アカウント名:
パスワード:
そういった「ゲーム用」にPCを組むことに疲れた人や不満を持つ人がよりカジュアルなハイエンドという点でPS4に流れてるというのが特に欧米でのPS4爆売れの背景の一つの要素としてあるみたいですけどね。
だからまあ正統にこういうPCがいいよと勧めるのもありですがオルタナティブな選択肢としては「PS4でどう?」というのもアリなんじゃないでしょうかね。
せやね。まずはゲーム機買っとけで終わる。
ゲーム機のゲームじゃダメだどうしてもパソコンゲームやりたいとかいう場合も、そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。だから「ガイド」のような、何処までいっても終わりがないという結論に至るわけで。
「どんなゲームでも快適にできるパソコンを組みたい」そんなものはない。
そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。
色々なゲームをプレイしていますが、最近はPCでゲームをプレイする際にカクカクして困ったことなんてありません。
「最新のスーパー自作機」がどの程度のスペックを指しているのかが謎ですが、GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。4K だと 120 FPS は無理で 60 FPS 程度(場合によってはそれ未満)まで落ちることもあるので SLI にする必要があるかもしれませんが。
「ゲーム機買っとけ」とおっしゃいますが
1.間違いファームウェアのバージョンは気にする必要ありますよね。たまにソフトが動かなくなったり修正されたり。プロテクトもたまに誤動作起こしてます。
2.間違いパッケージ版とダウンロード版で読み込み速度が異なるため有利不利が発生することもあります。また内蔵HDDをSSDに換装したりしてもやはり速度が異なるため有利不利が発生します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
スレッドの趣旨からは外れますが (スコア:0)
そういった「ゲーム用」にPCを組むことに疲れた人や不満を持つ人が
よりカジュアルなハイエンドという点でPS4に流れてるというのが
特に欧米でのPS4爆売れの背景の一つの要素としてあるみたいですけどね。
だからまあ正統にこういうPCがいいよと勧めるのもありですが
オルタナティブな選択肢としては「PS4でどう?」というのもアリなんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
せやね。まずはゲーム機買っとけで終わる。
ゲーム機のゲームじゃダメだどうしてもパソコンゲームやりたいとかいう場合も、
そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。
だから「ガイド」のような、何処までいっても終わりがないという結論に至るわけで。
「どんなゲームでも快適にできるパソコンを組みたい」
そんなものはない。
最近はPCゲームが「カクカク」して困ることは無くなった気がする (スコア:3, 興味深い)
色々なゲームをプレイしていますが、最近はPCでゲームをプレイする際にカクカクして困ったことなんてありません。
「最新のスーパー自作機」がどの程度のスペックを指しているのかが謎ですが、GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。4K だと 120 FPS は無理で 60 FPS 程度(場合によってはそれ未満)まで落ちることもあるので SLI にする必要があるかもしれませんが。
「ゲーム機買っとけ」とおっしゃいますが
Re: (スコア:1)
1. 確実にソフトが動く
本体スペックや、OSやグラフィックドライバのバージョンを気にする必要がありませんし、プロテクトなどが誤動作して問題が発生することもありません。
もしそのゲームが動かなければ、ソフトのバグか本体故障という分かりやすさ。
2. 使用している機器が全員同じ
本体スペックが足りなくて動かなかったり対戦で不利になったりすることはありませんし、お金で本体性能を上げて有利になることもできません。
Re: (スコア:0)
1.間違い
ファームウェアのバージョンは気にする必要ありますよね。たまにソフトが動かなくなったり修正されたり。
プロテクトもたまに誤動作起こしてます。
2.間違い
パッケージ版とダウンロード版で読み込み速度が異なるため有利不利が発生することもあります。
また内蔵HDDをSSDに換装したりしてもやはり速度が異なるため有利不利が発生します。
Re:最近はPCゲームが「カクカク」して困ることは無くなった気がする (スコア:1)
>プロテクトもたまに誤動作起こしてます。
ゲーム機だと、ファームウェアは最新版が正義、という割り切りが楽だなと。
基本的には最新版にせざるをえないので、それだけしておけば大丈夫というかするしかないというか。
パソコンだと、場合によってはドライバ等を自分で動作検証して対策する必要が出ますし。
>パッケージ版とダウンロード版で読み込み速度が異なるため有利不利が発生することもあります。
>また内蔵HDDをSSDに換装したりしてもやはり速度が異なるため有利不利が発生します。
PS4だとHDDにソフトをインストールするのでパッケージ版もダウンロード版も変わらない、という話を聞いたことがあるのですが実際の所はどうなんでしょう。
SSDの換装に関しても、ロード時間が短くなるという話はあるのでオンラインゲーム系で恩恵を受けそうな気はするものの、FPSなどの対戦で有利になるという話をあまり聞かない気がする気がするもので。
私はチューニングの手間をかけたくないのでゲーム機を使っているという部分があるため、自分では上記いずれも実際に比較検証したことがありません。