アカウント名:
パスワード:
メモリインターフェイスで爆速SSDなのか? どうやるんだ?と思ったのだが。
メモリの基板上に物理的に搭載するだけで、データ接続はSATA端子が別途生えてるんですね。小型PCにSSDを別途搭載できると、小容量であってもキャッシュ用途とかテンポラリ用とかで重宝するので便利だと思いますが、「接続できる」というほどのものじゃなかった…。
一応、電源線は接続されてるように見えますから、接続してないわけじゃーないだろうけど…メモリ側の電源が不安定になるリスクありそう。
#SSDは積極的にテンポラリとかファイルキャッシュ、ブラウザキャッシュに使い潰す派#意外とReadyBoostに使うのが有効だったりするよ
メモリって普通2枚~4枚単位で増設するわけだけど、どう使うんだろうね。このメモリ。こんなのが必要になるコンパクトなシステムだと2枚もSSD使わないよな。ケーブルの取り回しも厄介だし。
上のSSDを載せる部分をちょん切ったような、同じパターンの基板を使ったメモリと2枚組とかそういうセットがあるのだろうか。
こんなのが必要になるコンパクトなシステムだと2枚もメモリモジュール使わないよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
接続は、していない… (スコア:1)
メモリインターフェイスで爆速SSDなのか? どうやるんだ?
と思ったのだが。
メモリの基板上に物理的に搭載するだけで、データ接続はSATA端子が別途生えてるんですね。
小型PCにSSDを別途搭載できると、小容量であってもキャッシュ用途とかテンポラリ用とかで重宝するので便利だと思いますが、「接続できる」というほどのものじゃなかった…。
一応、電源線は接続されてるように見えますから、接続してないわけじゃーないだろうけど…
メモリ側の電源が不安定になるリスクありそう。
#SSDは積極的にテンポラリとかファイルキャッシュ、ブラウザキャッシュに使い潰す派
#意外とReadyBoostに使うのが有効だったりするよ
Re:接続は、していない… (スコア:0)
メモリって普通2枚~4枚単位で増設するわけだけど、どう使うんだろうね。このメモリ。
こんなのが必要になるコンパクトなシステムだと2枚もSSD使わないよな。
ケーブルの取り回しも厄介だし。
上のSSDを載せる部分をちょん切ったような、同じパターンの基板を使ったメモリと2枚組とかそういうセットがあるのだろうか。
Re:接続は、していない… (スコア:1)
こんなのが必要になるコンパクトなシステムだと2枚もメモリモジュール使わないよな。