アカウント名:
パスワード:
SSD の交換がし易いだけで、それ以外は憂鬱。(尚、この SSD って一般に入手できるの?)
>分解するにはディスプレイを温めて接着剤を柔らかくする必要があるものの
まずこれが一般ユーザーにはハードルが高い。
>分解動画 [youtube.com]
フィルムケーブルを何か所か外しているが、コネクタ手前で両面テープ止めされてたり何か所もコネクタ外し、更にCPU のヒートシンク外した後、最後にバッテリーのコネクタ外し。
怖い 怖い
素人のDIYにまで対応させろじゃないんやで
iFixit「我々が販売しているこのツールキット [ifixit.com]を使えば、ほら、とても簡単。さあ、君も買いたまへ」
と言うことさ。
接着剤なんて、ご家庭のドライヤーで一発よ
コネクタ外しもケーブルを切るんじゃなくてコネクタ外すだけなんだから簡単
自分のような素人がやると、ドライヤーを長く当て過ぎて壊したり、逆にびびって当てるのが足りなく、剥がすときに無理に力を入れて破壊したりしそうだ。
>コネクタ外しもケーブルを切るんじゃなくてコネクタ外すだけなんだから簡単
それを「通電状態」でやるっていう事を意識した上でそう思う?
# フィルムそのものを差し込むタイプのコネクタは無いようだからさほど心配はないと思うけど# 分解工程の最後の方にバッテリーのコネクタ外しがあるのはちょっと悪意を感じる# 自社の修理部門から文句言われないのかな?
修理部品を提供する計画があるのでSSDの交換は出来るかと
https://japan.cnet.com/article/35196000/ [cnet.com]
君の持ってるApple製品より分解しやすいって話ですよ。
別ACだけど動画見た限りはiPadの電池交換の方がやりやすそう。
SSDの交換な構造は7+からで、今更始まった訳じゃない。交換可能なM2.2230の情報はネット上に有る。例: https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1374217.html [impress.co.jp]
純正品は専用ケースに入ってるけど、それがないので少し工夫(移植)が必要になるかもだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
分解し易い??? (スコア:-1)
SSD の交換がし易いだけで、それ以外は憂鬱。(尚、この SSD って一般に入手できるの?)
>分解するにはディスプレイを温めて接着剤を柔らかくする必要があるものの
まずこれが一般ユーザーにはハードルが高い。
>分解動画 [youtube.com]
フィルムケーブルを何か所か外しているが、コネクタ手前で両面テープ止めされてたり
何か所もコネクタ外し、更にCPU のヒートシンク外した後、最後にバッテリーのコネクタ外し。
怖い 怖い
Re: 分解し易い??? (スコア:1)
素人のDIYにまで対応させろじゃないんやで
Re: (スコア:0)
iFixit「我々が販売しているこのツールキット [ifixit.com]を使えば、ほら、とても簡単。さあ、君も買いたまへ」
と言うことさ。
Re: (スコア:0)
接着剤なんて、ご家庭のドライヤーで一発よ
コネクタ外しもケーブルを切るんじゃなくてコネクタ外すだけなんだから簡単
Re: (スコア:0)
自分のような素人がやると、ドライヤーを長く当て過ぎて壊したり、
逆にびびって当てるのが足りなく、剥がすときに無理に力を入れて破壊したりしそうだ。
Re: (スコア:0)
>コネクタ外しもケーブルを切るんじゃなくてコネクタ外すだけなんだから簡単
それを「通電状態」でやるっていう事を意識した上でそう思う?
# フィルムそのものを差し込むタイプのコネクタは無いようだからさほど心配はないと思うけど
# 分解工程の最後の方にバッテリーのコネクタ外しがあるのはちょっと悪意を感じる
# 自社の修理部門から文句言われないのかな?
Re: (スコア:0)
修理部品を提供する計画があるので
SSDの交換は出来るかと
https://japan.cnet.com/article/35196000/ [cnet.com]
Re: (スコア:0)
君の持ってるApple製品より分解しやすいって話ですよ。
Re: (スコア:0)
別ACだけど動画見た限りはiPadの電池交換の方がやりやすそう。
Re: (スコア:0)
SSDの交換な構造は7+からで、今更始まった訳じゃない。
交換可能なM2.2230の情報はネット上に有る。
例: https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1374217.html [impress.co.jp]
純正品は専用ケースに入ってるけど、それがないので少し工夫(移植)が必要になるかもだが。