アカウント名:
パスワード:
矛盾した前提からはどんな結論でも導き出せる。という良い例だな。
「容量単位の価格差の逆転」といっているが、同容量の記憶量ごとで計算し直してみ?
500Gbyte 以下では「容量単位の価格差の逆転」はすでに起きているが2T 以上では、SSD の性能向上が直線的に進んだとしても、5年は先の話だ。
または書き換え可能量でランク分けしてみたら?SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
> または書き換え可能量でランク分けしてみたら?> SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
その辺のコンシューマーが今時のSSDの書き換え可能量を使い切るのには100年あっても足りなさそうだがな
書き換え可能量を使い切るより書き換えなかったことによる揮発のほうが心配だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
一番速い自動車と一番遅い飛行機、どっちが速い? (スコア:5, 興味深い)
矛盾した前提からはどんな結論でも導き出せる。という良い例だな。
「容量単位の価格差の逆転」といっているが、同容量の記憶量ごとで計算し直してみ?
500Gbyte 以下では「容量単位の価格差の逆転」はすでに起きているが
2T 以上では、SSD の性能向上が直線的に進んだとしても、5年は先の話だ。
または書き換え可能量でランク分けしてみたら?
SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
Re: (スコア:0)
> または書き換え可能量でランク分けしてみたら?
> SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
その辺のコンシューマーが今時のSSDの書き換え可能量を使い切るのには
100年あっても足りなさそうだがな
Re:一番速い自動車と一番遅い飛行機、どっちが速い? (スコア:1)
書き換え可能量を使い切るより書き換えなかったことによる揮発のほうが心配だ