アカウント名:
パスワード:
NRDCが想定する「現実の視聴時」がちと恣意的という気がしないでもないけど、フォルクスワーゲンにイグ・ノーベル賞「排ガス有害物質の問題を解決」した“功績” [itmedia.co.jp]の直後なだけに。
これは試験時を狙ったものではないでしょ。テスト用の映像がCMと判断されるようなものになっているから問題になるだけ。機能の目的も消費者にとっては有益なものですからね。精度がそこまで高いとも思えないので有効無効を切り替えるボタンをリモコンにつけて欲しいかな。(こうしてリモコンのボタンがどんどん増えていく)一時期はやったCM飛ばし機能付きレコーダをこの映像でテストしたなら消費電力はほぼゼロですかね?
日本で売ったら、アニメのオープニングソングの時に画面が真っ暗になってしまうように思う。
手動でオフにできればいいだろ。どうせアニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
どうせアニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
そして以下のパターンにひっかかって泣きをみる。a、第1話はオープニングなしb、第1話はオープニング未完成c、毎回少しずつ変化ありd、毎回特殊オープニング
泣かないようなライトな視聴者はそもそも本編すらどーでもよかったり。
だれか説明してくれよ!
今期だけでもリゼロはOPやEDがイレギュラーになる回が1/3くらいあった気がするし、ReLIFEは毎回EDの曲が違う。
北酒場方式?
録画やタイムシフトしないでリアルタイム視聴するとオープニングのスキップなんて出来ないのです
>アニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
自分はオープニングだけを何度も見るなぁ。本編を見始めると時間を取られるけど、OPだけなら大した事がないから。
自閉症?
なんだかもったいない。最近のアニメオープニングは、1話では、最後に持ってくることが多いみたいですけどね。ef - a tale of melodies.1-12 OP比較 [nicovideo.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
イグノーベル賞候補? (スコア:3)
NRDCが想定する「現実の視聴時」がちと恣意的という気がしないでもないけど、フォルクスワーゲンにイグ・ノーベル賞「排ガス有害物質の問題を解決」した“功績” [itmedia.co.jp]の直後なだけに。
Re: (スコア:0)
これは試験時を狙ったものではないでしょ。テスト用の映像がCMと判断されるようなものになっているから問題になるだけ。
機能の目的も消費者にとっては有益なものですからね。精度がそこまで高いとも思えないので有効無効を切り替えるボタンをリモコンにつけて欲しいかな。(こうしてリモコンのボタンがどんどん増えていく)
一時期はやったCM飛ばし機能付きレコーダをこの映像でテストしたなら消費電力はほぼゼロですかね?
Re:イグノーベル賞候補? (スコア:0)
日本で売ったら、アニメのオープニングソングの時に画面が真っ暗になってしまうように思う。
Re: (スコア:0)
手動でオフにできればいいだろ。どうせアニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
Re: (スコア:0)
どうせアニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
そして以下のパターンにひっかかって泣きをみる。
a、第1話はオープニングなし
b、第1話はオープニング未完成
c、毎回少しずつ変化あり
d、毎回特殊オープニング
泣かないようなライトな視聴者はそもそも本編すらどーでもよかったり。
Re: (スコア:0)
だれか説明してくれよ!
Re:イグノーベル賞候補? (スコア:1)
今期だけでもリゼロはOPやEDがイレギュラーになる回が1/3くらいあった気がするし、
ReLIFEは毎回EDの曲が違う。
Re: (スコア:0)
北酒場方式?
Re: (スコア:0)
録画やタイムシフトしないでリアルタイム視聴するとオープニングのスキップなんて出来ないのです
Re: (スコア:0)
>アニメのオープニングなんて最初の一回しか見ない。
自分はオープニングだけを何度も見るなぁ。
本編を見始めると時間を取られるけど、OPだけなら大した事がないから。
Re: (スコア:0)
自閉症?
TVアニメは、放送時間の全部で楽しむもの。 (スコア:0)
なんだかもったいない。
最近のアニメオープニングは、1話では、最後に持ってくることが多いみたいですけどね。
ef - a tale of melodies.1-12 OP比較 [nicovideo.jp]