パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

HPE、OracleのItaniumのサポート中止に対し損害賠償を求めて提訴」記事へのコメント

  • 近頃は、Oracleに関することは、タイトルのような脊髄反射をしてもだいたい合っている時代になりました。

    これも要するにOracleがSunを買って直接競合するようになったので、とりあえず嫌がらせをしたら訴えられて負けた。しかたがねーから表向き従っているふりをしたらさらに訴えられた、と言う感じのようです。

    一方のHPEもいろいろと台所事情はカツカツ。本当は経営資源の集中をしてもっと儲かる仕事をしたい。しかし納入先が納入先なので、赤字にはならないにせよ、Itaniumをチョン切る事もできない。
    今、Webページにすら

    既存のアプリケーションや既に投資したハードウェアやソフトウェアの資産を最大限活用しつつ、最低限の投資で、新しいCPUや機能を活用できる、本当にお客様が望む“長く使える”システム

    と書かれているように、既存システムを捨てられない人向けだけに販売し、後は終息させる予定ではあるみたいで、負けても捨てるものがないから訴えた、ということではなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      でも正直、今回の件については Itanium も悪い。
      長く続けて普及させるという約束(裏約束? あるいは雰囲気?)があったから、Oracleも長期サポートを契約したんでしょう。
      ココまでコケちゃうとは誰も思わなかった、そしてコケてるのに無理矢理続けるほど無謀だとは思わなかったとかそんな具合じゃね?

      まぁOracle側も、普及率とかを契約条件にしなかったのはマズったね。

      でも、「Itaniumのサポートを続けると発表した時点でHPへの義務は果たされた」ってのも凄いね。
      サポート続けると口で言い、でも更新を一切しない場合でもこの条件は満たされる。
      まるで「絶版扱い」してないから本がずっと品切れでも版権戻さない出版社みたいな。

      しかしまぁ、OracleもいつまでもDBで食っていけるのだろうかね。
      小規模開発にはものすごく値上がりしたので、もう使えなくなりそうよ。。。
      そういう客は客じゃないのかもしれないけどね。

      • by Anonymous Coward

        さすがに、普及率から言ったらItanium+HP-UXの方が、SPARC+Solarisよりもマシだと思われるので、SPARCを維持しながらItaniumだけやーめたって言うのは約束を違えたと言ってもいいんじゃね。
        そりゃ同じぐらいの利益率なら自社開発の奴を売った方が金になるんだろうけど、企業と企業の間の約束なんだから違えたらそりゃねーだろと

        • by Anonymous Coward

          > 普及率から言ったらItanium+HP-UXの方が、SPARC+Solarisよりもマシだと思われるので、

          そうなんだ。
          プログラマーから見ると、HP-UXってちゃんと更新されてた頃でもすごく古臭いつくりだった上に、
          その後まったくバージョンアップしてないよね。
          最新リリースである HP-UX 11i v3 (11.31) は2007年リリースなので9年も昔。
          (それ以降も細かいアップデートはあるけど、バージョンは 11i v3 のまま)
          Solaris はそれなりにバージョンアップしてるのに、それでも HP-UX の方が売れてるってことは、営業力は偉大ってこと?

          • by Anonymous Coward

            営業力は偉大と言うより、レガシーは偉大という事では

            RHELでSolarisの代替は可能だけど、恐らくHP-UXやAIXの代替は無理だし

            • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 15時11分 (#3025563)

              > RHELでSolarisの代替は可能だけど、恐らくHP-UXやAIXの代替は無理だし

              そうかなあ。
              うちUNIX業務アプリで食ってるSIerだけど、もうそろそろHP-UXやAIXの代替も現実にやってるよ。
              アプリ自体はとうの昔にJava一色になったので、移植の手間はないし。

              昔はRAS機能やスケールアップ性で大差があったけど、今はx86_64サーバーでもそこそこいけるし。

              親コメント

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...