パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

最高985MB/sのデータ転送が可能な「microSD Express」が発表される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 23時39分 (#3573562)

    SDカードのコントローラーがPCIe 3.1/NVMe v1.3規格に対応できるようになったから
    モバイル機器(スマホなど)でもSoCが対応すればSDのインターフェイス上でPCIe 3.1/NVMe v1.3の規格でデータやり取りできるってことかな?
    SD→SDスロット→[物理バス]→SoCの[物理バス]が従来のSD規格でも論理的にはPCIe 3.1/NVMe v1.3でやり取りできるってことですよね?
    (モバイル機器側にドライバなどが用意されてれば)

    • by Anonymous Coward

      モバイル機器(スマホなど)でもSoCが対応すればSDのインターフェイス上でPCIe 3.1/NVMe v1.3の規格でデータやり取りできるってことかな?

      Yes.
      ただし、UHS-IIすら対応してないのが普通なので当分非対応なままでしょうね。
      SDカードスロットのピンが2段になっていなければUHS-I止まりです。

      SD→SDスロット→[物理バス]→SoCの[物理バス]が従来のSD規格でも論理的にはPCIe 3.1/NVMe v1.3でやり取りできるってことですよね?

      No.
      従来のUHS-I規格でのやり取りは可能ですが、物理バスの規格変更なので、基本的に出来ません。
      まず、大前提としてUHS-II対応な物理的なピン互換性が必要ですが、スマホ等ではそもそも二段目のピンが無い事が多いです。
      更に物理的に接続されていてもFPGAで出来てるみたいな変態I/Fでもない限り物理バスの変更なので対応は不可能で

      • by Anonymous Coward

        その説明「SDのインターフェイス」と「物理バス」がごっちゃになってますよ

    • by Anonymous Coward

      物理バスはPCIeじゃないとダメです。ホスト側のコントローラはネゴシエーションを行うだけかと。

      なお、NVMeの方はホスト側だとソフトウェア実装 (≒カーネルドライバ) だったはずです。
      NVMeを起動ディスクにするならばブートローダー (BIOS/UEFI) レベルでの対応が必要ですが。

    • by Anonymous Coward

      物理結線と通信形式の話だから、
      ホストのSDコントローラが自前でPCIeホストやって、
      SoCからはUSB2.0のマスストレージデバイスとしてぶら下がる事も可能といえば可能。
      SoCから見れば旧来のUSB2.0カードリーダーと一切違いがない。

      面白い応用が考えられるのは、
      ホストのSoCがPCIe/NVMeを持ってて、
      ホストのSDコントローラがそこにぶら下がってて、
      さらにSDカードのPCIeをブリッジしていた場合、に限られる。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...