パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

エネループ、発売から10周年」記事へのコメント

  • 合併の経緯 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2015年08月12日 9時21分 (#2863043)

    わけわからんpansonic叩きがeneloopの話題になると毎回湧くので貼っときますね。

    eneloopを残すつもりだったPanasonicと独占禁止法と国際経済競争
    http://anond.hatelabo.jp/20130302105531 [hatelabo.jp]

    いやーはてな匿名ダイアリーってアレげな情報が書き込まれる有意義なサイトですねー

    • by Anonymous Coward

      でも、海外ではeneloopブランド残ってるんでしょ?

      • by Anonymous Coward

        国内の工場の売却話だからね

    • by Anonymous Coward

      「結果として」エネループブランドを生かせなかったパナの失敗は間違いないでしょ。
      その話を読んでも同情はするけどパナになんの非もなかったという感想にはならない。

      • by Anonymous Coward

        主たる非は中共政府と米政府にあるのだから、それを跳ばしてパナを非難中傷する底意地の醜さが滲み出てますな。

        • by Anonymous Coward

          何一つ失敗していない被害者ではありません。予見する要素は十分ありました。
          独占禁止法が存在するのは既知の事項です。
          その適用に関して甘い見込みで事にあたり結果エネループブランドを生かせなかったというのはパナの失敗以外何者でもない。
          これだけなら誹謗中傷でもなんでもないと思いますけどね。

          「ダサい」とか「そこまでパナの名前を売りたいか」みたいな意見に対して言うなら分からんでもないけど。

          • by Anonymous Coward

            見込みが甘いも何も、独禁法に絶対引っかからないように万全を期すなら最初から三洋の電池部門をブランド込みで売り払うという選択肢しかなかった。
            そんなことをしたら強力なブランドであるeneloopをわざわざ敵に回して自社EVOLTAのシェアを奪わせる羽目になる。
            こんな自殺行為を株主が許すとでも?

            パナはパナの立場で、ステークホルダーの損失を最小限に抑える選択をした。
            たかが一消費者であるエネループ懐古厨が誹謗中傷する正当性などどこにもないよ。

            • by Anonymous Coward

              「最初から」が全然最初じゃないよ。見込みが甘かったのは三洋を吸収する時点での話。
              その後がほぼ選択肢の無い状況だったのは分るしそれをパナの責任だと言う気はないよ。

              買収した強力なブランドを生かせていないってのは株主から見ても損失で失敗でしょう。

              #2863524から後の話は懐古云々の話じゃない。ブランドを生かせない買収をしてしまった、という失敗の話です。
              懐古厨による誹謗中傷なんてこのツリーでは出てきてません。
              それが腹ただしいのは分かりましたが、だからといって誰も彼も敵認定して回らないでください。

              • by Anonymous Coward

                三洋の買収は完全な利益目的じゃないのは分かってるよね?
                NiMHの事業を一本釣りで買ったなら失敗だという批判を受けてもいいだろうけど、そうじゃなくて会社ごと買う以外に選択肢はなかったんだよ。
                というか、欲しいのはLiIonであって、NiMHの事業はあんまり興味なかったとようですが。
                そういう背景を考えるなら、今の方法は十分に合理的に見える。
                それに損失って言ったって、たかだか日本での問題だけであって、海外では大々的にeneloopで売ってるんだから、ほとんど無視していいと思うけどね。

              • by Anonymous Coward

                副次的な資産であるからといって疎かにして良い理由はありませんし、
                そのブランドを気に入っている消費者への印象をおざなりにして良い理由もありません。
                あと、本拠地をたかだが呼ばわりですか?

                > 今の方法は十分に合理的に見える。
                最初から独占禁止法を想定していれば「より合理的」な選択があったのでは、という話。
                やっちゃった以上仕方ない、の範囲内では合理的な選択だとは思いますが。

              • by Anonymous Coward

                >そのブランドを気に入っている消費者への印象をおざなりにして良い理由もありません。
                そのせいで売り上げが下がった事実でもあるんですか?
                結局自分の好きなeneloopのロゴ変えやがってってことなのかな。
                それなら上でも書いたとおり、海外から買えば前とな時のが手に入りますよ。

                >あと、本拠地をたかだが呼ばわりですか?
                売上比率から考えたら、それで問題ありません。
                「合理的」な判断が求められるんでしょ?

                >最初から独占禁止法を想定していれば「より合理的」な選択があったのでは、という話。
                どういう選択があり得るのか示して下さい。

      • by Anonymous Coward

        誰も何の非もなかったなんて書いてないとおもうんですが
        何を読んだんです?

        • by Anonymous Coward

          #2863557みたいなのは「何の非もなかった」と本気で思ってそうですよ。

    • by Anonymous Coward

      いっそeneloopの商標あきらめてくれればよかったのに

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...