アカウント名:
パスワード:
電動スクーターは何台か乗ったが、すべてトルク制御が構造上できないものだった。
内燃機関はある程度回転が速くならないと実用トルクが発生しないのに対し、電動モーターは低速 (というか静止状態) から強烈なトルクが発生するのが利点だが、二輪車の場合はこの利点が欠点となる。
低速域ではトルクを減らさないと微妙なバンク制御ができない。言うまでもなく、二輪車は車速とバンク角でセルフステアを作り出すものだから、これができない場合はハンドルをこじってバランスを車速に合わせることになるが、電動モーターではその間にも強烈なトルクで前に進んでしまう。
それらを打ち消すのがクラッチやブレーキだが、スクーター型や自転車の場合はクラッチが無いのでブレーキで誤魔化さざるを得ない。ところが電動スクーターの場合は航続距離を延ばすためと思うが、ブレーキをかけるとモーターが駆動しなくなり、トルクが 0 になる。これでは低速バランスをとることができない。ブレーキでデューティ比を作り出してもみたが、トルクを減らしたいだけなのに (当然だが) ブレーキも効いてしまうためうまくいかない。
NC700 に搭載された DCT なんてカーブでバンク中にシフトしてくれるもんだから、トルク変動が起きてバランス崩れっぱなし。低速ターン中にギリギリのバンクで勝負するジムカーナでは使い物にならないどころかただの罰ゲーム。
村田製作所やヤマハが試作したオートバランサーが内蔵されていれば自動でバランスをとってくれるだろうが、ソーイチローの存在を否定したホンダがどこまでやってくれるか、いろいろな意味で興味が湧く。
いきなりアクセル全開にしかしない人が運転するのならその心配がありますが、EVのトルクは流す電流(電圧)で調整するので大丈夫です。
内燃エンジンとの動きの違いはトルクを出したい時に出したい出力分を瞬時に出すということくらい。
それは自動車の話ですね力学を勉強したほうがいいと思いますよ
具体的にどこがどう自動車の話しになるんですか?説明できねーなら横から嘴つっこんでくんな。
アクセルレバーにスロットルついてないの?
電気モーターなのにスロットル制御ではなくクラッチ滑らせたりブレーキで抵抗かけたりする意味がわからん。微妙な調整ができないんだよ! って話ならまぁ分からなくもないが…。
あるいは、モーターのスロットルレスポンスよりもブレーキやクラッチの方が遙かにレイテンシが短いので、体の一部として動かそうとした時にそのタイムラグがドライブフィーリングに致命的な影響を与える、とかかな?自分は四輪しか乗らんけど、電制スロットルになってからフィールの悪化は実感してたりするな。
こういう感性領域は、ホンダみたいなちゃんとしたメーカーはしっかり作り込みそうだけどどうなんだろね。※正直ホンダにはもうなんも期待してないけどなー…
トルクがエンジンでもモーターでも、発動機の回転が上がる時だけに発生するものならその通りかもね。
モーター自体は通常いかようにも制御できますよ。アクセルセンサーからどうトルク発生を要求するかは開発者の味付けの比重が高いから設計思想が悪いんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
二輪車はトルクでバランスをとる乗り物 (スコア:5, 興味深い)
電動スクーターは何台か乗ったが、すべてトルク制御が構造上できないものだった。
内燃機関はある程度回転が速くならないと実用トルクが発生しないのに対し、
電動モーターは低速 (というか静止状態) から強烈なトルクが発生するのが利点だが、
二輪車の場合はこの利点が欠点となる。
低速域ではトルクを減らさないと微妙なバンク制御ができない。
言うまでもなく、二輪車は車速とバンク角でセルフステアを作り出すものだから、これができない場合はハンドルをこじってバランスを車速に合わせることになるが、
電動モーターではその間にも強烈なトルクで前に進んでしまう。
それらを打ち消すのがクラッチやブレーキだが、スクーター型や自転車の場合はクラッチが無いのでブレーキで誤魔化さざるを得ない。
ところが電動スクーターの場合は航続距離を延ばすためと思うが、ブレーキをかけるとモーターが駆動しなくなり、トルクが 0 になる。
これでは低速バランスをとることができない。
ブレーキでデューティ比を作り出してもみたが、トルクを減らしたいだけなのに (当然だが) ブレーキも効いてしまうためうまくいかない。
NC700 に搭載された DCT なんてカーブでバンク中にシフトしてくれるもんだから、トルク変動が起きてバランス崩れっぱなし。
低速ターン中にギリギリのバンクで勝負するジムカーナでは使い物にならないどころかただの罰ゲーム。
村田製作所やヤマハが試作したオートバランサーが内蔵されていれば自動でバランスをとってくれるだろうが、
ソーイチローの存在を否定したホンダがどこまでやってくれるか、いろいろな意味で興味が湧く。
Re:二輪車はトルクでバランスをとる乗り物 (スコア:2, 参考になる)
いきなりアクセル全開にしかしない人が運転するのならその心配がありますが、EVのトルクは流す電流(電圧)で調整するので大丈夫です。
内燃エンジンとの動きの違いはトルクを出したい時に出したい出力分を瞬時に出すということくらい。
Re: (スコア:0)
それは自動車の話ですね
力学を勉強したほうがいいと思いますよ
Re: (スコア:0)
具体的にどこがどう自動車の話しになるんですか?
説明できねーなら横から嘴つっこんでくんな。
Re:二輪車はトルクでバランスをとる乗り物 (スコア:1)
アクセルレバーにスロットルついてないの?
電気モーターなのにスロットル制御ではなくクラッチ滑らせたりブレーキで抵抗かけたりする意味がわからん。
微妙な調整ができないんだよ! って話ならまぁ分からなくもないが…。
あるいは、モーターのスロットルレスポンスよりもブレーキやクラッチの方が遙かにレイテンシが短いので、体の一部として動かそうとした時にそのタイムラグがドライブフィーリングに致命的な影響を与える、とかかな?
自分は四輪しか乗らんけど、電制スロットルになってからフィールの悪化は実感してたりするな。
こういう感性領域は、ホンダみたいなちゃんとしたメーカーはしっかり作り込みそうだけどどうなんだろね。
※正直ホンダにはもうなんも期待してないけどなー…
Re: (スコア:0)
トルクがエンジンでもモーターでも、
発動機の回転が上がる時だけに発生するものならその通りかもね。
Re: (スコア:0)
モーター自体は通常いかようにも制御できますよ。
アクセルセンサーからどうトルク発生を要求するかは
開発者の味付けの比重が高いから設計思想が悪いんでしょうね。