アカウント名:
パスワード:
ランダム化でもいいけどさ(それだと毎回削除/ペアリングするか)ユーザーが書き込みできるようになってればいいよねEEPROMのコストも省いたのか
その昔、10Base-2でLANを組むのが一般的だった頃、激安なNE2000互換のカード(メーカー名不詳)があって、デフォルトのMACアドレスがオールゼロになってた頃がありましたな・・・(もちろんそのままでは通信できない)
付属のフロッピィディスクに入ってる専用ツール(MS-DOSアプリ)を動かしてMACアドレスを自由に設定してくれ、という豪快なカードでした。
あれはTP-LINK製だったのだろうか・・・・
あの当時は、主にメインフレームがMACアドレスのベンダーコードを見ていた(いわゆるベンダープロテクト)ためで、これを自由に書き換えられるだけで、あとはMS-DOS or Windows+ネットワークプロトコル(SNAとか)+エミュレータの組み合わせで激安端末を作れました。
当時は安いダム端末ですら公式品だと100万円近くしていたので、10万円程度で作れるのはメリットだらけでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
もうユーザー任せにすればいいのに (スコア:0)
ランダム化でもいいけどさ(それだと毎回削除/ペアリングするか)
ユーザーが書き込みできるようになってればいいよね
EEPROMのコストも省いたのか
Re: (スコア:3, 興味深い)
その昔、10Base-2でLANを組むのが一般的だった頃、
激安なNE2000互換のカード(メーカー名不詳)があって、
デフォルトのMACアドレスがオールゼロになってた頃がありましたな・・・
(もちろんそのままでは通信できない)
付属のフロッピィディスクに入ってる専用ツール(MS-DOSアプリ)を動かして
MACアドレスを自由に設定してくれ、という豪快なカードでした。
あれはTP-LINK製だったのだろうか・・・・
Re:もうユーザー任せにすればいいのに (スコア:0)
あの当時は、主にメインフレームがMACアドレスのベンダーコードを見ていた(いわゆるベンダープロテクト)ためで、
これを自由に書き換えられるだけで、あとはMS-DOS or Windows+ネットワークプロトコル(SNAとか)+エミュレータの組み合わせで激安端末を作れました。
当時は安いダム端末ですら公式品だと100万円近くしていたので、10万円程度で作れるのはメリットだらけでした。