アカウント名:
パスワード:
こんな危険な物が平然と町中で売られていて、しかも処分方法すら未整備なんて狂ってる所持に規制をかけてもいいレベル
EU「そうだそうだ!海運でEV車輸出禁止な!」中国「ふざけんなEUに工場作るぞ [bloomberg.co.jp]」日本「」
"目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車"https://japan.cnet.com/article/35182172/ [cnet.com]
HV車は?
日本海フェリーは電気自動車の無人航送を受付停止したけど、HVは対象から外れてますね。https://www.snf.jp/snfinformation1226-2/ [www.snf.jp]
それずいぶん前からデタラメでかなり悪質なポジショントーク用って言われてる資料だぞ。EV関連でそれ持ち出した時点で存在する価値がないどころか〇んだほうが圧倒的に有益なんで方々から〇ぬことを懇願されるレベルだから、今後触れない方がいいぞ。
ちょっと説明するだけでも・Fires:「衝突した」だけ。燃えたとは限らない・Hybid:その9割はガソリンとエタノールのハイブリッド車・per 100k Sales:ただし「事故100k件」ではないとEVとICEの笠井率の比較として全く意味をなしてない
独EV積載の自動車運搬船がオランダ沖で火災https://srad.jp/story/23/07/30/1417227/ [srad.jp]
EV火災は注目の的ですな。一方HVやガソリン車は日常に定着しており、いつもの火災や事故ではニュース性や注目度が低く珍しさに欠ける思われる。
今までにはなかった新しいリスクなんだから当然でしょう防止策も効果的な対応策も未策定で、安全な輸送方法はわからないけど輸送してるって文字にしたらダイナマイト発明以前のニトロかと思うわ
実際のところ単純な燃えやすさという点の比較は事実上不可能、まあ変わらんのではという見方で動くしかないというのが良識家の間での見解。※発生頻度という意味では、整備不良車を(合法含む)麻薬やアルコールガンギマリで高速を転がす低所得者が多数いるアメリカという名前の世紀末世界とかがあるせいで、どうしてもICEが多くなる。
問題は、「燃料さえ積んでいなければ発火しない」「問題の兆候が比較的わかりやすい」ICEに対してEVは「勝手に燃える」「燃える切欠(電池の不良)がわかりにくい」「一度燃え出したら洋上での延焼抑え込み(not消火)は電池容量に指数関数的に比例して困難になる」ってとこ。特に最後のが致命的。ほぼトヨタしかHVの知名度がなかった時代はバッテリー容量が少なかったので対処も容易だったが、(Li-ion電池の輸送という意味では携帯電話という実績がある。あれも個々が低容量だからまだ問題視されなかった)大容量バッテリーを有象無象が使うようになって危険度が跳ね上がったわけだ。
世紀末という言葉を終末と同じような意味で使う時点で年がバレるな
しかしリチウムイオン電池が普及して20年以上経つのに未だに安全な製品が出てこないのってちょっと技術革新の努力が足らないとは思う。まだガチな爆弾の方が安全基準が上なんじゃないかって思う。とりあえず原爆が暴発したって話はないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
リチウムイオン流通規制しろ (スコア:0)
こんな危険な物が平然と町中で売られていて、しかも処分方法すら未整備なんて狂ってる
所持に規制をかけてもいいレベル
Re: (スコア:0)
EU「そうだそうだ!海運でEV車輸出禁止な!」
中国「ふざけんなEUに工場作るぞ [bloomberg.co.jp]」
日本「」
Re: (スコア:0)
"目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車"
https://japan.cnet.com/article/35182172/ [cnet.com]
HV車は?
Re:リチウムイオン流通規制しろ (スコア:1)
日本海フェリーは電気自動車の無人航送を受付停止したけど、HVは対象から外れてますね。
https://www.snf.jp/snfinformation1226-2/ [www.snf.jp]
Re: (スコア:0)
それずいぶん前からデタラメでかなり悪質なポジショントーク用って言われてる資料だぞ。
EV関連でそれ持ち出した時点で存在する価値がないどころか〇んだほうが圧倒的に有益なんで方々から〇ぬことを懇願されるレベルだから、今後触れない方がいいぞ。
ちょっと説明するだけでも
・Fires:「衝突した」だけ。燃えたとは限らない
・Hybid:その9割はガソリンとエタノールのハイブリッド車
・per 100k Sales:ただし「事故100k件」ではない
とEVとICEの笠井率の比較として全く意味をなしてない
Re: (スコア:0)
独EV積載の自動車運搬船がオランダ沖で火災
https://srad.jp/story/23/07/30/1417227/ [srad.jp]
EV火災は注目の的ですな。一方HVやガソリン車は日常に定着しており、いつもの火災や事故ではニュース性や注目度が低く珍しさに欠ける思われる。
Re: (スコア:0)
今までにはなかった新しいリスクなんだから当然でしょう
防止策も効果的な対応策も未策定で、安全な輸送方法はわからないけど輸送してるって
文字にしたらダイナマイト発明以前のニトロかと思うわ
Re: (スコア:0)
実際のところ単純な燃えやすさという点の比較は事実上不可能、まあ変わらんのではという見方で動くしかないというのが良識家の間での見解。
※発生頻度という意味では、整備不良車を(合法含む)麻薬やアルコールガンギマリで高速を転がす低所得者が多数いるアメリカという名前の世紀末世界とかがあるせいで、どうしてもICEが多くなる。
問題は、「燃料さえ積んでいなければ発火しない」「問題の兆候が比較的わかりやすい」ICEに対して
EVは「勝手に燃える」「燃える切欠(電池の不良)がわかりにくい」「一度燃え出したら洋上での延焼抑え込み(not消火)は電池容量に指数関数的に比例して困難になる」ってとこ。特に最後のが致命的。
ほぼトヨタしかHVの知名度がなかった時代はバッテリー容量が少なかったので対処も容易だったが、
(Li-ion電池の輸送という意味では携帯電話という実績がある。あれも個々が低容量だからまだ問題視されなかった)
大容量バッテリーを有象無象が使うようになって危険度が跳ね上がったわけだ。
大予言か北斗の拳か (スコア:0)
世紀末という言葉を終末と同じような意味で使う時点で年がバレるな
Re: (スコア:0)
しかしリチウムイオン電池が普及して20年以上経つのに未だに安全な製品が出てこないのってちょっと技術革新の努力が足らないとは思う。
まだガチな爆弾の方が安全基準が上なんじゃないかって思う。とりあえず原爆が暴発したって話はないし。