アカウント名:
パスワード:
ここ数年の開発停滞、脆弱性問題など、あまりにもヒドすぎる。原因は?
10nmの事実上の開発失敗と、AMDに対抗して8コア以上をメインストリーム出さざるを得なくなりイールドと1ウェハ当たりの取れる数の低下さすがのインテルもGPU付きの8コアをメインストリームに持ってくるのは無理をしていると見える
過去もそうだったけど、ライバルいないとIntelは露骨に手を抜くからね。商売としては正しいのだろうが、ユーザーとしては嬉しくない。産廃だの挽回無理だの言われる中でもAMD買い続けてきてよかったぜ。
なんちゃって10nmの他メーカと違って過去からのシュリンクの言い方を守ってきているIntelはまだマシだろ
それはただの数字なんでどーでもいんだけど、事実として、Intel 10nmとTSMC 7nmはピッチ長/幅がほぼ等価でTSMCはトランジスタ密度で追いついた。そのIntel 10nmもイールドが芳しくなく、ノートPCですら数が出せないと見込んでか、製造プロセス混在の第10世代が2つあるという迷走状態。しかも来年のデスクトップ向けの10nmはキャンセルとかの話まで聞こえてきている。来年には TSMC 7nm+の製品がでてきてIntelを追い抜くのは確実の見込み、さらには5nmの工場も現在建設中。
もうIntelが競争の舞台に復活するには、Intel 7nm(EUV)を2021年にハードランディングさせるくらいしかないくらいの情勢。
さて、どこがマシなのか、教えてほしい。
もうひとつあったな。止まらないサイドチャネル脆弱性の数々だ。まだまだあるらしいぞ
ハードランディングしちゃだめぢゃん。テイクオフ!しないとだめぢゃん。
AMD自滅させてからはSoCとか他にちょっかい出す。86系はちょろっと命令追加してはソケット互換無くしてまるっと買い換えさせる養分状態だったからね。
DIYユーザは無視してたんです。養分扱いではありません。養分以下の扱いです。
Intelは半導体メーカーではなく半導体マーケティングの会社だから
前は遅れるって言ったっきり謝罪もなかったが、今回は相当深刻なんやね。
マルチコア化、x86互換64ビットCPUの投入、グラフィック機能をCPUに統合
ここしばらくの間はCPUの大きな方向転換はみんなAMDがやってるんだよねその割には鳴かず飛ばずの時期がほとんどだったけど
RADEONを統合したKaby Lake Gの受注を打ち切る予定らしいけど、代わりのGPUは開発できたんだっけ?
失敗はしたけどインテルはIA-64への移行というよりアグレッシブなこと考えてたわけで。GPU統合はインテルのが先では。
Intelは2010年のClarkdale、AMDは2011年のLlanoからですね。
#3721337 は 3DNowを挙げるべきだった。惜しかった。
メモリコントローラの統合と書くべきだろうね。GPUの統合はコストを下げるけれど性能も下がる方向だから。
脆弱性は、過去のCPUコアをつぎはぎして、改築・増築を繰り返した違法建築みたいになってるからでは?そろそろフルスクラッチで1からコアを作り直す時期だとおもう
せっかく2チーム以上いるんだから、既存コアの改良と、新ハイパフォーマンスx86コアの2チームにわけて、フルスクラッチハイパフォーマンスx86コア出す時期
80432ェItaniumェATOMェ歴史かく語りき
> 80432ェ
「ェ」なんて書くやつがどれほど幼稚なバカかよくわかるウィキペディアも読まずに開けた口にはクソを詰め込むぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どうしたインテル? (スコア:0)
ここ数年の開発停滞、脆弱性問題など、あまりにもヒドすぎる。
原因は?
Re:どうしたインテル? (スコア:1)
10nmの事実上の開発失敗と、AMDに対抗して8コア以上をメインストリーム出さざるを得なくなりイールドと1ウェハ当たりの取れる数の低下
さすがのインテルもGPU付きの8コアをメインストリームに持ってくるのは無理をしていると見える
Re: (スコア:0)
過去もそうだったけど、ライバルいないとIntelは露骨に手を抜くからね。
商売としては正しいのだろうが、ユーザーとしては嬉しくない。
産廃だの挽回無理だの言われる中でもAMD買い続けてきてよかったぜ。
Re: (スコア:0)
なんちゃって10nmの他メーカと違って過去からのシュリンクの言い方を守ってきているIntelはまだマシだろ
Re: (スコア:0)
それはただの数字なんでどーでもいんだけど、事実として、Intel 10nmとTSMC 7nmはピッチ長/幅がほぼ等価でTSMCはトランジスタ密度で追いついた。
そのIntel 10nmもイールドが芳しくなく、ノートPCですら数が出せないと見込んでか、製造プロセス混在の第10世代が2つあるという迷走状態。しかも来年のデスクトップ向けの10nmはキャンセルとかの話まで聞こえてきている。
来年には TSMC 7nm+の製品がでてきてIntelを追い抜くのは確実の見込み、さらには5nmの工場も現在建設中。
もうIntelが競争の舞台に復活するには、Intel 7nm(EUV)を2021年にハードランディングさせるくらいしかないくらいの情勢。
さて、どこがマシなのか、教えてほしい。
Re: (スコア:0)
もうひとつあったな。止まらないサイドチャネル脆弱性の数々だ。まだまだあるらしいぞ
Re: (スコア:0)
ハードランディングしちゃだめぢゃん。テイクオフ!しないとだめぢゃん。
Re: (スコア:0)
AMD自滅させてからはSoCとか他にちょっかい出す。
86系はちょろっと命令追加してはソケット互換無くしてまるっと買い換えさせる養分状態だったからね。
Re:どうしたインテル? (スコア:1)
DIYユーザは無視してたんです。養分扱いではありません。
養分以下の扱いです。
Re: (スコア:0)
Intelは半導体メーカーではなく半導体マーケティングの会社だから
Re:どうしたインテル? (スコア:1)
前は遅れるって言ったっきり謝罪もなかったが、今回は相当深刻なんやね。
Re: (スコア:0)
マルチコア化、x86互換64ビットCPUの投入、グラフィック機能をCPUに統合
ここしばらくの間はCPUの大きな方向転換はみんなAMDがやってるんだよね
その割には鳴かず飛ばずの時期がほとんどだったけど
Re: (スコア:0)
RADEONを統合したKaby Lake Gの受注を打ち切る予定らしいけど、代わりのGPUは開発できたんだっけ?
Re: (スコア:0)
失敗はしたけどインテルはIA-64への移行というよりアグレッシブなこと考えてたわけで。
GPU統合はインテルのが先では。
Re: (スコア:0)
Intelは2010年のClarkdale、AMDは2011年のLlanoからですね。
Re: (スコア:0)
#3721337 は 3DNowを挙げるべきだった。惜しかった。
Re: (スコア:0)
メモリコントローラの統合と書くべきだろうね。
GPUの統合はコストを下げるけれど性能も下がる方向だから。
Re: (スコア:0)
脆弱性は、過去のCPUコアをつぎはぎして、改築・増築を繰り返した違法建築みたいになってるからでは?
そろそろフルスクラッチで1からコアを作り直す時期だとおもう
せっかく2チーム以上いるんだから、既存コアの改良と、新ハイパフォーマンスx86コアの2チームにわけて、
フルスクラッチハイパフォーマンスx86コア出す時期
Re: (スコア:0)
80432ェ
Itaniumェ
ATOMェ
歴史かく語りき
Re: (スコア:0)
> 80432ェ
「ェ」なんて書くやつがどれほど幼稚なバカかよくわかる
ウィキペディアも読まずに開けた口にはクソを詰め込むぞ