アカウント名:
パスワード:
・ユーザーが勝手に(サードパーティーに依頼した場合も含めて)修理した電気機器・電子機器は、メーカーのサポート対象外にすることを利用規約等に盛り込まなくても自動的に適用されるようにする・ユーザーが勝手に修理を行って事故った(たとえば回路の修理や使用した部品が不適切で発熱・火災になった等)場合にメーカーが免責されることを担保する法制・上記の実現のため、ユーザーが修理をする場合は何かしらの届出をする等で、メーカーに余計な嫌疑や手間がかからないようにする
ぐらいのことが担保されてないとまずいんじゃないかなぁ、と思う
そうでないと逆に、たとえば「(実は)ユーザーが不適切な改造をしたせいで火事になったけど、それを知ってるユーザーも消し炭になってた」みたいな事案で、メーカーが不当に製造責任を問われるようなアンバランスな状況が生じかねない
「改造してない」「水没してない」は常套句ですからねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
修理したい奴が修理できるのは良いこととは思うけど (スコア:3, すばらしい洞察)
・ユーザーが勝手に(サードパーティーに依頼した場合も含めて)修理した電気機器・電子機器は、メーカーのサポート対象外にすることを利用規約等に盛り込まなくても自動的に適用されるようにする
・ユーザーが勝手に修理を行って事故った(たとえば回路の修理や使用した部品が不適切で発熱・火災になった等)場合にメーカーが免責されることを担保する法制
・上記の実現のため、ユーザーが修理をする場合は何かしらの届出をする等で、メーカーに余計な嫌疑や手間がかからないようにする
ぐらいのことが担保されてないとまずいんじゃないかなぁ、と思う
そうでないと逆に、たとえば「(実は)ユーザーが不適切な改造をしたせいで火事になったけど、それを知ってるユーザーも消し炭になってた」みたいな事案で、メーカーが不当に製造責任を問われるようなアンバランスな状況が生じかねない
Re:修理したい奴が修理できるのは良いこととは思うけど (スコア:0)
「改造してない」「水没してない」は常套句ですからねえ。