アカウント名:
パスワード:
メモリインターフェイスで爆速SSDなのか? どうやるんだ?と思ったのだが。
メモリの基板上に物理的に搭載するだけで、データ接続はSATA端子が別途生えてるんですね。小型PCにSSDを別途搭載できると、小容量であってもキャッシュ用途とかテンポラリ用とかで重宝するので便利だと思いますが、「接続できる」というほどのものじゃなかった…。
一応、電源線は接続されてるように見えますから、接続してないわけじゃーないだろうけど…メモリ側の電源が不安定になるリスクありそう。
#SSDは積極的にテンポラリとかファイルキャッシュ、ブラウザキャッシュに使い潰す派#意外とReadyBoostに使うのが有効だったりするよ
書き換え回数上限はHDD並に使えるんでなかったっけ?(1箇所の耐久性はHDD並ではないにしても、上手に分散してくれる)
自分はDドライブに大容量データを突っ込むという普通?の使い方にしてるけど、Dだけ電源切れて、Dにアクセスするとき10秒くらいフリーズ状態になるのを何とかして欲しい。とはいえDも電源いれっぱとちまちま切るのとどっちが寿命的に良いのか微妙なきがする。
それは未使用時に回転止めるHDDを買ったからでは?どちらにせよ嫌なら定期的にDドライブにアクセスするようにすればいいだけでは?
最近はドライブの方で勝手にやる。特にWDのは8秒で止まる奴とか有名。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
接続は、していない… (スコア:1)
メモリインターフェイスで爆速SSDなのか? どうやるんだ?
と思ったのだが。
メモリの基板上に物理的に搭載するだけで、データ接続はSATA端子が別途生えてるんですね。
小型PCにSSDを別途搭載できると、小容量であってもキャッシュ用途とかテンポラリ用とかで重宝するので便利だと思いますが、「接続できる」というほどのものじゃなかった…。
一応、電源線は接続されてるように見えますから、接続してないわけじゃーないだろうけど…
メモリ側の電源が不安定になるリスクありそう。
#SSDは積極的にテンポラリとかファイルキャッシュ、ブラウザキャッシュに使い潰す派
#意外とReadyBoostに使うのが有効だったりするよ
Re: (スコア:0)
あとChromeのAppData以下のフォルダもそっちに移した。最初はキャッシュだけ移してたんだけど、
なにもしてなくてもちまちまアクセスに行ってるっぽかったし。Cookie?
タブを閉じる時にもガリガリいうし。ページインが発生してるわけではないっぽい。
SSDにシステム移して(Cドライブにして)、書き換え回数上限とか残り容量を気にしながら使うより、
こっちのほうが気分的に楽かな、と。もし上限来てしまっても、設定変えればいいだけだし。
ファイル個別によく使うかどうかを手動で確認して必要なさそうなものをいちいち追い出すより、
ReadyBoostでシステムに任せてしまったほうが楽。まあ、書き換えが発生したらHDDに
アクセス行っちゃうから、その分若干遅いんだろうけど、気にしだしたらキリがない。
Re: (スコア:2)
書き換え回数上限はHDD並に使えるんでなかったっけ?(1箇所の耐久性はHDD並ではないにしても、上手に分散してくれる)
自分はDドライブに大容量データを突っ込むという普通?の使い方にしてるけど、Dだけ電源切れて、Dにアクセスするとき10秒くらいフリーズ状態になるのを何とかして欲しい。とはいえDも電源いれっぱとちまちま切るのとどっちが寿命的に良いのか微妙なきがする。
Re: (スコア:0)
それは未使用時に回転止めるHDDを買ったからでは?
どちらにせよ嫌なら定期的にDドライブにアクセスするようにすればいいだけでは?
Re:接続は、していない… (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近はドライブの方で勝手にやる。特にWDのは8秒で止まる奴とか有名。