アカウント名:
パスワード:
IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。 [impress.co.jp]
な~んてお花畑な話をしていた時代もあったなぁ。今頃は100GHzに達していてもよかったんじゃないかw
Impress の記事なんだから。Intel にとって都合の良い話しか載せないから。
おいおい後藤が提灯ってか?そんなのはじめて聞くよ提灯といえばもう亡くなってしまったが元なんとかの人だろ
初めて聞くとかよっぽどアンテナが悪いか、あなたがその環境のドップリ浸かってるのでは?
後藤は提灯ライターグランプリの予選落ちwhttps://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129846428/ [5ch.net]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「2007年には10GHzと予告するIntel」 (スコア:4, 参考になる)
IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。 [impress.co.jp]
な~んてお花畑な話をしていた時代もあったなぁ。今頃は100GHzに達していてもよかったんじゃないかw
後藤弘茂はちょうちん持ちだし (スコア:0)
Impress の記事なんだから。Intel にとって都合の良い話しか載せないから。
Re: (スコア:0)
おいおい
後藤が提灯ってか?そんなのはじめて聞くよ
提灯といえばもう亡くなってしまったが元なんとかの人だろ
Re: (スコア:0)
初めて聞くとかよっぽどアンテナが悪いか、あなたがその環境のドップリ浸かってるのでは?
Re:後藤弘茂はちょうちん持ちだし (スコア:0)
後藤は提灯ライターグランプリの予選落ちw
https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129846428/ [5ch.net]