アカウント名:
パスワード:
日本のそのへんの町工場程度の設備でも性能はともかくとして銃器らしいものを作ろうと思えば作れるよ。設備から規制しようとしたらキリがなくない?
一丁の実働する銃を作るまでの、研究開発のコストや難易度が変わってくるので。今回の法案の是非はともかく、規制に意味がないとは思わない。
なんでこういう「100%安全でなければ無意味」的な極論を書くかね。
それも違う。アメリカは販売・所有が管理されてるのが「登録用のシリアルナンバーが打刻された部品」のみなんだよ。だから「モノコックのバルクヘッドだけ自作して職権打刻すれば自動車が製造できる」みたいなことをやる奴がいる。銃身や機関部などの機能部品は全て買う。自前で加工するのは登録証を書く際に必要なフレームの一部だけ。
スラドの記事って、日本での反応を探るために海外で話題の内容から外した周辺領域の記事をタレ込む奴がいるんだよ。「バイデン大統領が兵器供与」が話題の時に「ホワイトハウスで飼われている犬とは?」って記事が上がるような感じ。これもそれ。
特定の州のルールをアメリカ全体のように書くのはどうかと。
? シリアルナンバーが刻印されてるパーツだけが管理されてるのは連邦法基準だぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
無理筋だろ (スコア:0)
日本のそのへんの町工場程度の設備でも性能はともかくとして銃器らしいものを作ろうと思えば作れるよ。
設備から規制しようとしたらキリがなくない?
それは極論 (スコア:0)
一丁の実働する銃を作るまでの、研究開発のコストや難易度が変わってくるので。
今回の法案の是非はともかく、規制に意味がないとは思わない。
なんでこういう「100%安全でなければ無意味」的な極論を書くかね。
Re: (スコア:1)
それも違う。アメリカは販売・所有が管理されてるのが「登録用のシリアルナンバーが打刻された部品」のみなんだよ。
だから「モノコックのバルクヘッドだけ自作して職権打刻すれば自動車が製造できる」みたいなことをやる奴がいる。
銃身や機関部などの機能部品は全て買う。自前で加工するのは登録証を書く際に必要なフレームの一部だけ。
スラドの記事って、日本での反応を探るために海外で話題の内容から外した周辺領域の記事をタレ込む奴がいるんだよ。
「バイデン大統領が兵器供与」が話題の時に「ホワイトハウスで飼われている犬とは?」って記事が上がるような感じ。
これもそれ。
Re: (スコア:0)
特定の州のルールをアメリカ全体のように書くのはどうかと。
Re:それは極論 (スコア:0)
? シリアルナンバーが刻印されてるパーツだけが管理されてるのは連邦法基準だぞ