アカウント名:
パスワード:
なんで電力供給に不安のある北海道に作るんだろう。実は消費電力の少ないニッチな小さいFabなんだろうかと思っていたが、そうでもないんだな。半導体工場って完全に停電すると作ってる製品が駄目になって、400~600工程、1カ月~2カ月の作業が最初からやり直しらしいのよね。
半導体工場は停電しても素人が考えるほど多くの製品がダメになるわけではない半導体工場はベルトコンベアで流れ作業してるわけでは無いし、化学プラントのような連続一貫生産をしているわけでもないある時点において製造装置の中で加工中のウェハーの数は実はごくわずかで、残りのウェハーは密閉したキャリアに入れられて山積みになって装置が空くのを待っている状態完全に停電してもキャリアの中のウェハーには何の悪影響も無い
なんかボトルネックになってる装置に合わせて、他の部分の生産力を減らすか、何個も工場作る代わりにボトルネックになってる製造装置を増やせばいいのに
処理能力に従って生産計画を立てて顧客には納期回答するし、需要が旺盛なら設備投資もする「最大のスループットを得る」ためだけに設備を拡充するなんて無駄なことはしない
駄目になるのは機器の方の状態だろうね。不純物が混ざったりした分を取り替えて、位置合わせやらを再確認。その為の試し打ちにも材料と時間を消費する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
道内で使用する電力の1~2割 (スコア:0)
なんで電力供給に不安のある北海道に作るんだろう。実は消費電力の少ないニッチな小さいFabなんだろうかと思っていたが、そうでもないんだな。
半導体工場って完全に停電すると作ってる製品が駄目になって、400~600工程、1カ月~2カ月の作業が最初からやり直しらしいのよね。
Re:道内で使用する電力の1~2割 (スコア:1, 興味深い)
半導体工場は停電しても素人が考えるほど多くの製品がダメになるわけではない
半導体工場はベルトコンベアで流れ作業してるわけでは無いし、化学プラントのような連続一貫生産をしているわけでもない
ある時点において製造装置の中で加工中のウェハーの数は実はごくわずかで、残りのウェハーは密閉したキャリアに入れられて山積みになって装置が空くのを待っている状態
完全に停電してもキャリアの中のウェハーには何の悪影響も無い
Re: (スコア:0)
なんかボトルネックになってる装置に合わせて、他の部分の生産力を減らすか、何個も工場作る代わりにボトルネックになってる製造装置を増やせばいいのに
Re: (スコア:0)
処理能力に従って生産計画を立てて顧客には納期回答するし、需要が旺盛なら設備投資もする
「最大のスループットを得る」ためだけに設備を拡充するなんて無駄なことはしない
Re: (スコア:0)
駄目になるのは機器の方の状態だろうね。
不純物が混ざったりした分を取り替えて、
位置合わせやらを再確認。
その為の試し打ちにも材料と時間を消費する。