アカウント名:
パスワード:
を常用している人を何人か知っているけど、誰も劣等感なんか抱いてないな。「ローマ字よりかな入力のほうがタイプ数が少ない!」という自慢(?)があるからかな?
PCのフルキーボードでの日本語入力なら、「かな入力」のほうが速いよ。「ま」を打ちたいなら「ま」を1回押すだけでいいけど、ローマ字入力だとmaと2回押さなきゃいけない。
昔はかな入力できたけど、もう忘れたのでローマ字入力しかできないな。
この主張する人は多いんだけど、誰一人まともなエビデンスが出せないんだよね。
競技タイピングの世界でかな入力は少数派でローマ字入力が主流なのを見ると、おそらくほぼ差がないかローマ字がやや有利なくらいだと思う。REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIPもローマ字入力が連覇してるし。
ローマ字入力で競技タイピングをやってる人に話を聞いたことがあるんだけど、かな入力は一見タイプ数が少なく見えるだけで、実はあんまり速くないみたい。特に拗音や撥音の入力がネックらしい。ロールオーバができないシフトキーの同時打鍵を強制される上にタイプ数も増える (かな入力派の人はなぜかシフトキーをタイプ数にカウントしないので見かけ上は増えないことになっている)。あとは打鍵範囲が広いのも地味に不利みたい。速記者向けのステノワードがいかに指を動かす範囲を狭めるかに注力してるのを見ると、キーボード最上段まで指を伸ばさなきゃいけないのは相当高コストなんだろうね。
解説しておくと、「ロールオーバー打ち」というのがあって、これは前のキーから指を離す前に次のキーを押す打法です。前の打鍵が完全に終了する前に次の打鍵を開始できるので素早く入力できます。例えば、「asdf」と打つ時にこの打法を使うと素早く打つことが出来るのが分かると思います。
かな入力においてもこれは有効ではあるのですが、「ファイル」「シェア」などを打つ時にロールオーバー打ちをすると、Shiftキーを離すタイミングをコントロールするのが非常に難しく、「ファィル」「シェァ」などとなってしまいます。したがって、「ファ」や「シェ」と打った後にShiftキーが押されていない状態にしてから「イル」や「ア」を打つことになるので打鍵速度が落ちてしまいます。
たったそれだけのことかと思われるかもしれませんが、かな入力は打鍵範囲が広いので、小書きのかなが含まれていなくてもロールオーバー打ちを適用できないことが相対的に多く、打鍵数は少なくても、打鍵速度を高めるのが難しいのです。QWERTYも効率が悪い配列とは言われていますが、打鍵範囲が狭い分、運指を工夫することで素早く打つことができるようになります。
因みに、私は、20年ほど前まではJISかな入力をしていましたが、その後、花配列を5年ほど使って、それから15年は別の配列を使っています。入力速度に関しては、周りのローマ字入力をする人たちが十分に実用的な速度で入力しているのを見てきているので、入力速度の面での優劣はあまり気にしていません。求めているのは、疲労の軽減や気持ちの良さですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
PCキーボードでかな入力 (スコア:0)
を常用している人を何人か知っているけど、誰も劣等感なんか抱いてないな。
「ローマ字よりかな入力のほうがタイプ数が少ない!」という自慢(?)があるからかな?
Re: (スコア:0)
PCのフルキーボードでの日本語入力なら、「かな入力」のほうが速いよ。
「ま」を打ちたいなら「ま」を1回押すだけでいいけど、ローマ字入力だとmaと2回押さなきゃいけない。
昔はかな入力できたけど、もう忘れたのでローマ字入力しかできないな。
Re: (スコア:1)
この主張する人は多いんだけど、誰一人まともなエビデンスが出せないんだよね。
競技タイピングの世界でかな入力は少数派でローマ字入力が主流なのを見ると、おそらくほぼ差がないかローマ字がやや有利なくらいだと思う。REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIPもローマ字入力が連覇してるし。
ローマ字入力で競技タイピングをやってる人に話を聞いたことがあるんだけど、かな入力は一見タイプ数が少なく見えるだけで、実はあんまり速くないみたい。特に拗音や撥音の入力がネックらしい。ロールオーバができないシフトキーの同時打鍵を強制される上にタイプ数も増える (かな入力派の人はなぜかシフトキーをタイプ数にカウントしないので見かけ上は増えないことになっている)。あとは打鍵範囲が広いのも地味に不利みたい。速記者向けのステノワードがいかに指を動かす範囲を狭めるかに注力してるのを見ると、キーボード最上段まで指を伸ばさなきゃいけないのは相当高コストなんだろうね。
Re: (スコア:2)
> ロールオーバができないシフトキーの同時打鍵
nキーロールオーバーって、同時にn個までは同時押ししても、押した順に認識される機能だと思っていたんだけど……。普通はシフトキーを押しながらアルファベットを押すと大文字入力で、シフトキーを押す->離す->アルファベットキーを押す、だと小文字入力だから、シフトキーこそロールオーバー必須なんじゃないか?
---- 6809
Re:PCキーボードでかな入力 (スコア:0)
解説しておくと、「ロールオーバー打ち」というのがあって、これは前のキーから指を離す前に次のキーを押す打法です。前の打鍵が完全に終了する前に次の打鍵を開始できるので素早く入力できます。例えば、「asdf」と打つ時にこの打法を使うと素早く打つことが出来るのが分かると思います。
かな入力においてもこれは有効ではあるのですが、「ファイル」「シェア」などを打つ時にロールオーバー打ちをすると、Shiftキーを離すタイミングをコントロールするのが非常に難しく、「ファィル」「シェァ」などとなってしまいます。したがって、「ファ」や「シェ」と打った後にShiftキーが押されていない状態にしてから「イル」や「ア」を打つことになるので打鍵速度が落ちてしまいます。
たったそれだけのことかと思われるかもしれませんが、かな入力は打鍵範囲が広いので、小書きのかなが含まれていなくてもロールオーバー打ちを適用できないことが相対的に多く、打鍵数は少なくても、打鍵速度を高めるのが難しいのです。QWERTYも効率が悪い配列とは言われていますが、打鍵範囲が狭い分、運指を工夫することで素早く打つことができるようになります。
因みに、私は、20年ほど前まではJISかな入力をしていましたが、その後、花配列を5年ほど使って、それから15年は別の配列を使っています。入力速度に関しては、周りのローマ字入力をする人たちが十分に実用的な速度で入力しているのを見てきているので、入力速度の面での優劣はあまり気にしていません。求めているのは、疲労の軽減や気持ちの良さですね。
Re:PCキーボードでかな入力 (スコア:2)
してみると親指シフトって楽なんだなあ。
# 昔はロールオーバーできないキーボードもあったのよ。
---- 6809