アカウント名:
パスワード:
書き換え回数や長期使用での耐久度も勝るならHDDがいらない子になっちゃいますね
微細化が進むにつれて、1つ1つのセルの耐久性は悪くなっています。消去回数の方は、容量の増大とコントローラの頑張りで実用レベルを保っていますが、リテンションの問題は悪化する一方です。NANDに書いたデータは10年持つなんて昔の話で、今は1年しか保障できませんし、使い込んでへたったら更に短くなります。将来的にはバックグラウンドで古いデータをリフレッシュするようになるかもしれませんが、通電せず放置されたらお手上げです。
>将来的にはバックグラウンドで古いデータをリフレッシュするいや既にもうウェアレベリングでそれやってるのと同じなんですが…
ブロックの使用頻度を均そうとはしていても、データの鮮度は管理してないんじゃない?RTCを積んだSSDなんて聞いたことがない。知らないだけかもしれないけど。
ときどきddして/dev/nullに読み捨ててやれば、データの化け具合を感知して、まだ読めるうちに別ブロックに書き直してもらえるでしょう。…と思ったけど、似たような無駄読みは既に、ウイルススキャンソフトがやってくれてるかも。
管理してるよ。今日読み出したデータが、明日も同じ物理メモリ上にあるとは限らない。その間1度もデータの書き込みをしなくてもね。SSDの外から見たアドレスと内部の物理的なアドレスが異なることとか、ウェアレベリングの仕組みとか、そういう所から説明しないとダメなのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
耐久度は? (スコア:0)
書き換え回数や長期使用での耐久度も勝るならHDDがいらない子になっちゃいますね
Re: (スコア:1)
微細化が進むにつれて、1つ1つのセルの耐久性は悪くなっています。
消去回数の方は、容量の増大とコントローラの頑張りで実用レベルを保っていますが、リテンションの問題は悪化する一方です。
NANDに書いたデータは10年持つなんて昔の話で、今は1年しか保障できませんし、使い込んでへたったら更に短くなります。
将来的にはバックグラウンドで古いデータをリフレッシュするようになるかもしれませんが、通電せず放置されたらお手上げです。
Re: (スコア:0)
>将来的にはバックグラウンドで古いデータをリフレッシュする
いや既にもうウェアレベリングでそれやってるのと同じなんですが…
Re: (スコア:0)
ブロックの使用頻度を均そうとはしていても、データの鮮度は管理してないんじゃない?
RTCを積んだSSDなんて聞いたことがない。知らないだけかもしれないけど。
ときどきddして/dev/nullに読み捨ててやれば、データの化け具合を感知して、まだ読めるうちに別ブロックに書き直してもらえるでしょう。
…と思ったけど、似たような無駄読みは既に、ウイルススキャンソフトがやってくれてるかも。
Re:耐久度は? (スコア:0)
管理してるよ。
今日読み出したデータが、明日も同じ物理メモリ上にあるとは限らない。
その間1度もデータの書き込みをしなくてもね。
SSDの外から見たアドレスと内部の物理的なアドレスが異なることとか、ウェアレベリングの仕組みとか、そういう所から説明しないとダメなのか?