アカウント名:
パスワード:
5年後うちの業界は死んでます、とは言えないわなぁ。日本SSD協会(があればそちら)の意見も聞きたいところです。
>5年後うちの業界は死んでます、とは言えないわなぁ。そのうち死に体になるという意味では近いこと正直に言ってるよ。
記憶容量あたりのコストが5年後でも7倍以上あるにもかかわらず、金額ベースの市場では1年後は逆転されてるって明言してる。つまりHDDの容量をさらに大きくしようと、それら商品の市場としてはニッチ分野に追いやられていくって事。
個人向けでは動画関連と家庭NAS以外はもうSSDでも十分になりつつあるからね。動画関係も録画文化は地デジで完全に殺されて、本当にクリエイター分野のみとなってしまった。
三重以上の冗長構成のデータタンクを世の中の標準にすべきだわ。今の所、容量無尽蔵の Google Photos だけど、画質落ちるし、動画は容量制限あったはずだし、プライバシの問題に加えて、ビット腐敗や RAID 再構成時のリスクで煽りまくって欲しい。
安全に大量のデータ保存するためには、HDD にはもっと頑張ってもらわないとね。
> 三重以上の冗長構成のデータタンク
そこで滋賀の出番ですよ!
って商用のデータセンター http://www.kistem.co.jp/ [kistem.co.jp] くらいしか見つからなかった……
滋賀って「三重(県)の上」かい、わかりにくいわ(笑)
こんなことでも忘れられる奈良。。。
だって奈良は三重の上じゃなくて横だもん(地図上は)とっりかというと三重の上は岐阜
ホンマや。。。冷静に考えたら、まったくそのとおりや。orz
なんか、大阪や京都から見て、三重は奈良の向こうやから南と思い込んでたわ。w
直接ではないですがHDD関連の装置に関わってますクラウド上のデータ量が増加し続けているのでHDDの製造装置への投資が見直されてますNASだDASだSANだでは費用対効果等でまだSSDよりHDDを選択する場合が予想より多かったらしいおかげで前期は若干売り上げが増えた(笑)
録画文化は地デジで完全に殺されて
えっ。HDDレコーダーが毎年新機種が発売されるくらいなのに?
ま、もし逆転されたとしても逆転即ニッチというわけでもないし、コストや信頼性のほうが大事な需要もあるだろうから、ぼちぼち使われてくんじゃないの?
# 個人的にはサイレントクラッシュがイヤすぎ。。。
若者のテレビ離れは注目されるけど、BDレコーダも似たようなもんで、少しずつ市場が小さくなってきている。ちょっと古いデータしか見つけられなかったけど、こんなの。1TB以上でダブルチューナ以上が主流に。縮小傾向のBDレコーダ市場https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/gfkdata/1030880.html [impress.co.jp]
テレビにHDDをつないで録画って、ここではマイナーなのかな?全録の方が主流?
主流は「テレビは見ない」じゃないの?(笑)
#実際、わたしもテレビ見ないし。#受信機も、ダンボールに入った東芝の14型ブラウン管(引越しのときにしまったまま)、#ガラケーのワンセグ(今確認したらチャンネルが未設定といわれた)、カーナビしかないし。
稼働用ではなくてバックアップメディアとして生き残るのではないかと思います。
だから、今は稼働時間が重要だけど今後は非可動状態で何年間保存できるかが重要になってくると思います。
5年後のグラフで、HDDは20%減程度で横ばいの見通し。ニッチと言うにはまだまだ強いと思うんだけどな。
それになぜHDDの業界団体がHDDとSDDの両方の需要予測を出してるかというと、HDDのメーカーも代理店も、関連企業のほぼすべてがSSDも扱う企業で構成されてるから。ストレージ全般を扱うメーカーばかりなので、どっちが売れるというより、合計額が成長してるから問題なし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
業界団体ならそう言うしかない (スコア:0)
5年後うちの業界は死んでます、とは言えないわなぁ。
日本SSD協会(があればそちら)の意見も聞きたいところです。
Re:業界団体ならそう言うしかない (スコア:2, 興味深い)
>5年後うちの業界は死んでます、とは言えないわなぁ。
そのうち死に体になるという意味では近いこと正直に言ってるよ。
記憶容量あたりのコストが5年後でも7倍以上あるにもかかわらず、
金額ベースの市場では1年後は逆転されてるって明言してる。
つまりHDDの容量をさらに大きくしようと、それら商品の市場としてはニッチ分野に追いやられていくって事。
個人向けでは動画関連と家庭NAS以外はもうSSDでも十分になりつつあるからね。
動画関係も録画文化は地デジで完全に殺されて、本当にクリエイター分野のみとなってしまった。
むしろNASこそがHDDの活路 (スコア:2)
三重以上の冗長構成のデータタンクを世の中の標準にすべきだわ。
今の所、容量無尽蔵の Google Photos だけど、画質落ちるし、動画は容量制限あったはずだし、プライバシの問題に加えて、ビット腐敗や RAID 再構成時のリスクで煽りまくって欲しい。
安全に大量のデータ保存するためには、HDD にはもっと頑張ってもらわないとね。
uxi
Re:むしろNASこそがHDDの活路 (スコア:3, おもしろおかしい)
> 三重以上の冗長構成のデータタンク
そこで滋賀の出番ですよ!
って商用のデータセンター http://www.kistem.co.jp/ [kistem.co.jp] くらいしか見つからなかった……
Re: (スコア:0)
滋賀って「三重(県)の上」かい、わかりにくいわ(笑)
Re:むしろNASこそがHDDの活路 (スコア:2)
こんなことでも忘れられる奈良。。。
Re: (スコア:0)
だって奈良は三重の上じゃなくて横だもん(地図上は)
とっりかというと三重の上は岐阜
Re:むしろNASこそがHDDの活路 (スコア:2)
ホンマや。。。
冷静に考えたら、まったくそのとおりや。orz
なんか、大阪や京都から見て、三重は奈良の向こうやから南と思い込んでたわ。w
Re:むしろNASこそがHDDの活路 (スコア:2, 興味深い)
直接ではないですがHDD関連の装置に関わってます
クラウド上のデータ量が増加し続けているのでHDDの製造装置への投資が見直されてます
NASだDASだSANだでは費用対効果等でまだSSDよりHDDを選択する場合が予想より多かったらしい
おかげで前期は若干売り上げが増えた(笑)
Re:業界団体ならそう言うしかない (スコア:2)
えっ。
HDDレコーダーが毎年新機種が発売されるくらいなのに?
ま、もし逆転されたとしても逆転即ニッチというわけでもないし、コストや信頼性のほうが大事な需要もあるだろうから、ぼちぼち使われてくんじゃないの?
# 個人的にはサイレントクラッシュがイヤすぎ。。。
Re:業界団体ならそう言うしかない (スコア:1)
若者のテレビ離れは注目されるけど、BDレコーダも似たようなもんで、少しずつ市場が小さくなってきている。
ちょっと古いデータしか見つけられなかったけど、こんなの。
1TB以上でダブルチューナ以上が主流に。縮小傾向のBDレコーダ市場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/gfkdata/1030880.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
テレビにHDDをつないで録画って、ここではマイナーなのかな?
全録の方が主流?
Re: (スコア:0)
主流は「テレビは見ない」じゃないの?(笑)
#実際、わたしもテレビ見ないし。
#受信機も、ダンボールに入った東芝の14型ブラウン管(引越しのときにしまったまま)、
#ガラケーのワンセグ(今確認したらチャンネルが未設定といわれた)、カーナビしかないし。
Re: (スコア:0)
稼働用ではなくてバックアップメディアとして生き残るのではないかと思います。
だから、今は稼働時間が重要だけど今後は非可動状態で何年間保存できるかが重要になってくると思います。
Re: (スコア:0)
5年後のグラフで、HDDは20%減程度で横ばいの見通し。
ニッチと言うにはまだまだ強いと思うんだけどな。
それになぜHDDの業界団体がHDDとSDDの両方の需要予測を出してるかというと、HDDのメーカーも代理店も、関連企業のほぼすべてがSSDも扱う企業で構成されてるから。
ストレージ全般を扱うメーカーばかりなので、どっちが売れるというより、合計額が成長してるから問題なし。