アカウント名:
パスワード:
いつまでも舐めプしてるから
たしかにメモリ暗号化はAMDもやってきているねIntelはSGXでそうしたかった感じだけど採用例UHDくらい?
とはいえ暗号化の仕組み次第でどうなるかはまだわからんかと例・アプリケーションごとに暗号化※ただしマスターキー使えば読める・合わせ技でマスターキー使える経路を突破→ハードルは高くなったが本質的には鉄壁にはできず負荷増えただけでした
ってことになるかも知れない
ていうかIntelがSGX見捨ててUHD BDは梯子を外されちゃったんですけど
まぁ家電やゲーム機はそもそも大丈夫ですしLG製のPC用UHDドライブはSGX無視ファームウェアで乗り切っているし問題はなにもないんじゃないですかね
パイオニアのPC用UHDドライブ買っちゃった人だけはご愁傷様ですが# バッファローも中身はパイオニアだったけか?
Intel、いまだに14nmがメインなんだよな。ビビる。技術力的には他社の7年遅れくらい?今時x86じゃないと困るものもほとんどないし、もう再起不能だと思うわ。
Intelの10nmはTSMCの7nm相当だから、3~4年遅れくらいでは?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64715?page=2 [ismedia.jp]
Intelの14nmは他社の10nm相当だから云々定期#性能さえ出てりゃ何ナノでも誰も文句言わないんだけどね
Intel擁護派はよくそう言うけど、「相当」といえる根拠は弱いし、微細化できてないのは事実だしなぁ他社が14→10→7→5nmまで微細化してる中、いくら最適化を繰り返そうとIntelが14nmのままなのは事実。
そもそもファウンドリの7ナノが,どこの寸法とも関係ないただの符丁なので.
Intelが遅れてるのは事実でしょうが,何年遅れかはよくわからない.
あれだけ差をつけてたAMDにあっさり追い抜かれたのがね
プロセスルールの話してるなら、AMD(だった GlobalFoundries)は、14nm すらちゃんとできてるのかよくわからない状態だし、AMD が抜いたってわけじゃなく、全部 TSMC の手柄でしょ。
>#性能さえ出てりゃ何ナノでも誰も文句言わないんだけどねほんこれ。処理能力が高くて消費電力と発熱が少なければプロセスルールなんてどうでもいい。intel の第11世代 core i がAMDの7年前のCPUと同じ性能だってならともかく全然違うわけで。
この場合の「~年遅れ」ってのは「追いつくのに~年かかる」って意味合いが強いから7年前のと比べても意味がないような。#実際にはもっと短いと思うし。
進む道を誤ったのはどこの時点だったんだろうなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
わりと本格的にIntel終わりそう (スコア:0, オフトピック)
いつまでも舐めプしてるから
Re: (スコア:0)
たしかにメモリ暗号化はAMDもやってきているね
IntelはSGXでそうしたかった感じだけど採用例UHDくらい?
とはいえ暗号化の仕組み次第でどうなるかはまだわからんかと
例
・アプリケーションごとに暗号化※ただしマスターキー使えば読める
・合わせ技でマスターキー使える経路を突破
→ハードルは高くなったが本質的には鉄壁にはできず負荷増えただけでした
ってことになるかも知れない
Re:わりと本格的にIntel終わりそう (スコア:1)
ていうかIntelがSGX見捨ててUHD BDは梯子を外されちゃったんですけど
Re: (スコア:0)
ていうかIntelがSGX見捨ててUHD BDは梯子を外されちゃったんですけど
まぁ家電やゲーム機はそもそも大丈夫ですし
LG製のPC用UHDドライブはSGX無視ファームウェアで乗り切っているし
問題はなにもないんじゃないですかね
パイオニアのPC用UHDドライブ買っちゃった人だけはご愁傷様ですが
# バッファローも中身はパイオニアだったけか?
Re: (スコア:0)
Intel、いまだに14nmがメインなんだよな。ビビる。
技術力的には他社の7年遅れくらい?
今時x86じゃないと困るものもほとんどないし、もう再起不能だと思うわ。
Re:わりと本格的にIntel終わりそう (スコア:1)
Intelの10nmはTSMCの7nm相当だから、3~4年遅れくらいでは?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64715?page=2 [ismedia.jp]
Re: (スコア:0)
Intelの14nmは他社の10nm相当だから云々定期
#性能さえ出てりゃ何ナノでも誰も文句言わないんだけどね
Re: (スコア:0)
Intel擁護派はよくそう言うけど、「相当」といえる根拠は弱いし、微細化できてないのは事実だしなぁ
他社が14→10→7→5nmまで微細化してる中、いくら最適化を繰り返そうとIntelが14nmのままなのは事実。
Re: (スコア:0)
そもそもファウンドリの7ナノが,どこの寸法とも関係ないただの符丁なので.
Intelが遅れてるのは事実でしょうが,何年遅れかはよくわからない.
Re: (スコア:0)
あれだけ差をつけてたAMDにあっさり追い抜かれたのがね
Re:わりと本格的にIntel終わりそう (スコア:1)
プロセスルールの話してるなら、AMD(だった GlobalFoundries)は、14nm すらちゃんとできてるのかよくわからない状態だし、AMD が抜いたってわけじゃなく、全部 TSMC の手柄でしょ。
Re: (スコア:0)
>#性能さえ出てりゃ何ナノでも誰も文句言わないんだけどね
ほんこれ。
処理能力が高くて消費電力と発熱が少なければプロセスルールなんてどうでもいい。
intel の第11世代 core i がAMDの7年前のCPUと同じ性能だってならともかく全然違うわけで。
Re: (スコア:0)
この場合の「~年遅れ」ってのは「追いつくのに~年かかる」って意味合いが強いから
7年前のと比べても意味がないような。
#実際にはもっと短いと思うし。
Re: (スコア:0)
ただ、米国としてはこの部分で立ち遅れるのは戦略的に面白くないので、国内に工場を作らせ、委託を受けるfabにさせようとしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23DXB0T20C21A3000000/ [nikkei.com]
AMDが7nmのZen2を2019年7月から生産していて、Intelが同等程度の微細化のDT用のAlder Lakeを年内に発売するかもなので、2年半から3年の遅れなんだと思うけど、一時のダメダメ状態では無い印象はあるけどね。
ただ、big.LITTLE構成のコアになるので、その部分が吉とでるか凶と出るかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
進む道を誤ったのはどこの時点だったんだろうなぁ。