アカウント名:
パスワード:
ガソリンは悪って風潮だけで電気って感じの流れになってるけど、電気だから起きるデメリットもはっきりしつつある中、電気にこだわる必要はない。電気はどうやってつくるかって話になれば結果的に原発か化石燃料頼りになる以上、SDGsの振りをしてるだけ。トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。
> トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。
その水素の生成に電気を使うとか想像もしていないのだろうな。水素燃料の材料に化石燃料使ってたりとかね。
そして、水素って貯めておくのが難しいんだよ。
そうだな、ストッキングに水をストックしようとしているのを想像すればいいよ。水素分子って一番小さいから、水素を通さない材料って作るの難しいんだ。
30年前には確かにシールが困難とか金属の水素脆化とかで無理といわれてましたけど、今はプラスチックライナーや炭素繊維強化プラスチックなどの材料開発が進み、そんなに難しくないです。
20~30年くらい前に水素自動車の研究が流行った際は液化水素タンクが主流だったのでボイルオフ問題とかが問題になってましたけど、今は高圧水素ガスタンクメインなのでその辺はあまり関係なくなりましたしね。高圧タンクの安全性については結構高いものが実証済みですし。残っているコストは量産で下がっていくもの。問題はステーションの確保と水素自体のコストっすね。こちらはメーカーというより国がどこまで本気になるかですが、隙あらば原発再稼働に持っていこうとする助平ぇ心に取り憑かれた電事連と政府のなかのオトモダチが邪魔しまくってますからどうなることやら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
電気自動車で競争するべきじゃない (スコア:1)
ガソリンは悪って風潮だけで電気って感じの流れになってるけど、電気だから起きるデメリットもはっきりしつつある中、電気にこだわる必要はない。
電気はどうやってつくるかって話になれば結果的に原発か化石燃料頼りになる以上、SDGsの振りをしてるだけ。
トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。
Re: (スコア:0)
> トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。
その水素の生成に電気を使うとか想像もしていないのだろうな。
水素燃料の材料に化石燃料使ってたりとかね。
そして、水素って貯めておくのが難しいんだよ。
そうだな、ストッキングに水をストックしようとしているのを想像すればいいよ。
水素分子って一番小さいから、水素を通さない材料って作るの難しいんだ。
Re: (スコア:1, 参考になる)
30年前には確かにシールが困難とか金属の水素脆化とかで無理といわれてましたけど、
今はプラスチックライナーや炭素繊維強化プラスチックなどの材料開発が進み、そんなに難しくないです。
Re:電気自動車で競争するべきじゃない (スコア:0)
20~30年くらい前に水素自動車の研究が流行った際は液化水素タンクが主流だったので
ボイルオフ問題とかが問題になってましたけど、今は高圧水素ガスタンクメインなので
その辺はあまり関係なくなりましたしね。
高圧タンクの安全性については結構高いものが実証済みですし。残っているコストは量産で
下がっていくもの。
問題はステーションの確保と水素自体のコストっすね。こちらはメーカーというより
国がどこまで本気になるかですが、隙あらば原発再稼働に持っていこうとする助平ぇ心に
取り憑かれた電事連と政府のなかのオトモダチが邪魔しまくってますからどうなることやら。