アカウント名:
パスワード:
これまでの小渕方式ドリルで穴をあけるやり方の場合、SSDは見かけよりも小さい場合があり、ドリルが逸れてメモリー部分は無事というケースがあります。HDDならば記録面がある部分にかかってると思いますが、SSDでは基板上の何もない部分に穴が開いているだけだったり。
だから押しつぶすというのは良い。
これまでの小渕方式ドリルで穴をあけるやり方の場合、SSDは見かけよりも小さい場合があり、ドリルが逸れてメモリー部分は無事というケースがあります。
それを販売しちゃったのがhttps://hardware.srad.jp/story/21/11/15/1557238/ [hardware.srad.jp]のニュースですね。ドリル処理したSSDのうち、作動するものを売ったのか転売するためにわざとメモリ部分を外してどりるしたのかは不明だが破壊処理するために持ち込まれたSSDを破壊せずに転売したというのは事実
1TBのSSDを買った時、カバーを外してみたら全長の1/3くらいの長さの基盤しか入ってなかったwそしてフラッシュメモリのチップは4つだったかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
SSDは見かけより小さい (スコア:0)
これまでの小渕方式ドリルで穴をあけるやり方の場合、SSDは見かけよりも小さい場合があり、ドリルが逸れてメモリー部分は無事というケースがあります。
HDDならば記録面がある部分にかかってると思いますが、SSDでは基板上の何もない部分に穴が開いているだけだったり。
だから押しつぶすというのは良い。
Re: (スコア:0)
これまでの小渕方式ドリルで穴をあけるやり方の場合、SSDは見かけよりも小さい場合があり、ドリルが逸れてメモリー部分は無事というケースがあります。
それを販売しちゃったのが
https://hardware.srad.jp/story/21/11/15/1557238/ [hardware.srad.jp]
のニュースですね。
ドリル処理したSSDのうち、作動するものを売ったのか
転売するためにわざとメモリ部分を外してどりるしたのかは不明だが
破壊処理するために持ち込まれたSSDを破壊せずに転売したというのは事実
Re: (スコア:0)
1TBのSSDを買った時、カバーを外してみたら全長の1/3くらいの長さの基盤しか入ってなかったw
そしてフラッシュメモリのチップは4つだったかな?