アカウント名:
パスワード:
高速道路に磁石を埋め込んで充電したらいいんじゃね?
充電専用レーンを1kmとか生やして、そこを30分くらいかけてゆっくり動かしながら充電とかどうかなBEVだったらACCとか機能充実してるだろうからそこの運転は自動化させて、1台6mでギッチギチにすれば160台ぐらい収容できる元から渋滞しがちだから文句も言わないだろうしとはいえ素直に充電設備で高速充電した方が効率はいいか……
料金で揉めそうだな
いや、太陽光発電パネルと発電風車をルーフにつけて走りながら充電自動車本体もインホイール発電機を取り付ければより効率的に走行中の充電ができるはず
ソーラーパネルを窓の内側に貼り付ければ、すべてのシステムを車のキャビン内で完結できてナイスですね
夜と天気悪い日とトンネル内はどうすんのっと
トンネル内なら風が強そうだし
数時間しか運転していなかったのに到着したら何日も経っていた…
デロリアン式タイムマシーンの完成である。
ウラヤマシ効果?
別にインホイールモーターにしなくても現状ブレーキ回生での充電はしてますよ。まさか、巡航時に発電出来るとか考えてませんよね?それってブレーキ引き摺るのと一緒ですよ。
別に発電機を付けないと意味がないですよ。まさか、冗談と認識してないとか考えてませんよね?それって知能ディスクロージャーと一緒ですよ。# ちょっと苦しい
スラド的には、「オウケイウェイヴ、自動車に補助輪をつけて発電し「1000倍以上のエネルギー効率化」を目指すシステムを販売へ [srad.jp]」を意識したネタなんじゃないかな# この後OKWAVEは投資詐欺にあって上場廃止の危機まで行ったし、やっぱりリテラシーって大事
バルミューダの株買っとかないと!
トロリーバスみたいに、高速道路に架線を引いて、パンタグラフで集電して充電しながら走行すればいいな
バッテリー無くせるな
バッテリーだけに無くセルのかな
架線からの給電・充電は昔から現在までいろいろな手法がありますが、大規模に実用化された例は無いみたいですね(黒部ダムだかどこかのトロリーバスもEV化されるという話題があったばかり)
まあ自動運転の時代なので話の上では、急速充電専用レーンを設けてバッテリーが上がりそうになったら自動でレーンジェンジ、屋根の上のパンタグラフを上げて充電ということは出来るのかも
いっそ高速道路は道路の下に高速で駆動するコンベヤみたいなの設置して車はピンを出してそこに刺して走るようにすればいいんだよそうなれば車間距離も一定で事故も起きない
#当初スロットレーシングのように、と書こうと思ったがぐぐったら違った#そりゃそうだ、この仕掛けじゃ「レーシング」にならない
それをやっているのが米サンフランシスコの循環式ケーブルカー。建設年代が古い事もあるが(開業1873年)、時速9マイルと、最早高速道路と呼べない日本の有料道路水準から見ても低速過ぎる。
磁石というか送電コイルを埋め込むのは既に考案・提案はされている。ただし例によって規格争い&効率低い&漏洩電磁波&維持管理コストなど沢山の問題があるので。工場・倉庫などの限定された敷地内ではそういった問題は少ないので施工例はあるし、鉄道では実用化されている。
子供のころの工作のように、自動車と道路の裏に磁石を付けて、道路の裏の磁石を動かして磁力で自動車を引っ張ればいいな。
発電はできるだろうけど…道路側が磁石だと外部から供給される電力はない訳だから、車側の電力の収支は絶対にプラスにはならないと思うが?
プラスになる必要はなくて、途中無充電で実家まで帰ることができればいいんよ。ようは途中無充電での航続距離が延びればいい。
いや、道路側が磁石で発電するってことは、走行時の抵抗が増える訳だから、発電はできても、抵抗で失われる分以上の電力は得られないので、何もない時より走行距離は減るよ。(道路側に磁石を並べるだけって方法についてのコメントなんで、コイルを埋め込む方法については、知らない)
電磁誘導で車の進行方向に抵抗発生するん?
発生しますよ。
電磁誘導は「磁束が変化すると電圧が発生する」というものですが、その発生する電圧に沿って電流を流す(電流を取り出す)と、そのコイルそのものが電磁石となって、元の磁束に反発するような磁界が発生します。
つまり、地面に配置された磁石に対して、「車(コイル)を動かすことで磁束の変化を用意した」場合は、その電磁誘導で電流を取り出すと、コイルが電磁石になり「磁石に逆らって車(電磁石)を動かす」抵抗が発生するわけです。
マクロに見るなら、その抵抗に反発して動かした分の「仕事」が、電磁誘導で得られる「エネルギー」になるってことです。
スマホのワイヤレス充電なんか比較にならないほどの電力を捨てることになるんじゃね?
"リニアモーター"車ですね。空飛ぶ車というには高度が低いが。
いっそのこと、道路沿いに置いた電磁石の極性を交互に切り替えて引っ張るというのはどうだろう?車体もロケットみたいな形状にして、タイヤは摩擦で溶けそうだから、車体にも電磁石を搭載して磁力で浮遊するようにしてさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
走りながら充電 (スコア:0)
高速道路に磁石を埋め込んで充電したらいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
充電専用レーンを1kmとか生やして、そこを30分くらいかけてゆっくり動かしながら充電とかどうかな
BEVだったらACCとか機能充実してるだろうからそこの運転は自動化させて、1台6mでギッチギチにすれば160台ぐらい収容できる
元から渋滞しがちだから文句も言わないだろうし
とはいえ素直に充電設備で高速充電した方が効率はいいか……
Re: (スコア:0)
料金で揉めそうだな
Re: (スコア:0)
いや、太陽光発電パネルと発電風車をルーフにつけて走りながら充電
自動車本体もインホイール発電機を取り付ければより効率的に走行中の充電ができるはず
Re:走りながら充電 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ソーラーパネルを窓の内側に貼り付ければ、すべてのシステムを車のキャビン内で完結できてナイスですね
Re: (スコア:0)
夜と天気悪い日とトンネル内はどうすんのっと
Re: (スコア:0)
トンネル内なら風が強そうだし
Re:走りながら充電 (スコア:1)
数時間しか運転していなかったのに
到着したら何日も経っていた…
Re: (スコア:0)
デロリアン式タイムマシーンの完成である。
Re: (スコア:0)
ウラヤマシ効果?
Re: (スコア:0)
別にインホイールモーターにしなくても現状ブレーキ回生での充電はしてますよ。
まさか、巡航時に発電出来るとか考えてませんよね?
それってブレーキ引き摺るのと一緒ですよ。
Re: (スコア:0)
別に発電機を付けないと意味がないですよ。
まさか、冗談と認識してないとか考えてませんよね?
それって知能ディスクロージャーと一緒ですよ。
# ちょっと苦しい
Re: (スコア:0)
スラド的には、「オウケイウェイヴ、自動車に補助輪をつけて発電し「1000倍以上のエネルギー効率化」を目指すシステムを販売へ [srad.jp]」を意識したネタなんじゃないかな
# この後OKWAVEは投資詐欺にあって上場廃止の危機まで行ったし、やっぱりリテラシーって大事
Re: (スコア:0)
バルミューダの株買っとかないと!
Re: (スコア:0)
トロリーバスみたいに、高速道路に架線を引いて、
パンタグラフで集電して充電しながら走行すればいいな
Re: (スコア:0)
バッテリー無くせるな
Re: (スコア:0)
バッテリーだけに無くセルのかな
Re: (スコア:0)
架線からの給電・充電は昔から現在までいろいろな手法がありますが、大規模に実用化された例は無いみたいですね
(黒部ダムだかどこかのトロリーバスもEV化されるという話題があったばかり)
まあ自動運転の時代なので話の上では、急速充電専用レーンを設けてバッテリーが上がりそうになったら自動でレーンジェンジ、屋根の上のパンタグラフを上げて充電ということは出来るのかも
Re: (スコア:0)
いっそ高速道路は道路の下に高速で駆動するコンベヤみたいなの設置して
車はピンを出してそこに刺して走るようにすればいいんだよ
そうなれば車間距離も一定で事故も起きない
#当初スロットレーシングのように、と書こうと思ったがぐぐったら違った
#そりゃそうだ、この仕掛けじゃ「レーシング」にならない
Re: (スコア:0)
それをやっているのが米サンフランシスコの循環式ケーブルカー。
建設年代が古い事もあるが(開業1873年)、時速9マイルと、最早高速道路と呼べない日本の有料道路水準から見ても低速過ぎる。
Re: (スコア:0)
磁石というか送電コイルを埋め込むのは既に考案・提案はされている。
ただし例によって規格争い&効率低い&漏洩電磁波&維持管理コストなど沢山の問題があるので。
工場・倉庫などの限定された敷地内ではそういった問題は少ないので施工例はあるし、鉄道では実用化されている。
Re: (スコア:0)
子供のころの工作のように、自動車と道路の裏に磁石を付けて、
道路の裏の磁石を動かして磁力で自動車を引っ張ればいいな。
Re: (スコア:0)
発電はできるだろうけど…
道路側が磁石だと外部から供給される電力はない訳だから、
車側の電力の収支は絶対にプラスにはならないと思うが?
Re: (スコア:0)
プラスになる必要はなくて、途中無充電で実家まで帰ることができればいいんよ。
ようは途中無充電での航続距離が延びればいい。
Re: (スコア:0)
いや、道路側が磁石で発電するってことは、走行時の抵抗が増える訳だから、
発電はできても、抵抗で失われる分以上の電力は得られないので、
何もない時より走行距離は減るよ。
(道路側に磁石を並べるだけって方法についてのコメントなんで、
コイルを埋め込む方法については、知らない)
Re: (スコア:0)
電磁誘導で車の進行方向に抵抗発生するん?
Re:走りながら充電 (スコア:1)
発生しますよ。
電磁誘導は「磁束が変化すると電圧が発生する」というものですが、
その発生する電圧に沿って電流を流す(電流を取り出す)と、
そのコイルそのものが電磁石となって、元の磁束に反発するような磁界が発生します。
つまり、地面に配置された磁石に対して、「車(コイル)を動かすことで磁束の変化を用意した」場合は、
その電磁誘導で電流を取り出すと、コイルが電磁石になり「磁石に逆らって車(電磁石)を動かす」抵抗が発生するわけです。
マクロに見るなら、その抵抗に反発して動かした分の「仕事」が、
電磁誘導で得られる「エネルギー」になるってことです。
Re: (スコア:0)
スマホのワイヤレス充電なんか比較にならないほどの電力を捨てることになるんじゃね?
Re: (スコア:0)
道路も専用化すれば時速500kmくらいは目指せるのではないか
Re: (スコア:0)
"リニアモーター"車ですね。
空飛ぶ車というには高度が低いが。
Re: (スコア:0)
いっそのこと、道路沿いに置いた電磁石の極性を交互に切り替えて引っ張るというのはどうだろう?
車体もロケットみたいな形状にして、タイヤは摩擦で溶けそうだから、車体にも電磁石を搭載して磁力で浮遊するようにしてさ。