アカウント名:
パスワード:
お盆に集中するという悪習を正した方がいいんじゃね。EV関係なく。旧民主党政権誕生時に俺は旧民主党には入れなかったけど、休暇分散化には賛成だったな。旧民主党提案の全国をブロックにわける方法だと交通機関のピークの分散は限定的になるから、他の方法がいい気はするが。例えば長期休暇は有給休暇の延長でやって、年に二回連続して休暇を取る義務を課すとか。
休暇分散は定期的に誰かが再発明するね。その度に完全に論破されるまでがテンプレ。
今の形になってるのにはそれなりに理由があるんだよ。どうしても休暇分散したいんならそいう理由を一個一個潰してかなきゃいけないんだけど、旧民主党を含めて休暇分散を再発明するタイプの人はそういう地味な仕事は絶対にしない(もしくはできない)から毎回何も進まない。
EV化が進めば、今の形が維持できなくなって、変わるかもね。単にそのころには実家に帰るのが許されるのは、お金持ちだけになるのかもしれないが。
もしくは無充電で実家に帰れないEVは売れなくなる。ファミリーカーはバッテリーのお化けになる。
単にそのころには実家に帰るのが許されるのは、お金持ちだけになるのかもしれないが。
集団就職とか華やかな頃は、運賃も高いので冠婚葬祭以外で帰省できるのは数年に一回とかだったようだし、その頃に回帰するだけですね。
盆暮れってのは広義の冠婚葬祭の一種だと思うのだが。
内燃車がEVに置き換わる頃に、日本では、EVだろうが内燃機関車だろうが一般庶民は自家用車なんて持てなくすれば、この問題は解決するのでは?←えっ??
よって、この問題の最適解は「庶民の実質賃金が更に下がる政策を取るような政党を与党にする」←んな訳有るか!!
民主党が最小不幸社会と言い出した時、まさにそんなことをやろうとしていると思いましたよ
これ冗談になってなくて、ここ30年ほど、日本国民がそれを求めているのが実態なんだよな。。
脱成長とか言ってた時期もあったけど、要は共産主義革命に典型的な無政府・反経済主義だわな税金で支援するのはムダだとか、給料をやるのはムダだとか、利益を上げるのはダメだとか
車の値段は上がってる気がするし、EVは駐車場に充電設備がいるから、駐車場代が上がるだろうし、車を持てなくなる人が増えるんじゃね?テレビと一緒で若者は車を持たなくなるという気がする。
車がなくても生活できる人はいいんですよ。
なるほど、これならどこの政党に投票しても遅かれ早かれ最適解に収束しますね! ←それでいいのか?
その頃(いつ?)には、単身世帯や二人世帯が大勢になって、帰省需要は激減しているかもしれませんね
単身世帯が1996万世帯 加速する「ソロ社会」化https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/contribution/2018/yosensha1808.html [mizuho-rt.co.jp]
ん? 単身世帯って帰省しないん??むしろ1人で乗る分、台数が増える方向になりそうな気も。
単身世帯や二人世帯の場合、大抵は遅かれ早かれ「実家」が消滅します
自分は単身でも帰省していますね。むしろ同年代の既婚者の話を聞いていると、配偶者や子供や実家(実家からすると配偶者はよく知らん気を遣う相手)の都合を考えなくていいので帰省しやすいのではないかと。一方で、一人なら長距離移動は自家用車じゃなく新幹線使うかなあ。長時間の一人での運転が負担なのと、高速代金&燃料費と一人分の新幹線代がトントンくらいなんで。二、三人同乗しないと車の経済的合理性はないですね。
単身世帯〜夫婦のみ世帯ですが盆暮れだいたい仕事で繁忙期に帰省しませんね平時週末に実家に顔出すのはよくあります
田舎が田舎じゃなくなる気がするなあ。都会に出てきた人は田舎に戻らない人も一定割合いるだろうから、田舎の実家は消滅する。都会の中で完結して、実家に在来線でいけるので、高速道路に乗る必要がなくなる。
子供の頃は祖父母がいたところが「田舎」として親と行ってましたが既に消滅してるし実家は街なかの集合住宅で田舎っぽくはないし帰れる地元や田舎がある人が羨ましい
お盆に帰省したあと、ナスとかキュウリの馬に乗って現住所に帰れるといいですね。渋滞はないんじゃないかな。
休み分散出来ない仕事の人は死ねと言うのか、で終わった話では。
分散出来る界隈はとっくに分散してるでしょ。うちの会社はSIerだが、自社のルールは7~9月のどっかで取れば良い。あとは客先やプロジェクト事情と詰めるだけ。
お盆よりも年末年始の方が融通は利かないけどね。炎上もしてないのに正月出勤したいなんて客先に頼めない。
客先に頼めないから法制化するんじゃん
工場みたいに同時に休まないと非効率的な界隈があるからね。だから法制化されないんだよ。
制度を導入した企業は法人税を減額とかすればいいんじゃね?分散なんだから、すべての企業が導入する必要はない。
あと工場がある企業でも、すべてが工場の作業員でなくても、カレンダーは全社共通ということもあるし。
トヨタみたいな大手は導入して恩恵を受けて、しわ寄せは全部下請けがかぶるのですね。
下請はトヨタカレンダーに従うんじゃね?
工場関係のメンテ会社なんかは、工場が長期休暇で止まってる時が本番な気がする。
うちの会社はSIerだが、自社のルールは7~9月のどっかで取れば良い。
その場合、ずるずると夏休みなしになる罠。(特にプロジェクト事情が流動的だったり、客先の社風にもよる)
結局、地域内で取引が完結してるような会社なら兎も角、複数地域に跨がる会社の場合、それぞれの取引先に対応するためにどこも休めなくなるんだよね。海外の一部みたいに、担当者バカンスなので対応は一ヶ月先ですみたいなことが許される社会なら別だけど。
有給休暇の延長でやって、有給休暇取得率100%を義務付ければ解決する。
それ導入されてるけど、年の後半に休みが偏りがちになる。
有給休暇は年を繰り越せるので、繰り越した分は毎月消化することを法律で義務付ければいいんじゃね?
買取合法化してくれよ
立法の趣旨と運用が違っちゃう(極端な場合は真逆になる)というケースは労働法関係にも多いですね。
研究者の10年問題とか、派遣労働者の3年縛りとか。
公務員は夏休み分散なので出来なくはないんですよね公務員の友人はコミケでお盆と年末休んでましたが他の人が仕事するからいいみたいな感じ
お盆に休みが集中するのは、仕事が一斉に休めるからなんですかね?
てっきりお盆の儀式的な習慣によるものだと思ってました。そして、世間が休みだから休めるということも多いかと。
とはいっても人が休みだから逆に休めないという仕事もあるわけで。
それに、変にICT化や非正規雇用が増えたせいか、24-365な営業も増えました。昔ならお盆や正月休みには街中がお休みでお店はほとんど閉まってるという時代もありましたが、今はいつも営業してる。さすがに24時間ではなくなったり、元日だけは休みにするように少し回帰してますけど、コンビニは24-365だし、マクドナルドも年中無休。
プロジェクト(チーム)単位で動いている仕事なら、逆に、分散ではなくて一斉に休みを取るしかないってこともあるのでは。
お盆休みの期間中、高速道路料金10倍とかにすれば良いのでは。一般道が悲惨なことになるか。
充電切れになり民家に充電させてもらえるか交渉する芸人みたいになるわけですね
マジレスすると、あの番組は、単相交流100Vで15A以下という家庭用コンセントから充電できて、充電容量もせいぜい数KWh、金額にして100円程度以下だから許されてるんであって。電池切れになっても、押して歩けるというのも大きい。
分散して休む条件・家族、親戚がおなじ日に休む・町内会イベントとかのために町内もおなじ日に休む・寺や神社のイベントのために近隣おなじ日に休む・地元の友人、同級生とかおなじ日に休む
これらの条件を満たしたうえで、分散して休みをとるにはどうすればいいか?
その前に前提として、・家族、親戚にお盆に仕事をする人はいない。もしくは縁を切る。・町内会イベントはお盆に仕事をする人は参加できない。・寺や神社のイベントはお盆に仕事をする人は参加できない。・地元の友人、同級生にお盆に仕事をする人はいない。もしくは友人をやめる。
人間関係濃いね
>・家族、親戚がおなじ日に休む
親戚なんて何年も会ってない
>・町内会イベントとかのために町内もおなじ日に休む
町内会は無い
>・寺や神社のイベントのために近隣おなじ日に休む
氏子でも檀家でも無い
>・地元の友人、同級生とかおなじ日に休む
地元と呼べる土地は思いつかない同級生には卒業後に会ったことはない
この手の人を見ると、他人事ながら心配になる。少し前に、独身で亡くなった叔父の事後処理をしたが、ホント大変。本来相続すべき兄弟が認知症で何の手続きも出来ないので、自分が色々な処理をしたんだが孤独死だったから、警察呼んで検死してからの、葬儀、火葬、納骨までいろいろ面倒。実家に菩提寺と先祖からの墓があるから良かったけど、無かったら墓の用意もするようだった。
本人は、そんな事頼んでいないとか言いそうだけど、だったら葬儀不要で、お骨は海洋葬で散骨してくれとか明確に意思表示してほしかったよ。
子供がいない奴は無視で
>休暇分散化には賛成だったな。
盆正月に全国から親戚が集まれんやんけボケとしか思わなかったな。
みんな実家を出てるから、盆休みに成人式やる自治体だってあるのに。
成人式なんて一生に一度やん。まあ、俺は参加してないけど。
お盆は学校の夏休みにある。そのため、子供も含めた家族で休みを取って移動(帰省、旅行)できる。
ここで、最近は家族旅行のために、夏休み以外でも子供が学校休める制度(欠席にならない)を採用するところが増えてきているので、少しずつ分散されていると思われます。
悪習?それは個人的な都合でしょ休暇取れれば良い、ではない実家にはいつ帰省しても問題ないが盆正月に休みを集中させてるおかげで地元を離れた旧友や親戚と会えるメリットがある本来の意味もお盆の墓参りする文化的意味合いだし
> 年中通しで仕事があるスラド民 自宅警備ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そのころには (スコア:0)
お盆に集中するという悪習を正した方がいいんじゃね。EV関係なく。
旧民主党政権誕生時に俺は旧民主党には入れなかったけど、休暇分散化には賛成だったな。
旧民主党提案の全国をブロックにわける方法だと交通機関のピークの分散は限定的になるから、他の方法がいい気はするが。
例えば長期休暇は有給休暇の延長でやって、年に二回連続して休暇を取る義務を課すとか。
Re:そのころには (スコア:1)
休暇分散は定期的に誰かが再発明するね。
その度に完全に論破されるまでがテンプレ。
今の形になってるのにはそれなりに理由があるんだよ。
どうしても休暇分散したいんならそいう理由を一個一個潰してかなきゃいけないんだけど、旧民主党を含めて休暇分散を再発明するタイプの人はそういう地味な仕事は絶対にしない(もしくはできない)から毎回何も進まない。
Re: (スコア:0)
EV化が進めば、今の形が維持できなくなって、変わるかもね。
単にそのころには実家に帰るのが許されるのは、お金持ちだけになるのかもしれないが。
もしくは無充電で実家に帰れないEVは売れなくなる。
ファミリーカーはバッテリーのお化けになる。
Re: (スコア:0)
単にそのころには実家に帰るのが許されるのは、お金持ちだけになるのかもしれないが。
集団就職とか華やかな頃は、運賃も高いので冠婚葬祭以外で帰省できるのは数年に一回とかだったようだし、その頃に回帰するだけですね。
Re: (スコア:0)
盆暮れってのは広義の冠婚葬祭の一種だと思うのだが。
Re:そのころには (スコア:1)
内燃車がEVに置き換わる頃に、日本では、EVだろうが内燃機関車だろうが一般庶民は自家用車なんて持てなくすれば、この問題は解決するのでは?←えっ??
よって、この問題の最適解は「庶民の実質賃金が更に下がる政策を取るような政党を与党にする」←んな訳有るか!!
Re: (スコア:0)
民主党が最小不幸社会と言い出した時、まさにそんなことをやろうとしていると思いましたよ
Re: (スコア:0)
これ冗談になってなくて、ここ30年ほど、日本国民がそれを求めているのが実態なんだよな。。
Re: (スコア:0)
脱成長とか言ってた時期もあったけど、要は共産主義革命に典型的な無政府・反経済主義だわな
税金で支援するのはムダだとか、給料をやるのはムダだとか、利益を上げるのはダメだとか
Re: (スコア:0)
車の値段は上がってる気がするし、EVは駐車場に充電設備がいるから、駐車場代が上がるだろうし、車を持てなくなる人が増えるんじゃね?
テレビと一緒で若者は車を持たなくなるという気がする。
Re: (スコア:0)
車がなくても生活できる人はいいんですよ。
Re: (スコア:0)
なるほど、これならどこの政党に投票しても遅かれ早かれ最適解に収束しますね! ←それでいいのか?
Re:そのころには (スコア:1)
その頃(いつ?)には、単身世帯や二人世帯が大勢になって、帰省需要は激減しているかもしれませんね
単身世帯が1996万世帯 加速する「ソロ社会」化
https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/contribution/2018/yosensha1808.html [mizuho-rt.co.jp]
Re: (スコア:0)
ん? 単身世帯って帰省しないん??
むしろ1人で乗る分、台数が増える方向になりそうな気も。
Re: (スコア:0)
単身世帯や二人世帯の場合、大抵は遅かれ早かれ「実家」が消滅します
Re: (スコア:0)
自分は単身でも帰省していますね。むしろ同年代の既婚者の話を聞いていると、配偶者や子供や実家(実家からすると配偶者はよく知らん気を遣う相手)の都合を
考えなくていいので帰省しやすいのではないかと。
一方で、一人なら長距離移動は自家用車じゃなく新幹線使うかなあ。長時間の一人での運転が負担なのと、高速代金&燃料費と一人分の新幹線代がトントンくらいなんで。
二、三人同乗しないと車の経済的合理性はないですね。
Re: (スコア:0)
単身世帯〜夫婦のみ世帯ですが
盆暮れだいたい仕事で繁忙期に帰省しませんね
平時週末に実家に顔出すのはよくあります
Re: (スコア:0)
田舎が田舎じゃなくなる気がするなあ。
都会に出てきた人は田舎に戻らない人も一定割合いるだろうから、田舎の実家は消滅する。
都会の中で完結して、実家に在来線でいけるので、高速道路に乗る必要がなくなる。
Re: (スコア:0)
子供の頃は祖父母がいたところが「田舎」として親と行ってましたが
既に消滅してるし
実家は街なかの集合住宅で田舎っぽくはないし
帰れる地元や田舎がある人が羨ましい
Re:そのころには (スコア:1)
お盆に帰省したあと、ナスとかキュウリの馬に乗って現住所に帰れるといいですね。
渋滞はないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
休み分散出来ない仕事の人は死ねと言うのか、で終わった話では。
分散出来る界隈はとっくに分散してるでしょ。
うちの会社はSIerだが、自社のルールは7~9月のどっかで取れば良い。
あとは客先やプロジェクト事情と詰めるだけ。
お盆よりも年末年始の方が融通は利かないけどね。
炎上もしてないのに正月出勤したいなんて客先に頼めない。
Re: (スコア:0)
客先に頼めないから法制化するんじゃん
Re: (スコア:0)
工場みたいに同時に休まないと非効率的な界隈があるからね。
だから法制化されないんだよ。
Re: (スコア:0)
制度を導入した企業は法人税を減額とかすればいいんじゃね?
分散なんだから、すべての企業が導入する必要はない。
あと工場がある企業でも、すべてが工場の作業員でなくても、カレンダーは全社共通ということもあるし。
Re: (スコア:0)
トヨタみたいな大手は導入して恩恵を受けて、しわ寄せは全部下請けがかぶるのですね。
Re: (スコア:0)
下請はトヨタカレンダーに従うんじゃね?
Re: (スコア:0)
工場関係のメンテ会社なんかは、工場が長期休暇で止まってる時が本番な気がする。
Re: (スコア:0)
うちの会社はSIerだが、自社のルールは7~9月のどっかで取れば良い。
その場合、ずるずると夏休みなしになる罠。(特にプロジェクト事情が流動的だったり、客先の社風にもよる)
結局、地域内で取引が完結してるような会社なら兎も角、複数地域に跨がる会社の場合、それぞれの取引先に対応するためにどこも休めなくなるんだよね。
海外の一部みたいに、担当者バカンスなので対応は一ヶ月先ですみたいなことが許される社会なら別だけど。
Re: (スコア:0)
有給休暇の延長でやって、有給休暇取得率100%を義務付ければ解決する。
Re: (スコア:0)
それ導入されてるけど、年の後半に休みが偏りがちになる。
Re: (スコア:0)
有給休暇は年を繰り越せるので、繰り越した分は毎月消化することを法律で義務付ければいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
買取合法化してくれよ
Re: (スコア:0)
立法の趣旨と運用が違っちゃう(極端な場合は真逆になる)というケースは
労働法関係にも多いですね。
研究者の10年問題とか、派遣労働者の3年縛りとか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
公務員は夏休み分散なので出来なくはないんですよね
公務員の友人はコミケでお盆と年末休んでましたが他の人が仕事するからいいみたいな感じ
Re: (スコア:0)
お盆に休みが集中するのは、仕事が一斉に休めるからなんですかね?
てっきりお盆の儀式的な習慣によるものだと思ってました。
そして、世間が休みだから休めるということも多いかと。
とはいっても人が休みだから逆に休めないという仕事もあるわけで。
それに、変にICT化や非正規雇用が増えたせいか、24-365な営業も増えました。
昔ならお盆や正月休みには街中がお休みでお店はほとんど閉まってるという時代もありましたが、今はいつも営業してる。
さすがに24時間ではなくなったり、元日だけは休みにするように少し回帰してますけど、コンビニは24-365だし、マクドナルドも年中無休。
プロジェクト(チーム)単位で動いている仕事なら、逆に、分散ではなくて一斉に休みを取るしかないってこともあるのでは。
Re: (スコア:0)
お盆休みの期間中、高速道路料金10倍とかにすれば良いのでは。
一般道が悲惨なことになるか。
Re: (スコア:0)
充電切れになり民家に充電させてもらえるか交渉する芸人みたいになるわけですね
Re: (スコア:0)
マジレスすると、あの番組は、単相交流100Vで15A以下という家庭用コンセントから
充電できて、充電容量もせいぜい数KWh、金額にして100円程度以下だから許されてる
んであって。
電池切れになっても、押して歩けるというのも大きい。
Re: (スコア:0)
分散して休む条件
・家族、親戚がおなじ日に休む
・町内会イベントとかのために町内もおなじ日に休む
・寺や神社のイベントのために近隣おなじ日に休む
・地元の友人、同級生とかおなじ日に休む
これらの条件を満たしたうえで、分散して休みをとるにはどうすればいいか?
Re:そのころには (スコア:1)
その前に前提として、
・家族、親戚にお盆に仕事をする人はいない。もしくは縁を切る。
・町内会イベントはお盆に仕事をする人は参加できない。
・寺や神社のイベントはお盆に仕事をする人は参加できない。
・地元の友人、同級生にお盆に仕事をする人はいない。もしくは友人をやめる。
Re: (スコア:0)
人間関係濃いね
>・家族、親戚がおなじ日に休む
親戚なんて何年も会ってない
>・町内会イベントとかのために町内もおなじ日に休む
町内会は無い
>・寺や神社のイベントのために近隣おなじ日に休む
氏子でも檀家でも無い
>・地元の友人、同級生とかおなじ日に休む
地元と呼べる土地は思いつかない
同級生には卒業後に会ったことはない
Re:そのころには (スコア:1)
この手の人を見ると、他人事ながら心配になる。
少し前に、独身で亡くなった叔父の事後処理をしたが、ホント大変。
本来相続すべき兄弟が認知症で何の手続きも出来ないので、自分が色々な処理をしたんだが
孤独死だったから、警察呼んで検死してからの、葬儀、火葬、納骨までいろいろ面倒。
実家に菩提寺と先祖からの墓があるから良かったけど、無かったら墓の用意もするようだった。
本人は、そんな事頼んでいないとか言いそうだけど、だったら葬儀不要で、お骨は海洋葬で散骨してくれとか
明確に意思表示してほしかったよ。
Re: (スコア:0)
子供がいない奴は無視で
Re:そのころには (スコア:3, すばらしい洞察)
アメリカではクリスマス休暇のUターンで大渋滞とか、フランスだとバカンスで大渋滞とか、中国だと国慶節で大渋滞とか、韓国だと旧正月で大渋滞とか、国民大移動するのは日本だけじゃないですよ
Re: (スコア:0)
>休暇分散化には賛成だったな。
盆正月に全国から親戚が集まれんやんけボケとしか思わなかったな。
みんな実家を出てるから、盆休みに成人式やる自治体だってあるのに。
Re: (スコア:0)
成人式なんて一生に一度やん。
まあ、俺は参加してないけど。
Re: (スコア:0)
お盆は学校の夏休みにある。
そのため、子供も含めた家族で休みを取って移動(帰省、旅行)できる。
ここで、最近は家族旅行のために、夏休み以外でも子供が学校休める制度(欠席にならない)を採用するところが増えてきているので、少しずつ分散されていると思われます。
Re: (スコア:0)
悪習?それは個人的な都合でしょ
休暇取れれば良い、ではない
実家にはいつ帰省しても問題ないが
盆正月に休みを集中させてるおかげで地元を離れた旧友や親戚と会えるメリットがある
本来の意味もお盆の墓参りする文化的意味合いだし
Re: (スコア:0)
> 年中通しで仕事があるスラド民
自宅警備ですね。