アカウント名:
パスワード:
なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが波及している気がする(笑)。
電池って化学製品だから外れを引くとダメになるものはすぐダメになるので、やっぱり昔みたいに交換できた方がいいと思うんだよね。デジカメとかは流石に交換できるのが多数派なわけで。
すぐダメになるものは初期不良で保証でないかな。
初期不良でも症状が出るのは1ヶ月とかだと対応期間外なのが困り事。
メーカー保証1年付いてるんじゃないの?それと、有料で延長保証サービス入れるよ。
さらにいうと、決定的にまずい不良はリコールかかるから。まぁ、漏れる事もあるのかもしれないけど。んで、モバイルのMacは買った事ないけど、iOSデバイスは今までに5台買ってるけど(10年くらいの間に)膨れたり致命的なのはなかったよ。たまたま地雷踏まなかったからかもしれないけどね。
心配しすぎだよ。
初期じゃないじゃん
とは言え交換電池なんか在庫しても売れないし、本体も体積に占める電池の比率が高いほど売れるからね一眼カメラ以外で交換電池を別体の充電器で充電する人なんかほとんどいない交換式が欲しいと言う人ほど余計に買わない
へたって交換したいときぐらいだもんね。そのぐらいならはめ殺しのメリットと引き換えで工賃払って交換してもらうシステムでもいいんじゃないのと思ってしまう。
今どきはモバイルバッテリーからUSB PDで給電できるしな
マック製品は電池が切れた時は寿命なので交換出来る必要がないのです。
…と、信者なら言うのだろうか?
テスラはそうだねリーフは何度も交換でお金がかかるらしい
>なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが波及している気がする(笑)。
町の修理屋にとっては笑いごとではありません。最大の減点項目といってもいい。なにしろ他人様のPCを『通電状態で分解』しなくちゃならないんですから。
モバイル用を除けばAT互換機で普及したのは「ウルトラブック」からじゃないですかね。目的は薄くするのとコストダウンでしょう。
その後パソコン業界が不況になったせいか、薄くないノートでも普通に「はめ殺し」タイプが増えて困っています。
とはいえ、多くの物はフタを開けたらすぐに外せるからいいのですが、最近遭遇した最悪のタイプは「電源スイッチにつながった幅3mmのフラットケーブルを外さないと電池が外せない」というもので、運を天に任せて外したらマザーボードがご臨終になりました(笑)
せめて中身が18650の拡張バッテリーパックは中の18650をユーザが交換できるようにならないもんかね
18650なんて物理的な寸法しか決まっておらず電圧も保護回路の有無も指定がないという、規格とも言えない代物だぞ。そんなもんを入れ替え可能にするなんて無謀なことを抜かすのはやめて頂きたい。
LenovoのPC等は内臓バッテリーをOFFにできるんじゃない。できないとメーカーでの修理でも困るでしょう。スマートフォンなんかはダメか。
ThinkpadはBIOSで電源オフにできますねぇ。修理手順書に書いてある。しかも、それを忘れても、裏蓋開けると物理スイッチが反応してバッテリ切れるようになってる(T440sの開発者インタビューたぶんPC-Watchの記事より。)
Thinkpadはユーザー交換できちゃうから良いのだけど、交換前提してないのは辛いね。IT機器じゃないけど、パナソニックのラムダッシュ(シェーバー)の電池が2年でヘタって電源入らなくなったけど、自分では交換できず修理扱い。で、簡易見積もりで1万円以上する。ぐんにょりするね。アホらしいのでブラウンの買ってみた…。何年持つかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
電池はめ殺しの風潮 (スコア:0)
なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが
波及している気がする(笑)。
電池って化学製品だから外れを引くとダメになるものはすぐダメになるので、やっぱり昔みたいに交換
できた方がいいと思うんだよね。
デジカメとかは流石に交換できるのが多数派なわけで。
Re:電池はめ殺しの風潮 (スコア:1)
すぐダメになるものは初期不良で保証でないかな。
Re: (スコア:0)
初期不良でも症状が出るのは1ヶ月とかだと対応期間外なのが困り事。
Re: (スコア:0)
メーカー保証1年付いてるんじゃないの?
それと、有料で延長保証サービス入れるよ。
さらにいうと、決定的にまずい不良はリコールかかるから。まぁ、漏れる事もあるのかもしれないけど。
んで、モバイルのMacは買った事ないけど、iOSデバイスは今までに5台買ってるけど(10年くらいの間に)膨れたり致命的なのはなかったよ。たまたま地雷踏まなかったからかもしれないけどね。
心配しすぎだよ。
Re: (スコア:0)
初期じゃないじゃん
Re: (スコア:0)
とは言え交換電池なんか在庫しても売れないし、本体も体積に占める電池の比率が高いほど売れるからね
一眼カメラ以外で交換電池を別体の充電器で充電する人なんかほとんどいない
交換式が欲しいと言う人ほど余計に買わない
Re: (スコア:0)
へたって交換したいときぐらいだもんね。
そのぐらいならはめ殺しのメリットと引き換えで工賃払って交換してもらうシステムでもいいんじゃないのと思ってしまう。
Re: (スコア:0)
今どきはモバイルバッテリーからUSB PDで給電できるしな
Re: (スコア:0)
マック製品は電池が切れた時は寿命なので交換出来る必要がないのです。
…と、信者なら言うのだろうか?
Re: (スコア:0)
テスラはそうだね
リーフは何度も交換でお金がかかるらしい
Re: (スコア:0)
>なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが波及している気がする(笑)。
町の修理屋にとっては笑いごとではありません。最大の減点項目といってもいい。
なにしろ他人様のPCを『通電状態で分解』しなくちゃならないんですから。
モバイル用を除けばAT互換機で普及したのは「ウルトラブック」からじゃないですかね。
目的は薄くするのとコストダウンでしょう。
その後パソコン業界が不況になったせいか、薄くないノートでも普通に「はめ殺し」タイプが増えて困っています。
とはいえ、多くの物はフタを開けたらすぐに外せるからいいのですが、最近遭遇した最悪のタイプは
「電源スイッチにつながった幅3mmのフラットケーブルを外さないと電池が外せない」
というもので、運を天に任せて外したらマザーボードがご臨終になりました(笑)
Re: (スコア:0)
せめて中身が18650の拡張バッテリーパックは中の18650をユーザが交換できるようにならないもんかね
Re:電池はめ殺しの風潮 (スコア:2, すばらしい洞察)
18650なんて物理的な寸法しか決まっておらず電圧も保護回路の有無も指定がないという、規格とも言えない代物だぞ。
そんなもんを入れ替え可能にするなんて無謀なことを抜かすのはやめて頂きたい。
Re: (スコア:0)
LenovoのPC等は内臓バッテリーをOFFにできるんじゃない。
できないとメーカーでの修理でも困るでしょう。
スマートフォンなんかはダメか。
Re:電池はめ殺しの風潮 (スコア:2, 参考になる)
ThinkpadはBIOSで電源オフにできますねぇ。
修理手順書に書いてある。
しかも、それを忘れても、裏蓋開けると物理スイッチが反応してバッテリ切れるようになってる(T440sの開発者インタビューたぶんPC-Watchの記事より。)
Thinkpadはユーザー交換できちゃうから良いのだけど、交換前提してないのは辛いね。
IT機器じゃないけど、パナソニックのラムダッシュ(シェーバー)の電池が2年でヘタって電源入らなくなったけど、自分では交換できず修理扱い。で、簡易見積もりで1万円以上する。ぐんにょりするね。
アホらしいのでブラウンの買ってみた…。何年持つかな。