アカウント名:
パスワード:
設置してあるトイレットペーパーフォルダーに接触すると感電する。当然業者がトイレットペーパーフォルダーを調べても見つからない。保温便座を切っている春夏秋は現象は確認できず冬にになると感電する怪が待っている。
肌で接触してないと感電は確認できないしょ
アース線つけたら解消した、という記事内容と矛盾してると思う。
便座漏電→ケツ→手→ペーパーホルダー金属→アース線→大地、で漏電完成だろうから。アース線がない状態で感電し、ある状態では感電しない。
2~3秒感電してたという話は継続性があるから静電気でも無いのだよねぇ。電磁誘導でペーパーホルダーが起電してた説が有力かな、と個人的には思う。
アースを付けた後でも感電したって話では?
あら、ホントだ。2つ目の記事の書き方で誤解したっぽい。
信濃毎日新聞デジタルでは、
アース線で電気を流す処理を業者にしてもらった。...それでも「感電」は再び起こった。
J-CAST ニュース
アース線の接続を行い、注意を促すため張り紙をする対策に至ったという。 その後、感電の報告はみられていなかったものの、先の投稿があった。
「感電の報告はみられていなかった」で早合点だね。失礼。
てことは単純に漏電かな。座らないと入らない系のスイッチあるし。足は靴で絶縁されてるだろうから、手経由で地絡してるんだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
便座が漏電してるために (スコア:0)
設置してあるトイレットペーパーフォルダーに接触すると感電する。
当然業者がトイレットペーパーフォルダーを調べても見つからない。
保温便座を切っている春夏秋は現象は確認できず
冬にになると感電する怪が待っている。
肌で接触してないと感電は確認できないしょ
Re: (スコア:0)
アース線つけたら解消した、という記事内容と矛盾してると思う。
便座漏電→ケツ→手→ペーパーホルダー金属→アース線→大地、で漏電完成だろうから。
アース線がない状態で感電し、ある状態では感電しない。
2~3秒感電してたという話は継続性があるから静電気でも無いのだよねぇ。
電磁誘導でペーパーホルダーが起電してた説が有力かな、と個人的には思う。
Re:便座が漏電してるために (スコア:0)
アースを付けた後でも感電したって話では?
Re: (スコア:0)
あら、ホントだ。2つ目の記事の書き方で誤解したっぽい。
信濃毎日新聞デジタルでは、
J-CAST ニュース
「感電の報告はみられていなかった」で早合点だね。失礼。
てことは単純に漏電かな。座らないと入らない系のスイッチあるし。足は靴で絶縁されてるだろうから、手経由で地絡してるんだと思う。
Re: (スコア:0)
通常は水回りで使用するような電気用品はアースを取って、万が一漏電しても人体に電流が流れないようなっており、また漏電遮断機が入っているのが普通です
そのアースが取れてないと、人体が感電する恐れがありますし、人体の電気抵抗は大きく漏電遮断器が働かないことも考えられます
なんてことを考えながら、会社のトイレに入ったら、アース線が繋がってなかった…