アカウント名:
パスワード:
矛盾した前提からはどんな結論でも導き出せる。という良い例だな。
「容量単位の価格差の逆転」といっているが、同容量の記憶量ごとで計算し直してみ?
500Gbyte 以下では「容量単位の価格差の逆転」はすでに起きているが2T 以上では、SSD の性能向上が直線的に進んだとしても、5年は先の話だ。
または書き換え可能量でランク分けしてみたら?SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
まさしく用途の問題だよね
写真とか動画をとっておきたいタイプなのでCDRの延長で構わないが、容量は多いほうがいいという人のニーズが有るのだろうかデータベースにSSDはまだ使えない・・・うちはコンパイルマシンもHDだが使い捨てと諦めてSSD使ってる所あるかな
データベースでもインデックス領域ならSSDもありなんじゃないですかね. メインフレームの昔からインデックス領域を電子ディスク(RAMディスク)上に構築するのはよく使われる構成ですから.
最悪, インデックス領域が壊れても元データから再構築可能ですし, インデックスでのアクセスパターンの小さいブロックサイズでのランダムアクセスは, SSDで有効なアクセスパターンですし.
エンタープライズでもオールフラッシュの利用例がありますし、サンディスクがこないだ発表したエンタープライズ向けのオールフラッシュ「InfiniFlash」は3Uの筐体に8TBのモジュールを最大64枚、計512TBの容量があります。
すでに16TBモジュールのSKUが社内資料にあるという話なので、近い将来ペタストレージになるでしょうね。
で、これのウリは「$1/GB」を切っている事です。
スナップショットの作成間隔も短くすれば本DBの部分もSSD側に持って行くのもありかもシステムも登録メインよりマスターデータの検索メインの部分もSSD側はありかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
一番速い自動車と一番遅い飛行機、どっちが速い? (スコア:5, 興味深い)
矛盾した前提からはどんな結論でも導き出せる。という良い例だな。
「容量単位の価格差の逆転」といっているが、同容量の記憶量ごとで計算し直してみ?
500Gbyte 以下では「容量単位の価格差の逆転」はすでに起きているが
2T 以上では、SSD の性能向上が直線的に進んだとしても、5年は先の話だ。
または書き換え可能量でランク分けしてみたら?
SSD の勝つ見込みは当分(100年?)無いな。
Re:一番速い自動車と一番遅い飛行機、どっちが速い? (スコア:0)
まさしく用途の問題だよね
写真とか動画をとっておきたいタイプなのでCDRの延長で構わないが、容量は多いほうがいいという人のニーズが有るのだろうか
データベースにSSDはまだ使えない・・・うちはコンパイルマシンもHDだが使い捨てと諦めてSSD使ってる所あるかな
Re:一番速い自動車と一番遅い飛行機、どっちが速い? (スコア:2)
データベースでもインデックス領域ならSSDもありなんじゃないですかね. メインフレームの昔からインデックス領域を電子ディスク(RAMディスク)上に構築するのはよく使われる構成ですから.
最悪, インデックス領域が壊れても元データから再構築可能ですし, インデックスでのアクセスパターンの小さいブロックサイズでのランダムアクセスは, SSDで有効なアクセスパターンですし.
Re: (スコア:0)
エンタープライズでもオールフラッシュの利用例がありますし、サンディスクがこないだ発表したエンタープライズ向けのオールフラッシュ「InfiniFlash」は3Uの筐体に8TBのモジュールを最大64枚、計512TBの容量があります。
すでに16TBモジュールのSKUが社内資料にあるという話なので、近い将来ペタストレージになるでしょうね。
で、これのウリは「$1/GB」を切っている事です。
Re: (スコア:0)
スナップショットの作成間隔も短くすれば本DBの部分もSSD側に持って行くのもありかも
システムも登録メインよりマスターデータの検索メインの部分もSSD側はありかも