アカウント名:
パスワード:
>開発された素材はバッテリの性能に影響を及ぼすことがないそれなら発熱で浸透とか言ってないで最初から混ぜておけばいいんじゃないの。浸透した後も使い続けるんでしょ?
「事故前には」という意味で、さすがに一旦発熱したものはダメかと。セパレーターの繊維の中に不燃材を入れておいて、高温になったらそれが溶け出すので、一旦溶けたら元の構造には戻らないでしょう。
旭化成だったかな?10年くらい前に「ポリマーの粒を入れておき、高温になったらその粒が膨潤して可燃性の電解液を吸い込む(尿を吸い込むおむつみたいな感じ)」という特許が出ていたと思います。それも通常の温度では電解液を吸わないように影響がないように設計されていました。
この論文の参考文献をみても、リチウムイオンバッテリーの発火を防ぐ研究は山ほど行われているようだ。それでもあいかわらずバッテリーは火を噴き、メーカが何億もの損害を払って回収しているってことは、それらも何らかの「実用的でない・量産に持っていけない理由」があるんだろうなぁ。
パナソニックも 内部ショートによる発火を防ぐセパレーターを開発している [impress.co.jp]けど、 同社製のバッテリーによる [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
消火というより防火 (スコア:0)
>開発された素材はバッテリの性能に影響を及ぼすことがない
それなら発熱で浸透とか言ってないで最初から混ぜておけばいいんじゃないの。
浸透した後も使い続けるんでしょ?
Re:消火というより防火 (スコア:1)
「事故前には」という意味で、さすがに一旦発熱したものはダメかと。
セパレーターの繊維の中に不燃材を入れておいて、高温になったらそれが溶け出すので、一旦溶けたら元の構造には戻らないでしょう。
旭化成だったかな?10年くらい前に
「ポリマーの粒を入れておき、高温になったらその粒が膨潤して可燃性の電解液を吸い込む(尿を吸い込むおむつみたいな感じ)」
という特許が出ていたと思います。
それも通常の温度では電解液を吸わないように影響がないように設計されていました。
Re: (スコア:0)
この論文の参考文献をみても、リチウムイオンバッテリーの発火を防ぐ研究は山ほど行われているようだ。
それでもあいかわらずバッテリーは火を噴き、メーカが何億もの損害を払って回収しているってことは、
それらも何らかの「実用的でない・量産に持っていけない理由」があるんだろうなぁ。
パナソニックも 内部ショートによる発火を防ぐセパレーターを開発している [impress.co.jp]けど、
同社製のバッテリーによる [srad.jp]