アカウント名:
パスワード:
しっかりと奥まで挿入しないと駄目だって
そうは言われますが、手慣れた自作ユーザーが「きちんと差し込めたか判断できない」状態に陥っているのは、やっぱり設計不良なんじゃないですかね?ケーブルの曲げに弱い(その結果接触不良で焼損)とも聞きますし、粗雑に扱う可能性のあるコンシューマ向けの設計になってないような。
高出力を扱うのだから、そのくらいの心得を持っとけ!電源ケーブルの扱いも知らんのか!って話なら、ごめんなさいとしか言えんです。はい。
このコネクタには電流用以外にセンス用の端子が別にあるのだけど、電流用がきっちり挿入されるまでセンス側が接続されない作りになってないのかな。
そこまで厳密になってないし、中央だから左右の斜め刺しには無力。GNDに落とす仕様だけど、全OpenでもMax150Wになるだけだし。本件なら電力不足でPOSTエラーになるかもしれんが。
小さくてゴメンね
このレス以外みんなボケにマジレスしてて元コメの人可哀そう
そういう目で見ると>そうは言われますが、手慣れた自作ユーザーが「きちんと差し込めたか判断できない」状態に陥っているのは、やっぱり設計不良なんじゃないですかね?とかニヤニヤしてしまう。
なんか、ちゃんと刺してても溶けたという話もあるみたいhttps://wccftech.com/fully-connected-16-pin-connector-on-the-nvidia-ge... [wccftech.com]
しっかりさしても1年2年使ったら緩んでくるよ。 緩めば火が出るよね。 製品として無理があるのでは?
きちんと奥まで挿入しても焦げ付いてたTigerMPの電源コネクタさんが可愛くおもえてくるレベルの大電流だものもっと装着感の良い仕組みが必要だったんじゃあるまいかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
だから言ったやないか (スコア:1)
しっかりと奥まで挿入しないと駄目だって
Re:だから言ったやないか (スコア:1)
そうは言われますが、手慣れた自作ユーザーが「きちんと差し込めたか判断できない」状態に陥っているのは、やっぱり設計不良なんじゃないですかね?
ケーブルの曲げに弱い(その結果接触不良で焼損)とも聞きますし、粗雑に扱う可能性のあるコンシューマ向けの設計になってないような。
高出力を扱うのだから、そのくらいの心得を持っとけ!電源ケーブルの扱いも知らんのか!って話なら、ごめんなさいとしか言えんです。はい。
Re: (スコア:0)
このコネクタには電流用以外にセンス用の端子が別にあるのだけど、電流用がきっちり挿入されるまでセンス側が接続されない作りになってないのかな。
Re: (スコア:0)
そこまで厳密になってないし、中央だから左右の斜め刺しには無力。
GNDに落とす仕様だけど、全OpenでもMax150Wになるだけだし。
本件なら電力不足でPOSTエラーになるかもしれんが。
Re: (スコア:0)
小さくてゴメンね
Re: (スコア:0)
このレス以外みんなボケにマジレスしてて元コメの人可哀そう
Re: Re:だから言ったやないか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そういう目で見ると
>そうは言われますが、手慣れた自作ユーザーが「きちんと差し込めたか判断できない」状態に陥っているのは、やっぱり設計不良なんじゃないですかね?
とかニヤニヤしてしまう。
Re: (スコア:0)
なんか、ちゃんと刺してても溶けたという話もあるみたい
https://wccftech.com/fully-connected-16-pin-connector-on-the-nvidia-ge... [wccftech.com]
Re: (スコア:0)
しっかりさしても1年2年使ったら緩んでくるよ。 緩めば火が出るよね。 製品として無理があるのでは?
Re: (スコア:0)
きちんと奥まで挿入しても焦げ付いてたTigerMPの電源コネクタさんが可愛くおもえてくるレベルの大電流だもの
もっと装着感の良い仕組みが必要だったんじゃあるまいかと