アカウント名:
パスワード:
ここ数年にわたり、PCにおける一般的な搭載メモリ量が2GB~4GB程度で十分、それ以上は各種コンテンツ編集やビルド作業、仮想マシン起動などの重たい作業をしない限りは不要というのが続いていますね
スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提からメモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせずアプリをステートセーブして終了させる + 次回はステートロードしつつ起動させるという実装になっている点が異なりますが、これが大きく影響するのは
「重たいゲームを複数同時に起動し、さらに裏でゲームが終了していることも許さない」
状況だけ
スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提からメモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせず
AndroidはKitkatからZRAMが実装され、圧縮されたRAMディスクをスワップ領域として使うというのをやってるよ。
そのZRAMってroot化が必須でしかもビルドによっては仕様できないんじゃないんでしたっけ※個人的な質問です
何処のうわさでそんな話を聞いてきたのか知らないがw、ユーザーが端末買ってから自分で有効にするようなもんじゃなくて、OSに最初から機能として組み込まれて有効化されているんだよ。
カスタムROMなんかのフォーラムの話を聞きかじって混同してない?ZRAMでググって出てきたリンクに書かれていたことを、どういうことが話されている場所かも理解せずにコピーして、シッタカぶって聞いてみただけとか?
もちろんAndroidは端末メーカーによってAndroidの本来備えている機能を有効にするか無効化するか勝手に決められるので(GooglePlayを載せるためのコンパチビリティテストに受かりたいなら、最低限サポートすべき機能と言うのは決められているが)、Kitkat以降の機種でも利用していない端末はあるかもしれない。
ZRAMが動いてるのってどうすれば確認できるんだっけか
Zenfone5をrootとって試したけどswapもZRAMも有効になってなかったですorz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
実際のところでいえば (スコア:0)
ここ数年にわたり、
PCにおける一般的な搭載メモリ量が2GB~4GB程度で十分、
それ以上は各種コンテンツ編集やビルド作業、仮想マシン起動などの重たい作業をしない限りは不要というのが続いていますね
スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提から
メモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせず
アプリをステートセーブして終了させる + 次回はステートロードしつつ起動させる
という実装になっている点が異なりますが、
これが大きく影響するのは
「重たいゲームを複数同時に起動し、さらに裏でゲームが終了していることも許さない」
状況だけ
Re:実際のところでいえば (スコア:0)
スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提から
メモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせず
AndroidはKitkatからZRAMが実装され、圧縮されたRAMディスクをスワップ領域として使うというのをやってるよ。
Re:実際のところでいえば (スコア:1)
そのZRAMってroot化が必須でしかもビルドによっては仕様できないんじゃないんでしたっけ
※個人的な質問です
Re: (スコア:0)
何処のうわさでそんな話を聞いてきたのか知らないがw、
ユーザーが端末買ってから自分で有効にするようなもんじゃなくて、
OSに最初から機能として組み込まれて有効化されているんだよ。
カスタムROMなんかのフォーラムの話を聞きかじって混同してない?
ZRAMでググって出てきたリンクに書かれていたことを、
どういうことが話されている場所かも理解せずにコピーして、シッタカぶって聞いてみただけとか?
もちろんAndroidは端末メーカーによってAndroidの本来備えている機能を有効にするか無効化するか
勝手に決められるので(GooglePlayを載せるためのコンパチビリティテストに受かりたいなら、
最低限サポートすべき機能と言うのは決められているが)、Kitkat以降の機種でも利用していない
端末はあるかもしれない。
Re:実際のところでいえば (スコア:1)
ZRAMが動いてるのってどうすれば確認できるんだっけか
Zenfone5をrootとって試したけどswapもZRAMも有効になってなかったですorz