アカウント名:
パスワード:
本件に関しては冷温停止してめっちゃ長いから外部電源喪失した所でどうということは無いのだが、例えば四国の伊方原発 [wikipedia.org]のように、中央構造線という大断層のすぐ近くかつ逃げ場のない半島みたいな所にある原発だと、今回のような地震発生時にどうにもならんかもしれない。瀬戸内海だし対岸から救援できるかもしれないが…。
今回の能登半島地震は、地震発生リスクが低いとされていた地域で起きた大地震なので、従来の地震リスク判定はあてにならないと考えた方が良いね。
じゃ原発無しで中東も不穏でどうすんだよ、って言われたら、どうすっかねぇ。核融合はいつまでたっても夢のままだし。再生可能うんちゃらを頑張るしかないんだろうが…。温泉諦めて地熱にする? 足りるのかな。
結局どれだけ計画したって運用すんのが我々日本人なんだから、原発はやめた方がいい。上司の顔色伺うとか、非科学的だけどなんとなく空気で決まっちゃうとか、そういう国民性には合ってない。
脱原発一色、太陽光発電一色みたいになんとなく空気で決まっちゃうのも国民性じゃないか?3.11で多くの日本人はあの時原発を見捨て数年はその空気だったんだよ、間違いなく。けど10年以上過ぎても原発が話題なのは元コメの書いたとおり、問題は結局「じゃあどうすんの?」に答えがでないからでしょう。発電方式は問わない、安全で環境負荷が少なくそれなりにリーズナブルな発電があればそれでいいよ。
> 3.11で多くの日本人はあの時原発を見捨て数年はその空気だった
一方で、政府は民主党・自民党ともに原発維持を決めたわけで、若干の再生可能エネルギーの増加以外は変わらなかったんだよ。その間世界は電力への依存を強めるエネルギーの脱炭素に動き、日本政府も追随せずにはいられない状況に陥った。また、失った10年だったんだよ。
一方で、政府は民主党・自民党ともに原発維持を決めたわけで
これは大事な事を無視することで周りを騙す類の嘘の典型ですね。少なくとも民主党政権は3.11事故後は原発維持としていません。3.11後に原発の維持というより推進を決めたのが安倍政権から現在までの自民党政権。3.11前と後を混ぜて周りを騙すというのはSNSでもよく見かけますが、まあ悪質。
>安全で環境負荷が少なくそれなりにリーズナブルな発電があればそれでいいよ。そりゃ誰でもそうだ。それがないから困ってるという話なのに・・・
ちなみに太陽光発電の普及は原発事故以前に始まっていて、脱原発ではなくてCO2排出量の削減の作戦でした。
今でこそ、原発推進派の人たちの攻撃の的となっている太陽光発電ですが、原発事故以前はそうでもありませんでした。
2009年頃に太陽光発電からの買電の原資をみんなで分担するという案が出たころに、「太陽光パネルを設置できない貧乏人からお金を集めて太陽光パネルを設置できるお金持ちに金をあげるのか」という論調が目立ったくらいで、概ね将来は期待されている感じでした。
太陽光発電への批判が高まったのは、民主党政権を批判するためとか、原発が停止状態にあって再稼働させたい人たちが活動をし始めたころのように思います。
太陽光発電を始め、風力発電なども発電量が安定しない問題が常にあるので、重要となってくるのが蓄電設備。蓄電設備の大幅な改良や低廉化が進めば実用性も格段に上がるのではないでしょうか。
それは紛れもなくブーメランというやつですよ。自民憎し、原発憎しで目が曇ってると反対側からは見られている。
鏡見てるようなもんだし、そこには対話の余地が無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
原発はもう駄目かもな (スコア:1, 興味深い)
本件に関しては冷温停止してめっちゃ長いから外部電源喪失した所でどうということは無いのだが、
例えば四国の伊方原発 [wikipedia.org]のように、中央構造線という大断層のすぐ近くかつ逃げ場のない半島みたいな所にある原発だと、今回のような地震発生時にどうにもならんかもしれない。
瀬戸内海だし対岸から救援できるかもしれないが…。
今回の能登半島地震は、地震発生リスクが低いとされていた地域で起きた大地震なので、従来の地震リスク判定はあてにならないと考えた方が良いね。
じゃ原発無しで中東も不穏でどうすんだよ、って言われたら、どうすっかねぇ。
核融合はいつまでたっても夢のままだし。再生可能うんちゃらを頑張るしかないんだろうが…。
温泉諦めて地熱にする? 足りるのかな。
Re: (スコア:0)
結局どれだけ計画したって運用すんのが我々日本人なんだから、原発はやめた方がいい。
上司の顔色伺うとか、非科学的だけどなんとなく空気で決まっちゃうとか、そういう国民性には合ってない。
Re:原発はもう駄目かもな (スコア:0)
脱原発一色、太陽光発電一色みたいになんとなく空気で決まっちゃうのも国民性じゃないか?
3.11で多くの日本人はあの時原発を見捨て数年はその空気だったんだよ、間違いなく。
けど10年以上過ぎても原発が話題なのは元コメの書いたとおり、問題は結局「じゃあどうすんの?」に答えがでないからでしょう。
発電方式は問わない、安全で環境負荷が少なくそれなりにリーズナブルな発電があればそれでいいよ。
Re: (スコア:0)
> 3.11で多くの日本人はあの時原発を見捨て数年はその空気だった
一方で、政府は民主党・自民党ともに原発維持を決めたわけで、若干の再生可能エネルギーの増加以外は変わらなかったんだよ。
その間世界は電力への依存を強めるエネルギーの脱炭素に動き、日本政府も追随せずにはいられない状況に陥った。
また、失った10年だったんだよ。
Re: (スコア:0)
一方で、政府は民主党・自民党ともに原発維持を決めたわけで
これは大事な事を無視することで周りを騙す類の嘘の典型ですね。
少なくとも民主党政権は3.11事故後は原発維持としていません。
3.11後に原発の維持というより推進を決めたのが安倍政権から現在までの自民党政権。
3.11前と後を混ぜて周りを騙すというのはSNSでもよく見かけますが、まあ悪質。
Re: (スコア:0)
>安全で環境負荷が少なくそれなりにリーズナブルな発電があればそれでいいよ。
そりゃ誰でもそうだ。それがないから困ってるという話なのに・・・
Re: (スコア:0)
ちなみに太陽光発電の普及は原発事故以前に始まっていて、脱原発ではなくてCO2排出量の削減の作戦でした。
今でこそ、原発推進派の人たちの攻撃の的となっている太陽光発電ですが、原発事故以前はそうでもありませんでした。
2009年頃に太陽光発電からの買電の原資をみんなで分担するという案が出たころに、「太陽光パネルを設置できない貧乏人からお金を集めて太陽光パネルを設置できるお金持ちに金をあげるのか」という論調が目立ったくらいで、概ね将来は期待されている感じでした。
太陽光発電への批判が高まったのは、民主党政権を批判するためとか、原発が停止状態にあって再稼働させたい人たちが活動をし始めたころのように思います。
太陽光発電を始め、風力発電なども発電量が安定しない問題が常にあるので、重要となってくるのが蓄電設備。
蓄電設備の大幅な改良や低廉化が進めば実用性も格段に上がるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
それは紛れもなくブーメランというやつですよ。
自民憎し、原発憎しで目が曇ってると反対側からは見られている。
鏡見てるようなもんだし、そこには対話の余地が無い。