アカウント名:
パスワード:
高速道路に磁石を埋め込んで充電したらいいんじゃね?
いっそ高速道路は道路の下に高速で駆動するコンベヤみたいなの設置して車はピンを出してそこに刺して走るようにすればいいんだよそうなれば車間距離も一定で事故も起きない
#当初スロットレーシングのように、と書こうと思ったがぐぐったら違った#そりゃそうだ、この仕掛けじゃ「レーシング」にならない
それをやっているのが米サンフランシスコの循環式ケーブルカー。建設年代が古い事もあるが(開業1873年)、時速9マイルと、最早高速道路と呼べない日本の有料道路水準から見ても低速過ぎる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
走りながら充電 (スコア:0)
高速道路に磁石を埋め込んで充電したらいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
いっそ高速道路は道路の下に高速で駆動するコンベヤみたいなの設置して
車はピンを出してそこに刺して走るようにすればいいんだよ
そうなれば車間距離も一定で事故も起きない
#当初スロットレーシングのように、と書こうと思ったがぐぐったら違った
#そりゃそうだ、この仕掛けじゃ「レーシング」にならない
Re:走りながら充電 (スコア:0)
それをやっているのが米サンフランシスコの循環式ケーブルカー。
建設年代が古い事もあるが(開業1873年)、時速9マイルと、最早高速道路と呼べない日本の有料道路水準から見ても低速過ぎる。