アカウント名:
パスワード:
県内でもう数カ所はないと厳しいかな。鶏、卵だけど、より数作れるようになったんなら、水素ステーションが必要だけど、商売になるか微妙なので作れるところは少ない。これを機会に名乗りを上げるところが増えるかな?まずはそこ。
なにかで水素ステーションがあっても電話して営業中か電話で確認しないといけなかったり、一旦水素を充填すると圧力を貯めるのに時間がかかるとかで、同じ機械で連続充填できないとか。
水素ハイブリットカーができればいいのかも。ガソリンで燃料電池が動かないのかな。
濁点警察のものです。
×ハイブリット/○ハイブリッド
> 一旦水素を充填すると圧力を貯めるのに時間がかかる
あぁ、これは盲点だった。電気自動車の充電待ちみたいな事が発生する可能性があるのか。コンプレッサーフル稼働だな。
書いといてなんだけど検索したら改善はしているらしい。https://www.webcartop.jp/2017/... [webcartop.jp]
「土日に水素ステーションが開いていない」「前の1台の充填が終わっても、間を10分以上明けないとダメだといわれる」などなど、水素ステーションの整備が急がれるが、このたびイワタニが国内初、連続充填できる方式の水素ステーションをオープンした。東京お台場にあるイワタニ水素ステーション東京有明だ。
高圧水素ガス(700気圧)使うと、ボンベが分厚く重くなりそうだし、液体水素(-253℃)だと断熱材が分厚くなる。
コンビニでは売れそうにないな。危険物だし。
カーコンビニで売ればよし
水素ステーションでコンプレッサーを回す電力は、水素燃料電池で作るんだろうか?それとも発電所から?
ガソリンで燃料電池が動かないのかな。
改質器つければ、ガソリン、軽油、LPG、灯油など使えるよ。(灯油だと脱税かも?)まあ燃料がHCなのでCO2は出すんだけど。
SOFC(固体酸化物形燃料電池)なら自己改質できるんだけど、高温動作(600℃以上じゃないと改質が)なのでヒートサイクルの問題が出てくるいっぽう、高温の排ガスでタービンが回せたりもする。一日中動いてるような車だったら向いてるのかなぁ。路線バス、タクシー、高速バス、観光バス、デリバリーバン。比較的低出力の加圧型SOFCコージェネ(一日中回す)と回生兼用バッテリー組み合わせて、こういう営業車に使うのかな。ユニットコストが高そうだが。
その際問題なのは、水素を取り出した後のガソリン?(まだガソリンでいいのかな?)をどうするか、かな。抜きとって新しいの入れるの手間だな。
従来型のガソリン車で使えれば、少し安くして売る事も考えられるけど、そうしたらそうしたで水素以外にも多少揮発成分もとんでるだろうし。
燃料改質は世界中の自動車メーカーが試して諦めた技術ですよ。定置型である程度改質機とそれに関連する化学機器の置き場が確保できるのならともかく容積が限られる自動車に燃料電池のみならず燃料改質装置まで組み込むのは無理という結論に立ったからどうにかFCEVの実用化に漕ぎ付けられたのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
水素ステーション増えないとな (スコア:0)
県内でもう数カ所はないと厳しいかな。
鶏、卵だけど、より数作れるようになったんなら、水素ステーションが必要だけど、商売になるか微妙なので作れるところは少ない。
これを機会に名乗りを上げるところが増えるかな?
まずはそこ。
Re:水素ステーション増えないとな (スコア:0)
なにかで水素ステーションがあっても電話して営業中か電話で確認しないといけなかったり、一旦水素を充填すると圧力を貯めるのに時間がかかるとかで、同じ機械で連続充填できないとか。
水素ハイブリットカーができればいいのかも。
ガソリンで燃料電池が動かないのかな。
Re:水素ステーション増えないとな (スコア:1)
濁点警察のものです。
×ハイブリット/○ハイブリッド
Re: (スコア:0)
> 一旦水素を充填すると圧力を貯めるのに時間がかかる
あぁ、これは盲点だった。
電気自動車の充電待ちみたいな事が発生する可能性があるのか。
コンプレッサーフル稼働だな。
Re:水素ステーション増えないとな (スコア:3, 参考になる)
書いといてなんだけど検索したら改善はしているらしい。
https://www.webcartop.jp/2017/... [webcartop.jp]
「土日に水素ステーションが開いていない」「前の1台の充填が終わっても、間を10分以上明けないとダメだといわれる」などなど、水素ステーションの整備が急がれるが、このたびイワタニが国内初、連続充填できる方式の水素ステーションをオープンした。東京お台場にあるイワタニ水素ステーション東京有明だ。
Re:水素ステーション増えないとな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
高圧水素ガス(700気圧)使うと、ボンベが分厚く重くなりそうだし、
液体水素(-253℃)だと断熱材が分厚くなる。
コンビニでは売れそうにないな。危険物だし。
Re: (スコア:0)
カーコンビニで売ればよし
Re: (スコア:0)
水素ステーションでコンプレッサーを回す電力は、水素燃料電池で作るんだろうか?それとも発電所から?
Re: (スコア:0)
ガソリンで燃料電池が動かないのかな。
改質器つければ、ガソリン、軽油、LPG、灯油など使えるよ。(灯油だと脱税かも?)
まあ燃料がHCなのでCO2は出すんだけど。
SOFC(固体酸化物形燃料電池)なら自己改質できるんだけど、高温動作(600℃以上じゃないと改質が)なのでヒートサイクルの問題が出てくるいっぽう、高温の排ガスでタービンが回せたりもする。
一日中動いてるような車だったら向いてるのかなぁ。路線バス、タクシー、高速バス、観光バス、デリバリーバン。
比較的低出力の加圧型SOFCコージェネ(一日中回す)と回生兼用バッテリー組み合わせて、こういう営業車に使うのかな。ユニットコストが高そうだが。
Re: (スコア:0)
その際問題なのは、水素を取り出した後のガソリン?(まだガソリンでいいのかな?)をどうするか、かな。
抜きとって新しいの入れるの手間だな。
従来型のガソリン車で使えれば、少し安くして売る事も考えられるけど、そうしたらそうしたで水素以外にも多少揮発成分もとんでるだろうし。
Re: (スコア:0)
燃料改質は世界中の自動車メーカーが試して諦めた技術ですよ。
定置型である程度改質機とそれに関連する化学機器の置き場が確保できるのならともかく
容積が限られる自動車に燃料電池のみならず燃料改質装置まで組み込むのは無理という結論に立ったから
どうにかFCEVの実用化に漕ぎ付けられたのでは?