アカウント名:
パスワード:
異論は認めます
タバコ挿すの?
ほとんどラジコンの急速充電器専用だった
なので、この前シガーソケットチャージャー買ったわ。でも次買うカーオーディオにUSB端子あるから、どこまで使うかなー。レンタカー用に旅先に持ち歩くのもなぁ。借りる日数多いなら考えるかな。
最近はシガーライター差さない事が多いせいかアクセサリーソケットって呼ぶようになってる気がする。そういえばうちの車にはシガーライター付いてないな、これを買っておこうかなhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C1TYYBS9 [amazon.co.jp]
「アクセサリーソケット」となっているものは耐熱処理されていないので、アクセサリーソケットにライター差し込むと最悪発火しますよ。
シガーライターを挿さないというか、挿せない。挿すと耐熱仕様じゃないのでソケットが溶けるか、定格オーバーでヒューズが飛ぶ。
誤:最近はシガーライター差さない事が多い正:最近はシガーライター作動させると焼ける
ある意味家の100Vコンセントと一緒だよね。
車の寿命に対して、スマホの充電規格がコロコロ変わってたから、シガーソケット、今どきはアクセサリーソケットでモジュール化しておいた方が将来性や互換性維持が楽。最新のUSB PDでも、PPS対応か否かとか、EPR(100W越え)対応か否かとか将来への不安がある。下手に内蔵すると、今の時代にUSB BCの5V/1.5A(7.5W)を使い続けるみたいな羽目になる。
無線充電の規格もQi2(MagSafe互換)で何年引っ張れるかなぁ。
つかコンセントでいいんだよ
もともとは車のバッテリーから電力取ってるので直流だろ?つなぐのはたいてい直流機器なんだからわざわざ交流に変換する必要ない。しかも昇圧降圧のロスもあるし。
コンセントだとしても、50Hzにするか、60Hzにするか、間を取って55Hzにするか。最近なら正弦波だけど、矩形波だとPFCとか色々なものと相性悪いし。みたいな感じでコンセントは意外と互換性が良くない。
プリウスとか三菱アウトランダーの1500W対応コンセントとかだと、正弦波でカプラ抜き差しで50/60Hz切り替え対応してるから使い勝手良いけど。
単に充電できれば良いという話ではなく、スマホのナビアプリや音楽を車で使えるのが必要なんじゃないの?要するにApple CarPlayやAndroid Autoの話ね。だから車そのものから生えてるUSB端子が重要と。
よく知らんのだけど、車から生えてるUSB端子って全部充電用(通信、接続機能なし)なんじゃないの?2DINカーナビとか、カーオーディオについているUSB端子は、接続したスマホやUSBメモリーをストレージとして読むから接続機能あるけど、ただ生えているやつは充電専用じゃないかなあ。
Android AutoとApple CarPlayっていうスマホの画面をリモートで映す機能があって米国市場では減点方式でこれが全く付いてないと時代遅れのダメな車って認定される風潮になってる「2DINの汎用純正カーナビにUSB端子が付いてる」という認識の時点で時代遅れ(という風潮)
イギリスの車番組だかweb評価レポートにもやたらそのあたりに拘るレポーターがいる
そっちへはBleutooth接続でいいじゃない
Wi-Fiの間違い?Bluetoothじゃ帯域足りないよ。
なお、車内でのW52解禁(6GHzと同時)からまだ日が浅いので、DFSで切れないし、妨害されにくいW52なワイヤレス接続可能な奴は少なめ。
日本は減点方式だから駄目と日本で言われつつ、アメリカも減点方式であった。
Android AutoとApple CarPlayっていう
自動人形と楽園林檎によるカープレイとか名称がXレートみたいな
純正ナビのある車だとUSBの穴が2個ついてて片方は通信もできて片方は充電専用とかあるみたいよ
今どきは、純正のカーオーディオやカーナビは、ハンドルについてるスイッチで操作できたり、メーターパネル内にナビの進行方向や演奏中の曲名を表示できたりと統合されているので、通信機能つきのも多いですよ
12年前のクルマですら、センターコンソールにUSBコネクタはあったよ。(通信機能あり)裏側でオーディオユニットとつながってるだけなんだけど。
どっちかというと、充電用に(標準で)コネクタつけようという発想のほうが、スマホ時代以降で最近の印象がある。
うん、メーカーオプションナビだとiPodとかUSBメモリ接続用のUSB端子は10年以上前からあった。5、6年前から充電専用端子が標準搭載されるようになった気がする。
今どきの車はIVIが普通についているからUSB端子も充電だけってことはないよ下手すりゃ車のメンテとかにも使うからね
え、「充電だけってことはない」のはその通りだけれど車のメンテ用で使うってOBD2でしょ。
IVIといったって俺の知ってる範囲では社内AVとナビ周り止まりよ。今の風潮なら海外メーカーとかでUSB端子から運転支援システムにまで手を伸ばせるようにしている所はあるかも知れないけどそれは「車のメンテ」とは違うなあ。
多分上のACが言ってるのは最新式の欧米EVとかの話でしょ遠隔で機能有効化とかやってる車種はナビやインパネに「サービスモード」もあるよ法定点検の診断コード確認とかはOBD2だけどね
日本車はまだ全然だけど、徐々にIVIが車とメーカーの顔になりつつあるからナビはただのナビだけどwとか言ってられるのは今だけ
みんながナビだと思ってるものはただのディスプレイ兼コントロールパネルですよ。裏にECUとかナビが繋がってるんですよ。みたいなのもあったりしてだな。
自宅近辺の駐車場が高すぎるので、必要な時はカーシェア、遠出の時はレンタカーを借りてるんですが、自分もアクセサリーソケット用jのPDチャージャーを使ってます。
一応、今時の車だとどの車でもUSBポートは付いているので最初はそれを使ってたんですが、充電速度が違うのはまあ良いとしても、通信機能ありのやつだと勝手にカーナビと連携しようとしたりして、キャンセルすると充電もしなくなるみたいなので、面倒でそっちは使わなくなりました。
漢は黙ってバッテリー直挿し
アクセサリーソケットって100Wくらいしか出せないんだよね。カーチャージャーだと筐体が小さいこともあってか、USB PDで65Wくらいまでだし、発熱も大丈夫かなあ、って思う。
組み込みで100Wや120W出るUSB PDがあるなら、そっちのほうが嬉しいかも。
そんな大容量のヒューズは入ってないのでは。先にヒューズが飛ぶと思われ。
今時はパンク修理キットになったので、空気入れの電動コンプレッサー用にそこそこの容量(120W/12V,10A)程度には耐えられる可能性が高い。複数ある場合は合計だったり一箇所のみだったりする事も有るけど。
それに、親コメの望んでる別途100/120WのPD充電回路追加なら別系統のヒューズでなんとかなる。
USB PDで100W以上が普通になるなら、アクセサリーソケットや非常用AC100Vに変わる車内電源として考える時期がくるのかなあ。ちっちゃいから各席に付ける、とさすがにバッテリーが心配になるかな。いまどきは走行用にいっぱい電気を蓄えてるから大丈夫か?
10年とかのタイムスパンで将来的に車が48V化した時にアクセサリーソケットからUSB PDが主流になる可能性は少し有ると思う。48V化されたらアクセサリーソケット用にどうせ12Vへ降下するDC/DCコンバーター必要だし、それならType-C /w USB-PDで良いじゃんって流れ。室内照明もLED化が進んでるし12Vじゃないと困る物って昔より減ってる印象。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
結局シガーソケットが最強なんすよ (スコア:1)
異論は認めます
Re: (スコア:0)
タバコ挿すの?
Re: (スコア:0)
ほとんどラジコンの急速充電器専用だった
Re: (スコア:0)
なので、この前シガーソケットチャージャー買ったわ。
でも次買うカーオーディオにUSB端子あるから、どこまで使うかなー。
レンタカー用に旅先に持ち歩くのもなぁ。借りる日数多いなら考えるかな。
Re: (スコア:0)
最近はシガーライター差さない事が多いせいかアクセサリーソケットって呼ぶようになってる気がする。
そういえばうちの車にはシガーライター付いてないな、これを買っておこうかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1TYYBS9 [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
「アクセサリーソケット」となっているものは耐熱処理されていないので、アクセサリーソケットにライター差し込むと最悪発火しますよ。
Re: (スコア:0)
シガーライターを挿さないというか、挿せない。
挿すと耐熱仕様じゃないのでソケットが溶けるか、定格オーバーでヒューズが飛ぶ。
Re: (スコア:0)
誤:最近はシガーライター差さない事が多い
正:最近はシガーライター作動させると焼ける
Re: (スコア:0)
なにしろ形状がデカいので、ある程度の物なら装着するだけで固定までできてしまう。例えばFMトランスミッタとか(電源用とじゃないけど)。
電源用のUSB端子が欲しけりゃ沢山売ってる。TYPE-Aか、Cか、いや両方欲しいとか、PD対応か否かも自由に選べる。
車載のUSB電源出力だとそのコネクタ部分だけでもアップグレードしたい、と思っても難しいけど、シガーソケット+USB電源出力アダプタなら簡単なんだよね。
車載にType-Aの5V出力があったとしても、シガーソケット(今はそう言わない?)にType-C、PD対応のアダプタ付けてる、という人もいるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ある意味家の100Vコンセントと一緒だよね。
車の寿命に対して、スマホの充電規格がコロコロ変わってたから、
シガーソケット、今どきはアクセサリーソケットでモジュール化しておいた方が将来性や互換性維持が楽。
最新のUSB PDでも、PPS対応か否かとか、EPR(100W越え)対応か否かとか将来への不安がある。
下手に内蔵すると、今の時代にUSB BCの5V/1.5A(7.5W)を使い続けるみたいな羽目になる。
無線充電の規格もQi2(MagSafe互換)で何年引っ張れるかなぁ。
Re: (スコア:0)
つかコンセントでいいんだよ
Re: (スコア:0)
もともとは車のバッテリーから電力取ってるので直流だろ?
つなぐのはたいてい直流機器なんだからわざわざ交流に変換する必要ない。
しかも昇圧降圧のロスもあるし。
Re: (スコア:0)
コンセントだとしても、50Hzにするか、60Hzにするか、間を取って55Hzにするか。
最近なら正弦波だけど、矩形波だとPFCとか色々なものと相性悪いし。
みたいな感じでコンセントは意外と互換性が良くない。
プリウスとか三菱アウトランダーの1500W対応コンセントとかだと、正弦波でカプラ抜き差しで50/60Hz切り替え対応してるから使い勝手良いけど。
Re: (スコア:0)
単に充電できれば良いという話ではなく、スマホのナビアプリや音楽を車で使えるのが必要なんじゃないの?
要するにApple CarPlayやAndroid Autoの話ね。
だから車そのものから生えてるUSB端子が重要と。
Re: (スコア:0)
よく知らんのだけど、車から生えてるUSB端子って全部充電用(通信、接続機能なし)なんじゃないの?
2DINカーナビとか、カーオーディオについているUSB端子は、接続したスマホやUSBメモリーをストレージとして読むから接続機能あるけど、ただ生えているやつは充電専用じゃないかなあ。
Re:結局シガーソケットが最強なんすよ (スコア:3, 参考になる)
Android AutoとApple CarPlayっていうスマホの画面をリモートで映す機能があって
米国市場では減点方式でこれが全く付いてないと時代遅れのダメな車って認定される風潮になってる
「2DINの汎用純正カーナビにUSB端子が付いてる」という認識の時点で時代遅れ(という風潮)
Re: (スコア:0)
イギリスの車番組だかweb評価レポートにもやたらそのあたりに拘るレポーターがいる
Re: (スコア:0)
そっちへはBleutooth接続でいいじゃない
Re: (スコア:0)
Wi-Fiの間違い?
Bluetoothじゃ帯域足りないよ。
なお、車内でのW52解禁(6GHzと同時)からまだ日が浅いので、
DFSで切れないし、妨害されにくいW52なワイヤレス接続可能な奴は少なめ。
Re: (スコア:0)
日本は減点方式だから駄目と日本で言われつつ、アメリカも減点方式であった。
Re: (スコア:0)
Android AutoとApple CarPlayっていう
自動人形と楽園林檎によるカープレイとか名称がXレートみたいな
Re: (スコア:0)
純正ナビのある車だとUSBの穴が2個ついてて片方は通信もできて片方は充電専用とかあるみたいよ
Re: (スコア:0)
今どきは、純正のカーオーディオやカーナビは、ハンドルについてるスイッチで操作できたり、
メーターパネル内にナビの進行方向や演奏中の曲名を表示できたりと統合されているので、
通信機能つきのも多いですよ
Re: (スコア:0)
12年前のクルマですら、センターコンソールにUSBコネクタはあったよ。(通信機能あり)
裏側でオーディオユニットとつながってるだけなんだけど。
どっちかというと、充電用に(標準で)コネクタつけようという発想のほうが、スマホ時代以降で最近の印象がある。
Re: (スコア:0)
うん、メーカーオプションナビだとiPodとかUSBメモリ接続用のUSB端子は10年以上前からあった。
5、6年前から充電専用端子が標準搭載されるようになった気がする。
Re: (スコア:0)
今どきの車はIVIが普通についているからUSB端子も充電だけってことはないよ
下手すりゃ車のメンテとかにも使うからね
Re: (スコア:0)
え、「充電だけってことはない」のはその通りだけれど
車のメンテ用で使うってOBD2でしょ。
IVIといったって俺の知ってる範囲では社内AVとナビ周り止まりよ。
今の風潮なら海外メーカーとかでUSB端子から運転支援システムにまで手を伸ばせるようにしている所は
あるかも知れないけどそれは「車のメンテ」とは違うなあ。
Re: (スコア:0)
多分上のACが言ってるのは最新式の欧米EVとかの話でしょ
遠隔で機能有効化とかやってる車種はナビやインパネに「サービスモード」もあるよ
法定点検の診断コード確認とかはOBD2だけどね
日本車はまだ全然だけど、徐々にIVIが車とメーカーの顔になりつつあるから
ナビはただのナビだけどwとか言ってられるのは今だけ
Re: (スコア:0)
みんながナビだと思ってるものはただのディスプレイ兼コントロールパネルですよ。裏にECUとかナビが繋がってるんですよ。みたいなのもあったりしてだな。
Re: (スコア:0)
自宅近辺の駐車場が高すぎるので、必要な時はカーシェア、遠出の時はレンタカーを借りてるんですが、自分もアクセサリーソケット用jのPDチャージャーを使ってます。
一応、今時の車だとどの車でもUSBポートは付いているので最初はそれを使ってたんですが、充電速度が違うのはまあ良いとしても、通信機能ありのやつだと勝手にカーナビと連携しようとしたりして、キャンセルすると充電もしなくなるみたいなので、面倒でそっちは使わなくなりました。
Re: (スコア:0)
漢は黙ってバッテリー直挿し
Re: (スコア:0)
そして50Hz/60Hz論争が。
Re: (スコア:0)
アクセサリーソケットって100Wくらいしか出せないんだよね。
カーチャージャーだと筐体が小さいこともあってか、USB PDで65Wくらいまでだし、
発熱も大丈夫かなあ、って思う。
組み込みで100Wや120W出るUSB PDがあるなら、そっちのほうが嬉しいかも。
Re: (スコア:0)
そんな大容量のヒューズは入ってないのでは。先にヒューズが飛ぶと思われ。
Re: (スコア:0)
今時はパンク修理キットになったので、空気入れの電動コンプレッサー用にそこそこの容量(120W/12V,10A)程度には耐えられる可能性が高い。
複数ある場合は合計だったり一箇所のみだったりする事も有るけど。
それに、親コメの望んでる別途100/120WのPD充電回路追加なら別系統のヒューズでなんとかなる。
Re: (スコア:0)
USB PDで100W以上が普通になるなら、アクセサリーソケットや非常用AC100Vに変わる車内電源として考える時期がくるのかなあ。
ちっちゃいから各席に付ける、とさすがにバッテリーが心配になるかな。いまどきは走行用にいっぱい電気を蓄えてるから大丈夫か?
Re: (スコア:0)
10年とかのタイムスパンで将来的に車が48V化した時にアクセサリーソケットからUSB PDが主流になる可能性は少し有ると思う。
48V化されたらアクセサリーソケット用にどうせ12Vへ降下するDC/DCコンバーター必要だし、それならType-C /w USB-PDで良いじゃんって流れ。
室内照明もLED化が進んでるし12Vじゃないと困る物って昔より減ってる印象。