アカウント名:
パスワード:
そういえば「日の丸液晶」のジャパンディスプレイっていったいナニが不味くて失敗したんですかこの日の丸半導体はその轍を踏まずに済む算段はあるのですか
>ジャパンディスプレイっていったいナニが不味くて失敗したんですか
よく言われるのは
・寄せ集め体制ゆえに判断が遅い・寄せ集めで技術の主導権争いなどが起き開発が遅れる・そもそも液晶パネル自体が陳腐な製品化し、ローコスト産業に(=誰でも作れてコスト勝負) (なのに高付加価値で稼ごうとしてコスト削減が不十分)・「国策企業だからそうそう潰せない」などの大企業病
とかですかね……
>この日の丸半導体はその轍を踏まずに済む算段はあるのですか
無いと思うよ!(多くの人がそう思ってるんだろうけど)
寄せ集めなので設備がバラバラだったんです…
>よく言われるのは
一瞬某銀行の話かと空目した私は変でしょうか?
まあ間違いではない。。
あれは国の横入れなかったのにやったから…
「潰せるもんなら潰してみやがれ!」
イギリスの銀行については先日こんな報道がありました。"英銀行に「大きすぎてつぶせない」問題なし、中銀が初の評価公表"https://jp.reuters.com/article/britain-boe-banks-idJPKBN2NR0LX [reuters.com]
それなんて言うソフトバンク?
ああ大きくないと。
いやまさにその通りのご慧眼。
遅いという反省に立ってRapidusって名前にしたんだろうかね。
名前を考えるのの無駄に時間使ってそう。いわゆる名前負け。
全部この日の丸半導体にも当てはまりそうですね
経済誌で言われてた主だった原因は指摘している通りですね。
それに無い原因として意外だったのが日韓通貨スワップ原因説。サムスンが政府と一緒にやっていたのはウォン安誘導による輸出拡大。本来ならウォン安誘導は通貨危機に繋がる危険があるけど、通貨スワップがそれをバックアップ。サムスンの躍進のタイミングとぴったり合うんだよね。
JDIがダメだったのは敗者連合で世界的な競争に立ち向かえなかったからだと思う。液晶は既に競争がデカい設備を投入できるか否かの勝負に移ってたのにその投資競争に負けた連中が既存設備を流用できるモバイルデバイス向けに活路を見出そうとグダグダしてるうちに海外勢のボリュームディスカウントに負けたのだと理解している。
シャープ見てるとそれで正解だったと思うな。下手に大規模投資して失敗すれば数兆円吹っ飛ぶ。海外はバラ色に見えるけど淘汰された会社だって数多ある。
シャープって大規模投資して吹っ飛んだあとに中華企業に買われたんだけど。ああ一回ふっとばして会社ごと無能な経営層を吹き飛ばす作戦ですか?
切る順番がなぁ。。真っ先に技術者切って生産者切って営業切って、終盤に経理とか総務、最後の最期に経営層幹部だから致命的なんですよね。
西欧型のミッション系集団として捉えればトップが可換なのはおかしいからね米国では普通だろうし極東では当たり前ってことに出来るかもしれれないけどその辺の理論武装がちゃんと出来上がってないんだよね
理論武装なんてどうでもいいよ。結果が全て。
日本で政府主導でやる場合は、切ると言っても即首じゃないからね。まずは希望退職募集して、労働組合から反発でないところから手を付けてとやるから、転職できる技術者から抜けていく。先日のTwitterのように、訴訟上等でコア技術者以外全部切るとかそういうのは国主導ではできない。
この時期にも円高が是正されなかった事が根本原因。この時期から円高が是正され始めていたら、今頃1$≒200円台後半になってたのでは?
日本の衰退が進まないのが円高の原因ですよ。
日本人が負けを認めないのが円高の原因では?未だに円高が当たり前とか言ってるスラド民もいるし(言っていないと主張するスラド民もいるが、だったらまず円安を認めろや)。
円高是正マンが4年にもわたってスラドで勝手に一人相撲やってるだけで、企業にとってはその時の為替レートで対応するだけだからレート自体は重要じゃないよ。ほんと主語が大きい人ですね。
認めたら円高になるんですか?アホですか?
負けを認めたらなら「悪い円高」論なんて出てこんわ。
マジな話、経済対策のためのゼロ金利で円がただ同然で借りられるため、円キャリートレード需要で円が人気だっただけ。
何をバカなことを。
>円キャリートレードとは、相対的に金利が低い円建てで資金を借り入れ、その資金を外貨に転換して運用する取引のことです。
円キャリートレードでは円を借りて外貨に換えるから、ドル高になるんだぞ。当時は円だけでなくドルの金利も低かったから、円キャリートレードがあってもドル高にならなかった。だからこそ、世界で利上げした中で日本だけ金利が低い今、大きく円安になってるわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
日の丸液晶はどこへいった (スコア:0)
そういえば「日の丸液晶」のジャパンディスプレイっていったいナニが不味くて失敗したんですか
この日の丸半導体はその轍を踏まずに済む算段はあるのですか
Re:日の丸液晶はどこへいった (スコア:2, 参考になる)
>ジャパンディスプレイっていったいナニが不味くて失敗したんですか
よく言われるのは
・寄せ集め体制ゆえに判断が遅い
・寄せ集めで技術の主導権争いなどが起き開発が遅れる
・そもそも液晶パネル自体が陳腐な製品化し、ローコスト産業に(=誰でも作れてコスト勝負)
(なのに高付加価値で稼ごうとしてコスト削減が不十分)
・「国策企業だからそうそう潰せない」などの大企業病
とかですかね……
>この日の丸半導体はその轍を踏まずに済む算段はあるのですか
無いと思うよ!(多くの人がそう思ってるんだろうけど)
Re: (スコア:0)
寄せ集めなので設備がバラバラだったんです…
Re: (スコア:0)
>よく言われるのは
一瞬某銀行の話かと空目した私は変でしょうか?
Re: (スコア:0)
まあ間違いではない。。
Re: (スコア:0)
あれは国の横入れなかったのにやったから…
Re: (スコア:0)
「潰せるもんなら潰してみやがれ!」
イギリスの銀行については先日こんな報道がありました。
"英銀行に「大きすぎてつぶせない」問題なし、中銀が初の評価公表"
https://jp.reuters.com/article/britain-boe-banks-idJPKBN2NR0LX [reuters.com]
Re: (スコア:0)
それなんて言うソフトバンク?
Re: (スコア:0)
ああ大きくないと。
Re: (スコア:0)
いやまさにその通りのご慧眼。
Re: (スコア:0)
遅いという反省に立ってRapidusって名前にしたんだろうかね。
Re: (スコア:0)
名前を考えるのの無駄に時間使ってそう。いわゆる名前負け。
Re: (スコア:0)
全部この日の丸半導体にも当てはまりそうですね
Re: (スコア:0)
経済誌で言われてた主だった原因は指摘している通りですね。
それに無い原因として意外だったのが日韓通貨スワップ原因説。
サムスンが政府と一緒にやっていたのはウォン安誘導による輸出拡大。
本来ならウォン安誘導は通貨危機に繋がる危険があるけど、通貨スワップがそれをバックアップ。
サムスンの躍進のタイミングとぴったり合うんだよね。
Re:日の丸液晶はどこへいった (スコア:2, 参考になる)
JDIがダメだったのは敗者連合で世界的な競争に立ち向かえなかったからだと思う。
液晶は既に競争がデカい設備を投入できるか否かの勝負に移ってたのに
その投資競争に負けた連中が既存設備を流用できるモバイルデバイス向けに活路を見出そうとグダグダしてるうちに
海外勢のボリュームディスカウントに負けたのだと理解している。
Re:日の丸液晶はどこへいった (スコア:1)
シャープ見てるとそれで正解だったと思うな。
下手に大規模投資して失敗すれば数兆円吹っ飛ぶ。
海外はバラ色に見えるけど淘汰された会社だって数多ある。
Re: (スコア:0)
シャープって大規模投資して吹っ飛んだあとに中華企業に買われたんだけど。ああ一回ふっとばして会社ごと無能な経営層を吹き飛ばす作戦ですか?
Re: (スコア:0)
切る順番がなぁ。。
真っ先に技術者切って生産者切って営業切って、終盤に経理とか総務、最後の最期に経営層幹部だから致命的なんですよね。
Re: (スコア:0)
西欧型のミッション系集団として捉えればトップが可換なのはおかしいからね
米国では普通だろうし極東では当たり前ってことに出来るかもしれれないけど
その辺の理論武装がちゃんと出来上がってないんだよね
Re: (スコア:0)
理論武装なんてどうでもいいよ。結果が全て。
Re: (スコア:0)
日本で政府主導でやる場合は、切ると言っても即首じゃないからね。
まずは希望退職募集して、労働組合から反発でないところから手を付けてとやるから、転職できる技術者から抜けていく。
先日のTwitterのように、訴訟上等でコア技術者以外全部切るとかそういうのは国主導ではできない。
Re: (スコア:0)
この時期にも円高が是正されなかった事が根本原因。
この時期から円高が是正され始めていたら、今頃1$≒200円台後半になってたのでは?
Re: (スコア:0)
日本の衰退が進まないのが円高の原因ですよ。
Re: (スコア:0)
日本人が負けを認めないのが円高の原因では?未だに円高が当たり前とか言ってるスラド民もいるし(言っていないと主張するスラド民もいるが、だったらまず円安を認めろや)。
Re: (スコア:0)
円高是正マンが4年にもわたってスラドで勝手に一人相撲やってるだけで、企業にとってはその時の為替レートで対応するだけだからレート自体は重要じゃないよ。ほんと主語が大きい人ですね。
Re: (スコア:0)
認めたら円高になるんですか?アホですか?
Re: (スコア:0)
負けを認めたらなら「悪い円高」論なんて出てこんわ。
Re: (スコア:0)
マジな話、経済対策のためのゼロ金利で円がただ同然で借りられるため、円キャリートレード需要で円が人気だっただけ。
Re: (スコア:0)
何をバカなことを。
>円キャリートレードとは、相対的に金利が低い円建てで資金を借り入れ、その資金を外貨に転換して運用する取引のことです。
円キャリートレードでは円を借りて外貨に換えるから、ドル高になるんだぞ。
当時は円だけでなくドルの金利も低かったから、円キャリートレードがあってもドル高にならなかった。
だからこそ、世界で利上げした中で日本だけ金利が低い今、大きく円安になってるわけで。