アカウント名:
パスワード:
Sandy・・・
問題はSandyあたりのPCは性能的に全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)ことだ。TPMだのセキュアブートだの個人用途では全く必要とされない機能だし、それを理由に買い換えろと言われても辛いな。
CPUパワー的には全く問題が無いがUSB3やNVMEがマザボに載ってないのでI/O関係でそろそろ限界だよ。デスクトップ用途は退役させるけどVMホストとして余生を過ごしてもらうつもり。
USB3は2ポートだけとか制限付きながら乗ってるぞ。NVMEはさすが乗ってないがSATA600でもまだ限界と呼ぶには程遠いような。
でもそれチップセット側に入ってなくてPCIe経由のアドオンチップでの実現だろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Sandyおじさんついに消滅か? (スコア:0)
Sandy・・・
Re: (スコア:0)
問題はSandyあたりのPCは性能的に全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)ことだ。
TPMだのセキュアブートだの個人用途では全く必要とされない機能だし、それを理由に買い換えろと言われても辛いな。
Re: (スコア:0)
CPUパワー的には全く問題が無いがUSB3やNVMEがマザボに載ってないのでI/O関係でそろそろ限界だよ。
デスクトップ用途は退役させるけどVMホストとして余生を過ごしてもらうつもり。
Re: (スコア:0)
USB3は2ポートだけとか制限付きながら乗ってるぞ。
NVMEはさすが乗ってないがSATA600でもまだ限界と呼ぶには程遠いような。
Re:Sandyおじさんついに消滅か? (スコア:0)
でもそれチップセット側に入ってなくてPCIe経由のアドオンチップでの実現だろ?