アカウント名:
パスワード:
供給と言うか世代の切り替えももっとちゃきちゃき進めてほしい。未だにRyzen3000番台搭載PCの新製品が出てくるようじゃね……
ちゃき‐ちゃき (チャクチャク(嫡々)の転)①嫡流。正統。生粋(きっすい)。本場もの。「―の江戸っ子」②仲間の中で、はぶりのよいもの。はばきき。「若手の中の―」広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店
江戸語が通じるのは江戸人同士だけです。江戸語に限らずお国言葉を聞いてもみんな適当にスルーしているだけです。遠回しに何言ってるかわからんとか言ってくれるだけ京都人はマシな方です。そもそも都民は東京語を標準語であると錯覚している。
> 江戸語が通じるのは江戸人同士だけです。 津軽弁が通じるのも津軽人同士だけです。問1:上記を津軽弁に翻訳しなさい
日本語に限らず人間の言語に仕様書はないので多数派が認める表現を間違いだと主張する奴がいたらそいつの方が間違い
まあプログラミング言語も重大な仕様バグはコンパイラ側で直されるから対象によらず文脈無視して言語が正しいとか誤りとか言ってる奴は総じて…
駿河人にも結構通じたり。
ちゃっちゃと、と、ちゃきちゃきと、は全く意味が違います。前者は「さっさと、早々に」、後者は「キビキビと、テキパキと」の意味で使い分けます。日本国語大辞典曰く、後者はハサミで切る擬音からの派生だそうです。だから、チャキチャキの江戸っ子のニュアンスからの転用ではないようです。
ちゃっちゃと終わらせよう、は意味が通るけど、これをチャキチャキと、では置き換えられない。逆に、ちゃきちゃきと進んでいる、は意味が通るけど、これをちゃっちゃと、では(同上)。
前者は、ゴールに向かって速やかに完了させるさま、後者は、定常状態として速度が速いさま、を示していると区別できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
新製品発表もいいけれど (スコア:0)
供給と言うか世代の切り替えももっとちゃきちゃき進めてほしい。
未だにRyzen3000番台搭載PCの新製品が出てくるようじゃね……
Re: (スコア:0)
ちゃき‐ちゃき (チャクチャク(嫡々)の転)①嫡流。正統。生粋(きっすい)。本場もの。「―の江戸っ子」②仲間の中で、はぶりのよいもの。はばきき。「若手の中の―」
広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店
Re:新製品発表もいいけれど (スコア:0)
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8D%E3%81%... [weblio.jp]
Re: (スコア:0)
生粋の江戸っ子の意味の「ちゃきちゃきの江戸っ子」と、江戸っ子が短期気質でぱっぱと仕事をする様子から、「ちゃきちゃき」に行動が早いの意味が付いたのかな、なんて勝手に想像したりします。
「ちゃきちゃき」が「行動が早い」の意味で使われた例として、続女ひと(1956)が出てきた。「ぱっぱと」とかと同じくオノマトペ的な使われ方ですね。まぁ音感もいいし。
これからは「ちゃきちゃき」を行動が早いの意味でも見るようにしようかな。
Re: (スコア:0)
江戸語が通じるのは江戸人同士だけです。
江戸語に限らずお国言葉を聞いてもみんな適当にスルーしているだけです。遠回しに何言ってるかわからんとか言ってくれるだけ京都人はマシな方です。
そもそも都民は東京語を標準語であると錯覚している。
Re: (スコア:0)
> 江戸語が通じるのは江戸人同士だけです。
津軽弁が通じるのも津軽人同士だけです。
問1:上記を津軽弁に翻訳しなさい
Re: (スコア:0)
日本語に限らず人間の言語に仕様書はないので
多数派が認める表現を間違いだと主張する奴がいたらそいつの方が間違い
まあプログラミング言語も重大な仕様バグはコンパイラ側で直されるから
対象によらず文脈無視して言語が正しいとか誤りとか言ってる奴は総じて…
Re: (スコア:0)
駿河人にも結構通じたり。
Re: (スコア:0)
ちゃっちゃと、と、ちゃきちゃきと、は全く意味が違います。
前者は「さっさと、早々に」、後者は「キビキビと、テキパキと」の意味で使い分けます。
日本国語大辞典曰く、後者はハサミで切る擬音からの派生だそうです。
だから、チャキチャキの江戸っ子のニュアンスからの転用ではないようです。
ちゃっちゃと終わらせよう、は意味が通るけど、これをチャキチャキと、では置き換えられない。
逆に、ちゃきちゃきと進んでいる、は意味が通るけど、これをちゃっちゃと、では(同上)。
前者は、ゴールに向かって速やかに完了させるさま、後者は、定常状態として速度が速いさま、を示していると区別できます。