アカウント名:
パスワード:
タイムリーにもTDKがCEATEC合わせて網膜投影デバイスのPRを出しているが、そこに、問題点(と対策)が端的に示されている。すなわち: 「網膜に直接投影することで、角膜や水晶体の働きが関係なくなり、ピントを合わせる必要がない」 [itmedia.co.jp]
このPR自体はともかく、焦点が異なるモノの間を絶えず行き来することは、眼精疲労が生じさせるし、酔いも生じさせる。その課題はARにとって本質的である。そして、HoloLens/2は、固定焦点(1.25〜5m)の液晶プロジェクタなんで、この課題をクリア出来ない。 https://www.onmsft.com/news/hololens-documentation-reveals-new-details [onmsft.com]
網膜投影型ディスプレイといえば富士通からスピンオフしたQDレーザー、と思ったら、そのQDレーザーとの共同開発なんですね。
EPSONも昔製品化していたはずなんだけど、研究やめちゃったのかな。ARディスプレイとしてはこれが本命だと思うので、どんどん普及してほしいところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
真のARが必要。 (スコア:3, 興味深い)
タイムリーにもTDKがCEATEC合わせて網膜投影デバイスのPRを出しているが、そこに、問題点(と対策)が端的に示されている。すなわち:
「網膜に直接投影することで、角膜や水晶体の働きが関係なくなり、ピントを合わせる必要がない」 [itmedia.co.jp]
このPR自体はともかく、焦点が異なるモノの間を絶えず行き来することは、眼精疲労が生じさせるし、酔いも生じさせる。その課題はARにとって本質的である。
そして、HoloLens/2は、固定焦点(1.25〜5m)の液晶プロジェクタなんで、この課題をクリア出来ない。
https://www.onmsft.com/news/hololens-documentation-reveals-new-details [onmsft.com]
Re:真のARが必要。 (スコア:1)
網膜投影型ディスプレイといえば富士通からスピンオフしたQDレーザー、と思ったら、そのQDレーザーとの共同開発なんですね。
EPSONも昔製品化していたはずなんだけど、研究やめちゃったのかな。
ARディスプレイとしてはこれが本命だと思うので、どんどん普及してほしいところ。