPCを新古品で買ったら日本製で、「お、初期生産分の“当り”ですね」と某地図店員に言われた