アカウント名:
パスワード:
BIOSはUSB挿してボタンプッシュだったりUEFI上からファイル指定だったりアップデートに困ることはないのだけれど
HDDのファームウェアはいまだにDOSブートとかあるよねさすがにSSDはOS上からできるようになっているけれど
# 2020年以降のPCは旧HDDファームアップ用に旧PC確保が必須になるんじゃろうか
> HDDのファームウェアは> いまだにDOSブートとかあるよね> さすがにSSDはOS上からできるようになっているけれど
HDDのファーム更新ツールは、最近では「Windows上から実行する」と「起動メディアを作ってDOS(とか)を自力ブートして実行する」の二本立て提供が多いと思いますよ
で、なんで今でも後者があるかと言えばWindows以外の環境しか使えない状況で更新をするためです
歴史的に言えば、Windows自体があまり信用できなかった頃に先に生まれていたのは確実性の高い後者(Windowsに頼らない)だったので、Windowsが十分に信用できるようになった今でも後者をサービスで提供し続けている、という感じでしょうか
で、ここは本来なら UEFI shell とかから実行できるようにしろや ってのが(Intelの考える)本筋だけど 昔からのtoolの延長でDOSでいいかてな感じになってるのをいい加減やめてくれというのも、今回の発表の目的なんでしょうね。
HDD用のツールは使ったことがないので分かりませんが、SASのHBAならDOS用とUEFI用のツールが用意されてます。HDD用も今は無いとしても近い将来用意されるでしょう。ただし、出回っているUEFIのシェルは微妙に使いづらいので、DOS(最近のFreeDOS)で作業した方が私は楽でした。慣れの問題だとは判ってますが、慣れても使いどころが殆ど無いのでは慣れる気が無くなります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
HDDメーカーさん頑張って (スコア:0)
BIOSは
USB挿してボタンプッシュだったり
UEFI上からファイル指定だったり
アップデートに困ることはないのだけれど
HDDのファームウェアは
いまだにDOSブートとかあるよね
さすがにSSDはOS上からできるようになっているけれど
# 2020年以降のPCは旧HDDファームアップ用に旧PC確保が必須になるんじゃろうか
Re: (スコア:0)
> HDDのファームウェアは
> いまだにDOSブートとかあるよね
> さすがにSSDはOS上からできるようになっているけれど
HDDのファーム更新ツールは、最近では
「Windows上から実行する」と「起動メディアを作ってDOS(とか)を自力ブートして実行する」の二本立て提供が多いと思いますよ
で、なんで今でも後者があるかと言えばWindows以外の環境しか使えない状況で更新をするためです
歴史的に言えば、
Windows自体があまり信用できなかった頃に先に生まれていたのは確実性の高い後者(Windowsに頼らない)だったので、
Windowsが十分に信用できるようになった今でも
後者をサービスで提供し続けている、という感じでしょうか
Re: (スコア:0)
で、なんで今でも後者があるかと言えばWindows以外の環境しか使えない状況で更新をするためです
で、ここは本来なら UEFI shell とかから実行できるようにしろや ってのが(Intelの考える)本筋だけど 昔からのtoolの延長でDOSでいいかてな感じになってるのを
いい加減やめてくれというのも、今回の発表の目的なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
HDD用のツールは使ったことがないので分かりませんが、SASのHBAならDOS用とUEFI用のツールが用意されてます。
HDD用も今は無いとしても近い将来用意されるでしょう。
ただし、出回っているUEFIのシェルは微妙に使いづらいので、DOS(最近のFreeDOS)で作業した方が私は楽でした。
慣れの問題だとは判ってますが、慣れても使いどころが殆ど無いのでは慣れる気が無くなります。