アカウント名:
パスワード:
北海道じゃ使えないなぁ
そもそも北海道のような極寒地では冬期のことを考えるとBEVは使い物にならんでしょう。
それを試したところがあるので結果が知りたい
コープさっぽろ、EVトラックでの配送実証、宅配の「トドック」で https://diamond-rm.net/management/99601/ [diamond-rm.net] コープさっぽろは2022年1月、EV(電気自動車)トラックを使った配送の実証実験を札幌市内で実施する。三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック「eCanter(イーキャンター)」を用いて、宅配サービス「トドック」の商品を運ぶ。
///
イーキャンターは2017
暖房だけなら車載用に石油ヒーターを用意するとかで割と解決しそうな気がする。それとバッテリーとモーターの発熱利用との合わせ技で。
どうして北欧で普及できてるのか考えてみたらどうでしょうか。車庫ごと温めるんだよ。
【「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情 [president.jp]】という話を見つけたんですが、エンジンオイルが固まらないように、普通のエンジン車にブロックヒーターというのが付いててEV車とは関係なしに、元々各家庭の駐車場や公共駐車場に必ずそれ用の230V電減があるらしいですよ。(なおかつ『車を停めたらコンセントに差す』という習慣が既にあるらしい)
で、冬季の問題はあるにせよ、水力で電気が安いのとインフラ整備の問題が少ないのがEV車普及のポイントらしいです。
それ、環境にやさしくなくね?
天然ガスを燃やすのはエコなんで問題ないです、1年前の欧州基準では。
クルマが直接二酸化炭素を出さないのが重要なのであって、環境負荷が低いかどうかは二の次なんですよ。遺憾ながら。
車庫での停止(充電)中は良くても、走行中にバッテリ保温でみるみる電力を浪費してしまう気が。
そういう懸念は、北海道では売れないというだけであって例外に関する話になるのでは。
北海道だと「〇〇スーパー、この先左折150km先き」なんて看板ざらですからね#辿り着くことさえできないってw
言うほどあるか?ちなみに有名なジャスコの直進110kmの看板はもうない
紀伊半島でも100㎞とか書かれたスーパーの看板見た気がするんだよなぁ
スーパーだけじゃなくGSとかも話題にあったよね(まあEVにGSは関係ないけど)千歳空港からだと札幌近辺しか行けない距離、釧路や函館行けないじゃんよ本州だと何県も跨げるんだろうけど北海道じゃ道内移動すら厳しいぞ
「ざら」ではないし、その看板は既に撤去された。
実際ざらだったりするw
http://www.okutta.net/article/460956215.html [okutta.net]100キロだと、この一番上(48㎞)ですら往復あぶないw
150km超えが1件もないようですが?
いや、先週見たけどまだあったなんかジャスコの看板だと思っている書き込みが多いが、それだと距離が違うんだが?
具体的にどの地点の看板?
ネットで知ったかぶるには膨大な知識量が必要だけどその蓄積を怠るとこんな風に総叩きになるんだな
その看板のスーパーは遠くても、最寄りのスーパーは近くにあるでしょ
航続距離が長かったら充電旅が番組として成立しないじゃないか
北国でのEVって寒さによるバッテリー効率の低下もあるけど、融雪剤として使う塩化カリウム(塩)も問題で、バッテリー腐食が進むのも問題になると思う。
バッテリは床中搭載なのでそっちに塩害が進む頃には底板腐って抜けてるんじゃないの?
巻き上がるので、端子類含めて腐食が進むよ
バッテリ周りは閉環境だと思ってたのですが、冷却考えるとそうも行かないのか。 そう考えると北国って草津温泉並に電子機器に優しくない環境ですね。
水冷にすればかなり閉環境にできる・・・・のかなぁ水漏れが怖いけど(汗)
北海道でなくても使えないと思う。
100キロ程度走れるくらいのEVは、条件によっては半分くらいになるから使い物にならない。ガソリン車と違って途中で気軽に燃料補給も難しいのだから。
https://www.webcg.net/articles/-/46473 [webcg.net]
余裕と思っても、こんなことになる。
自称100kmじゃなくて実走100kmが必要っていう簡単な話じゃないのどうしてすぐ「実際は何kmに決まってるから~」と誇大広告を見込んだ話を始めるのか分からない
実走100kmならセカンドカーとしては必要十分なので、さくらのカタログスペック180kmなら丁度いい感じですよね。
今の日本電産の社長は日産出身でこの発言は会長の言だから結局は日産の設計を正当化する発言にしかならないのかもね
車検にバッテリー交換組み込めば実用上問題ないかな。
初代リーフの急速劣化って未だにこうやって馬鹿に馬鹿にされるよな
マイカーじゃ使えないなぁでしょ。
100kmであなたが使えるかとか、北海道で使えるかって話じゃない。日本電産にとって、航続100kmで売れるEVの台数で十分ビジネスになるという話。だからもっと100kmのEVを開発しろと催促してる。
そういう EV もあっていいですね。ただ、一台しか保有できないレベルの稼ぎしかない私はユーザになれないなと。普段は近場の神奈川県内しか移動しないけど、月に一回程度は埼玉往復(片道 80㎞ くらい)、年に一回くらい群馬往復(片道 150㎞ )があるから、無補給 400㎞ は欲しいです。ボロい軽ですけど 40L タンクで 15km/L くらいで走るから前日までに満タンにしておけばどこでも行きやすいですね。
ガソリンスタンド程度の密度で、充電スタンドかバッテリ交換スタンドがあればなんとかなるかも? 150㎞ だと一気に走り切っちゃうけど一回休憩いれてもいいか・・・以前大阪まで行ったときは信号以外はノンストップでほぼ高速だったから 480km くらいあったかな。近場しか行かない人ってそんなに多いのかなぁ
日産や三菱の軽EVもそうですが、1台しか保有しない世帯は相手にしてないと思います。2名以上の世帯では、自動車を保有する世帯では2台以上の割合が50%超えてます。これでも十分にビジネスになります。
近場にしか行かないではなく、近場に行くときに近場用の自動車、遠くに行くときには遠距離用の自動車を使用する世帯向けです。
そもそもそういう辺境に住むのが間違いなんでは…
つまり、「北海道なんてロシアにくれてやれ」って言いたい?
よし、北海道専用モビ・・・ではなく電気自動車を開発しよう平時ならロシアにも売れそうな奴
北側に位置する場所では、暖房という意味でも冬は使えないね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
とてもじゃないが (スコア:2)
北海道じゃ使えないなぁ
Re: (スコア:0)
そもそも北海道のような極寒地では冬期のことを考えるとBEVは使い物にならんでしょう。
Re: (スコア:0)
それを試したところがあるので結果が知りたい
コープさっぽろ、EVトラックでの配送実証、宅配の「トドック」で
https://diamond-rm.net/management/99601/ [diamond-rm.net]
コープさっぽろは2022年1月、EV(電気自動車)トラックを使った
配送の実証実験を札幌市内で実施する。三菱ふそうトラック・バスの
小型EVトラック「eCanter(イーキャンター)」を用いて、宅配サービス
「トドック」の商品を運ぶ。
///
イーキャンターは2017
Re: (スコア:0)
暖房だけなら車載用に石油ヒーターを用意するとかで割と解決しそうな気がする。
それとバッテリーとモーターの発熱利用との合わせ技で。
Re: (スコア:0)
どうして北欧で普及できてるのか考えてみたらどうでしょうか。
車庫ごと温めるんだよ。
Re:とてもじゃないが (スコア:1)
【「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情 [president.jp]】という話を見つけたんですが、
エンジンオイルが固まらないように、普通のエンジン車にブロックヒーターというのが付いてて
EV車とは関係なしに、元々各家庭の駐車場や公共駐車場に必ずそれ用の230V電減があるらしいですよ。
(なおかつ『車を停めたらコンセントに差す』という習慣が既にあるらしい)
で、冬季の問題はあるにせよ、水力で電気が安いのとインフラ整備の問題が少ないのがEV車普及のポイントらしいです。
Re: (スコア:0)
それ、環境にやさしくなくね?
Re: (スコア:0)
天然ガスを燃やすのはエコなんで問題ないです、1年前の欧州基準では。
Re: (スコア:0)
クルマが直接二酸化炭素を出さないのが重要なのであって、環境負荷が低いかどうかは二の次なんですよ。
遺憾ながら。
Re: (スコア:0)
車庫での停止(充電)中は良くても、走行中にバッテリ保温でみるみる電力を浪費してしまう気が。
Re: (スコア:0)
そういう懸念は、北海道では売れないというだけであって例外に関する話になるのでは。
Re: (スコア:0)
北海道だと「〇〇スーパー、この先左折150km先き」なんて看板ざらですからね
#辿り着くことさえできないってw
Re:とてもじゃないが (スコア:1)
言うほどあるか?
ちなみに有名なジャスコの直進110kmの看板はもうない
Re: (スコア:0)
紀伊半島でも100㎞とか書かれたスーパーの看板見た気がするんだよなぁ
Re: (スコア:0)
スーパーだけじゃなくGSとかも話題にあったよね(まあEVにGSは関係ないけど)
千歳空港からだと札幌近辺しか行けない距離、釧路や函館行けないじゃんよ
本州だと何県も跨げるんだろうけど北海道じゃ道内移動すら厳しいぞ
Re: (スコア:0)
「ざら」ではないし、その看板は既に撤去された。
Re: (スコア:0)
実際ざらだったりするw
http://www.okutta.net/article/460956215.html [okutta.net]
100キロだと、この一番上(48㎞)ですら往復あぶないw
Re: (スコア:0)
150km超えが1件もないようですが?
Re: (スコア:0)
いや、先週見たけどまだあった
なんかジャスコの看板だと思っている書き込みが多いが、それだと距離が違うんだが?
Re: (スコア:0)
具体的にどの地点の看板?
Re: (スコア:0)
ネットで知ったかぶるには膨大な知識量が必要だけど
その蓄積を怠るとこんな風に総叩きになるんだな
Re: (スコア:0)
その看板のスーパーは遠くても、最寄りのスーパーは近くにあるでしょ
Re: (スコア:0)
航続距離が長かったら充電旅が番組として成立しないじゃないか
Re: (スコア:0)
北国でのEVって寒さによるバッテリー効率の低下もあるけど、
融雪剤として使う塩化カリウム(塩)も問題で、バッテリー腐食が進むのも問題になると思う。
Re: (スコア:0)
バッテリは床中搭載なのでそっちに塩害が進む頃には底板腐って抜けてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
巻き上がるので、端子類含めて腐食が進むよ
Re: (スコア:0)
バッテリ周りは閉環境だと思ってたのですが、冷却考えるとそうも行かないのか。
そう考えると北国って草津温泉並に電子機器に優しくない環境ですね。
Re: (スコア:0)
水冷にすればかなり閉環境にできる・・・・のかなぁ
水漏れが怖いけど(汗)
Re: (スコア:0)
北海道でなくても使えないと思う。
100キロ程度走れるくらいのEVは、条件によっては半分くらいになるから使い物にならない。
ガソリン車と違って途中で気軽に燃料補給も難しいのだから。
https://www.webcg.net/articles/-/46473 [webcg.net]
余裕と思っても、こんなことになる。
Re:とてもじゃないが (スコア:1)
自称100kmじゃなくて実走100kmが必要っていう簡単な話じゃないの
どうしてすぐ「実際は何kmに決まってるから~」と誇大広告を見込んだ話を始めるのか分からない
Re: (スコア:0)
実走100kmならセカンドカーとしては必要十分なので、さくらのカタログスペック180kmなら丁度いい感じですよね。
Re: (スコア:0)
今の日本電産の社長は日産出身でこの発言は会長の言だから
結局は日産の設計を正当化する発言にしかならないのかもね
Re: (スコア:0)
どの程度の使用方法なら何年後にこの程度劣化しますって明示してほしい
Re: (スコア:0)
車検にバッテリー交換組み込めば実用上問題ないかな。
Re: (スコア:0)
初代リーフの急速劣化って未だにこうやって馬鹿に馬鹿にされるよな
Re: (スコア:0)
マイカーじゃ使えないなぁ
でしょ。
Re: (スコア:0)
100kmであなたが使えるかとか、北海道で使えるかって話じゃない。
日本電産にとって、航続100kmで売れるEVの台数で十分ビジネスになるという話。
だからもっと100kmのEVを開発しろと催促してる。
Re: (スコア:0)
そういう EV もあっていいですね。
ただ、一台しか保有できないレベルの稼ぎしかない私はユーザになれないなと。
普段は近場の神奈川県内しか移動しないけど、月に一回程度は埼玉往復(片道 80㎞ くらい)、年に一回くらい群馬往復(片道 150㎞ )があるから、無補給 400㎞ は欲しいです。ボロい軽ですけど 40L タンクで 15km/L くらいで走るから前日までに満タンにしておけばどこでも行きやすいですね。
ガソリンスタンド程度の密度で、充電スタンドかバッテリ交換スタンドがあればなんとかなるかも? 150㎞ だと一気に走り切っちゃうけど一回休憩いれてもいいか・・・以前大阪まで行ったときは信号以外はノンストップでほぼ高速だったから 480km くらいあったかな。近場しか行かない人ってそんなに多いのかなぁ
Re: (スコア:0)
日産や三菱の軽EVもそうですが、1台しか保有しない世帯は相手にしてないと思います。
2名以上の世帯では、自動車を保有する世帯では2台以上の割合が50%超えてます。
これでも十分にビジネスになります。
近場にしか行かないではなく、近場に行くときに近場用の自動車、遠くに行くときには遠距離用の自動車を使用する世帯向けです。
Re: (スコア:0)
そもそも
そういう辺境に住むのが間違いなんでは…
Re: (スコア:0)
つまり、「北海道なんてロシアにくれてやれ」って言いたい?
Re: (スコア:0)
よし、北海道専用モビ・・・ではなく電気自動車を開発しよう
平時ならロシアにも売れそうな奴
Re: (スコア:0)
北側に位置する場所では、暖房という意味でも冬は使えないね。