パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電源コンセントタップ、『USB A』2口の間隔が100Vコンセントと同じ場合は誤挿入に注意」記事へのコメント

  • by jizou (5538) on 2021年11月23日 8時01分 (#4157266) 日記

    USB の 5V と GND をACプラグでショートさせてしまったのだと思いますが、
    電流制限回路が入っているので、壊れることはありません。
    2.5Aぐらいの電流は流れるので、火花が散ることもあるかもしれませんが問題ないです。

    • Re:USB側は問題なし。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年11月23日 12時38分 (#4157385)

      「充電専用」のUSB端子なんて規格に準拠してないのが当たり前だとおもっていい
      充電専用じゃないまともなUSB端子とちがうからな

      充電専用でも規格に準拠してるのは、USB-PD対応充電器とか、そういったやつでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Type-AでもUSB BCが有った事を忘れては困る。
        最大1.5Aな奴ならちゃんと規格内だ。

    • Re:USB側は問題なし。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年11月23日 8時35分 (#4157279)

      USB killerが売ってますし保護回路の過信は禁物です。
      https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20200605/ [logitec.co.jp]

      親コメント
      • by jizou (5538) on 2021年11月23日 9時47分 (#4157301) 日記

        こういうサージに対しても、TVSダイオードなどで保護が入っています。
        ご参考まで。

        TVSダイオード(東芝) [semicon-storage.com]

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 15時59分 (#4157457)

          USB向けに限らず、サージ対策のTVSダイオードは低容量の静電荷にしか対応していません。
          リンクのUSBKillerのように大容量キャパシタから連続的に電流を供給するのような物には無力だし、例えば+12Vを間違って接続すれば普通に機器を破壊できます。

          USB向けの大抵のTVSダイオードは連続電流でクランプできる電圧が+7Vとか+8Vです。
          これが5V耐圧の回路に印加されると、サージのようにマイクロ秒オーダーなら耐えれても、逆接続とか過電圧のように秒単位の場合には耐えられません。

          産業向け機器とか車載向けだと、そういうサージ対策だけでなく逆接続対策とか電圧クランプの回路も入ってます。
          ただ回路やスイッチが追加になる分高価になるので、普通の民生機器には採用されないと思います。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 10時26分 (#4157322)

      Twitterの返信にもあるけど、家のブレーカーが落ちるくらい流れる粗悪品もあるようですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 13時56分 (#4157415)

      火花飛んでる時点でコネクタの導通面がめっちゃ傷んでしまうからノーダメージということはありえない。
      電流制限は入ってないことも結構ある(スイッチング電源の容量以上には流しようが無い)し、
      粗悪品は何やらかすかわかったものではない。

      スパーク以外はさほど問題にならないケースが大半だとは思うが、問題ないと言えるほど問題なくは無い。
      んでスパークは露骨に痛む。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      だからといって誤挿入を誘発するようなデザインにして良い理由にはならない。
    • by Anonymous Coward

      > 2.5Aぐらいの電流は流れるので、火花が散ることもあるかもしれませんが問題ないです。

      USB2.0でも認証手続きをしなかったら、流れる電流は100mAまでだ。 [maximintegrated.com]

      デバイスが接続された時点で、当初は最大100mAを取得することが認められ、
      その状態でホストとの間で電流使用量のエニュメレーションとネゴシエーションが行われます。
      その後、取得電流を500mAに増大することが許される場合と、100mAに維持される場合があります。
      この点については、USB Serial Bus Specification Rev 2.0のセクション7.2.1.4で詳述されています。

      • by Anonymous Coward

        残念ながらその規格を遵守した製品を私は一度も見たことがない。

        • by Anonymous Coward

          Sonyの電子ペーパーとかなくはない。

        • by Anonymous Coward

          普通にUSBロゴが付いた製品はちゃんと守っているよ。でなけりゃ認証下りない。

      • by Anonymous Coward

        >USB2.0でも認証手続きをしなかったら、流れる電流は100mAまでだ。

        それはあくまでもデバイス側が(規格に従っている限りにおいて)最大100mAまでしか取らないという話で、ホスト側が100mAを超える電流を流さないよう必ずハード的に制限しているというわけではないし、まして今回の話のように規格に従わないデバイス(というかただの金属板)が差さったときまで上限100mAを保証するものではない。

      • by Anonymous Coward

        それはホスト側が守る紳士協定みたいなもので、今回みたいにショートした場合ではない
        ショートしたら100mA以下に抑えないといけないみたいなことはUSB規格には無い

        • by Anonymous Coward

          デフォルトの状態で100mAまでしか流さないようにしているんだから、ショートしたって100mAより多くは流さないよ。
          普通はショートした時点でポリスイッチが働いて接続が切れるようになっている。

    • by Anonymous Coward

      そうは言っても、ショートさせたら壊れることありますよ。
      Ankerとかの比較的まともなメーカーのUSB充電器でも。
      粗悪なマグネット式充電ケーブルを使ったのが原因なのですが、マグネット側でのショートでUSB充電器を2台破壊しました。
      サージ保護があると言っても、あれは静電荷を逃がすための物であって連続的な電流には対応していません。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...