アカウント名:
パスワード:
単なる架空のネタっぽい話だと思うが、電源を切ったら再投入するまで一定時間のインターバルを置いた方が良いというのは本当(というかそうした方が良い電源回路・保護回路がある)あと、コンプレッサ使った装置でも再投入までかなりのインターバルを要するものがある
> 単なる架空のネタっぽい話だと思うが、電源を切ったら再投入するまで一定時間のインターバルを置いた方が良いというのは本当(というかそうした方が良い電源回路・保護回路がある)
昔の話じゃないかな、それは。今時、突入電流の制限にパワーサーミスタなんか使ってる設計ってあるのかな?
サーミスタはCRTテレビでよく使われていたけど、最近はあまり使われていませんね。電源部にPFC(力率改善)回路が載るようになって必要性が薄れました。まあPFCも初期のやつは問題があって、とある家電製品の電源回路で、PFC(力率改善)回路でチャージが残ってる状態でプラグを刺すと、ある部分に想定外の高圧パルスが印加されて、これを300回くらい繰り返すと故障するってのがありました。
厳にAC
パワーサーミスタついてますコンセント抜いた後にリレーの音がするので並列でリレーもはいってます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
単なる架空のネタっぽい話 (スコア:0)
単なる架空のネタっぽい話だと思うが、電源を切ったら再投入するまで一定時間のインターバルを置いた方が良いというのは本当(というかそうした方が良い電源回路・保護回路がある)
あと、コンプレッサ使った装置でも再投入までかなりのインターバルを要するものがある
Re: (スコア:0)
> 単なる架空のネタっぽい話だと思うが、電源を切ったら再投入するまで一定時間のインターバルを置いた方が良いというのは本当(というかそうした方が良い電源回路・保護回路がある)
昔の話じゃないかな、それは。今時、突入電流の制限にパワーサーミスタなんか使ってる設計ってあるのかな?
Re: (スコア:1)
サーミスタはCRTテレビでよく使われていたけど、最近はあまり使われていませんね。
電源部にPFC(力率改善)回路が載るようになって必要性が薄れました。
まあPFCも初期のやつは問題があって、とある家電製品の電源回路で、PFC(力率改善)回路でチャージが残ってる状態でプラグを刺すと、
ある部分に想定外の高圧パルスが印加されて、これを300回くらい繰り返すと故障するってのがありました。
厳にAC
Re:単なる架空のネタっぽい話 (スコア:0)
パワーサーミスタついてますコンセント抜いた後にリレーの音がするので並列でリレーもはいってます